ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2021年12月16日

京都旅ラン 鳥羽・伏見・宇治へ 旅ラン編

前回はこちら。プラン編。

05時半に新疋田駅に集合し、相乗りで湖西線のJ R志賀駅まで。
そこから山科駅で乗り継ぎ蹴上駅までというアクセスはほぼ前回同様。

志賀駅でSuicaで入って、切符も買って入るという難易度の高い事をしたやっちいさん(๑˃̵ᴗ˂̵)
置いてくで〜( ̄▽ ̄)


軽傷だけど、やや天然系が入ってるやっちい姉さん。
最初から楽しませてくれる(≧∀≦)

  続きを読む


Posted by たかぼー at 12:51Comments(0)その他イベント

2021年12月14日

京都旅ラン 鳥羽・伏見・宇治へ プラン編

愉快な仲間たちとの旅ラン第3弾。
旅ランが一番好き。
皆が行こう行こうと3回も行けた事に感謝。
もう1人一番若い子がおるので、また皆で一緒に行けるのが楽しみ。

過去
第1弾 京都旅ラン 世界文化遺産6つ巡り
第2弾 鉄道遺産を巡る旅ラン

コロナ禍前の2年前に行った京都旅ラン。
随分楽しかったので、コロナも落ち着いたこのタイミングで2度目を決行。
京都は懐深い場所。回る場所はいくらでもある。
オミクロンが出たというのも、タイミングがある意味良かったようで、外国人観光客がかなり少なく人気スポットも快適に歩けた。

結果して、ちょっと距離が長くなってしまい次回への反映要なんだけど、なんでこんなに楽しいのだろうと、終わってしまった今はちょっとロス感あり(-_-)
走るので肌寒い時期に、もっと距離を短くして食スポットを今より増やして、半年に一回程出来るとええなー。

さて今回は前回の続きというスタンスで、蹴上駅からスタートを考える。
  続きを読む


Posted by たかぼー at 10:50Comments(0)その他イベント

2021年12月12日

クリスマスプレゼント

昨日は京都旅ラン。
いっぱいあちこち回ってお腹いっぱい。

行きたいところ全部回っちゃった。

また記憶のあるうちに記録は書くとして、その時に一緒に行ったタッキーからクリスマスプレゼントもろた。

手作りの革製リップクリームケース。
この時期はよく使うし、革は一生モノだからめっちゃ嬉しい。

レザークラフト職人か!?ってくらい上手。
もうこれは売りもんや(@_@)

時間かけて作ってくれたんだろうなぁ。
うちはこんなの皆にあげれないなぁ〜

大事にするわ。  


Posted by たかぼー at 20:39Comments(0)その他

2021年12月08日

大人の遠足

今週末、天気良ければ大人の遠足。

遠足行くのにいくみんはベースレイヤーが欲しいというので、自分用には買えない値の張る1枚を清水の舞台から飛び降り購入。

自分用には無くしてしまった定番のやっすいサングラス、グダーを1本。

これで気持ちもアゲアゲで行けるぞ(^○^)

ほんで、大事な遠足の行き先を調べ出すけど、脱線がやばい。
一つの場所調べてるのに、これどういう事?とそっちを調べたら、そこでもこれどういう事?と、脱線からの脱線を繰り返し元に戻れない。
気付けば全く違う場所にいて、いったい自分はどこを調べとったんや???状態。
時間だけが過ぎる。

でもこれもなかなか面白い。

行き先は京都なんだけど、今までの自分の少ない知識が全部どこかで繋がる奥深さ。

さすがは京都といった感じです。  


Posted by たかぼー at 21:35Comments(0)その他イベント

2021年12月07日

夜鳴ると怖い

ワークアウトランがてら武田耕雲斎のお墓へ。
まぁ天狗党のというか。

久々に来たら、こんなのあった。
今まで気付かなかった。

6分?
どんな事教えてくれるんだろうか?
結構楽しみにしたのも束の間。

鳴り出してすぐ止まる。
何度押してもすぐに同じところで止まる。

あかん。。。
市役所さん、なおしてー

諦めて背を向け走り出したら鳴り出した。

ま、同じところで止まったけど。

結構な爆音なので、勝手に深夜鳴り出したら、場所が場所だけに怖いな\(//∇//)\

なかなか晴れません。
もう北陸はこんな時期になりました。

  


Posted by たかぼー at 21:10Comments(0)ワークアウト

2021年12月06日

むかご180円

ワークアウトランのいつものコースに地域の小さな市場があるので、たまーにランついでに寄る。

さつまいもを買いに行ったんだけど、他にも色々並んでたので、物色してるとむかごあった。

むかご、我が家の周りでも採れるんだけど、それより全然大粒だったので買ってみた。
むかご、我が家は誰も食べないので自分用。
一握り程で180円。

夜遅く帰って来て、1人ビールで晩酌。
ごま油と塩胡椒で炒めただけ。
ほくほくとしつつも、ねっとり感もあってよい。

この市場、季節ものを買いに行くのも良いかもね。
あまり安くはないけども、スーパーじゃないんだしそこ求めちゃあかん、と言い聞かせて汗だくでお金払うのです( ̄∀ ̄)  


Posted by たかぼー at 15:37Comments(0)自然・家庭菜園・食

2021年12月05日

久々タンブラー

久々に真空タンブラーを購入。

今使ってるタンブラーはもう15年ほど前にギフトセレクトで貰った2つ組のサーモス。
その頃サーモスなんて何も知らずに選んだけど、冷たい飲み物入れたら全然ぬるくならず驚いたもんで。

そっからずっと家ではこればかり。

もうサーモスのロゴも消えちゃったけど、まだまだずっと使えそう。

で、新しいサーモスのタンブラーを購入したんだけど、これはタンブラーとしてもいけるし、缶ホルダーとしても使える。
ほんで蓋があるので温かいものは冷めにくい。

左 新規購入
右 今までのやつ

一応性能試したけど、蓋無しでは今までのやつの方が性能良いかも( ̄∀ ̄)
でも蓋ありだと逆転する。
15年前のやつの方も全然負けてないって凄いね。

蓋ありはBBQや長距離移動の車内外にも持ち出して使う事を考えてるので、結局どっちも使うのかも。

2900円くらいの新品を買うつもりでAmazon覗いたら、アウトレット品で1900円だったので飛び付いた。
嬉しがっていくみんに報告したら、冷たい目で見られマスタ。。。  


Posted by たかぼー at 07:36Comments(0)その他

2021年12月02日

燃えよ剣から親父に感謝

新聞見てたら、本日最終日とある。

マズイやん!!

急いで映画を見に行く。


燃えよ剣

いや、めちゃ面白かった。
無理矢理だったけど、見に行ってよかった。

でも今まで興味があって、好きで持ってた知識が無かったら、この映画に対応するのまったく無理だったろうな、と。
子供の頃から戦国時代は好きで色々自分で調べたけど、幕末って興味はあるけど、時代が近い分、リアル過ぎて情報が多過ぎて、更に登場人物も多過ぎて、難しくて敬遠してた。

それでも大人になり、ちょいちょい小説を読んだり、YouTubeを見たり、天狗党を調べてみたり、それなりに知識は増えてたものの、やっぱり難しいって印象は拭えず。

それが長男坊の受験で高知に行って坂本龍馬を巡る一人旅ランしたり、長男坊の下宿先が新撰組に関わり深い土地だったりと、何故か長男坊絡みで幕末に触れる機会が多くなった。
でも、まったく歴史に興味がない長男坊。
自分だけがまた勝手に見たり調べたり。
長男坊きっかけなのに、なーんか不思議。

そしてそんな今なら幕末の事もインプット出来る様になってる自分がいて、あー、成るようになってんだなぁ〜って思う。

歴史から学ぶ事って、すごく多い。
自分の人生において歴史好きでラッキーだったな、と本当に思うのです。
その歴史好きにさせてくれたのは、我が親父の影響も大きくて、余裕がある家計じゃなかったですけど、そういう(歴史の)本ならいくらでも買ってやる、と言ってよく小遣いとは別に本を買うお金をくれました。

今になって思えば、親父に感謝です。

燃えよ剣を見て、そんな事を思ったりしたのです。  


Posted by たかぼー at 20:50Comments(0)その他