2021年12月29日
鉄板は資産
炎たこというたこ焼き器を買ったんだけど、たこ焼きにしか使えないようになってるコンロ。
4800円程で購入。

この部分に邪魔板があって、鉄板などはそのまま乗せられないようになってる。
たこ焼き専用。

たぶん、そのまま鉄板を乗せるとボンベが高温になる危険性があるので、メーカーさんの配慮ではないかと想像。
でも通常のカセットコンロと違って、全体的に火が回るようになってるので、出来ればこれで鉄板が使えたら良いコンロになるのに、とググると同じ事してる人多数ヒット。
ただ鉄板の事ばかりで、肝心のどう鉄板を浮かせるかが出てこない。
結局、我が家にあったストーブ用の五徳を改良(脚をいいサイズに曲げ調整しただけ)し、乗っけて使うことに。
ベタ乗せしたらダメなだけで、ある程度(2cm程)熱を逃すスペースを確保すれば大丈夫かと。
で、鉄板が来た。
3mm厚、4.5mm厚、6mm厚の鉄板が選べたけど、この厚さがあれば一生物。
鉄板は資産だな、と思い6mm厚を購入。
4000円ほど。まーまー良い値段だけど、資産だと思って思い切って買ってみた( ̄∇ ̄)


A4サイズなのにめちゃ重い。
3kgもある。
早速、水と油でシーズニング。


最初は少し焦げ付いたものの、何度か使ってるうちに焦げ付かなくなってきました。
何度か使った現状の鉄板。

長男坊にうちが死んだらこの鉄板を資産として残こるなと言うと
鉄板だけかーい
と言ってましたが、借金残すよりええでしょ。
今からこの鉄板、皆で育てて行きますよ〜(*'▽'*)
4800円程で購入。

この部分に邪魔板があって、鉄板などはそのまま乗せられないようになってる。
たこ焼き専用。

たぶん、そのまま鉄板を乗せるとボンベが高温になる危険性があるので、メーカーさんの配慮ではないかと想像。
でも通常のカセットコンロと違って、全体的に火が回るようになってるので、出来ればこれで鉄板が使えたら良いコンロになるのに、とググると同じ事してる人多数ヒット。
ただ鉄板の事ばかりで、肝心のどう鉄板を浮かせるかが出てこない。
結局、我が家にあったストーブ用の五徳を改良(脚をいいサイズに曲げ調整しただけ)し、乗っけて使うことに。
ベタ乗せしたらダメなだけで、ある程度(2cm程)熱を逃すスペースを確保すれば大丈夫かと。
で、鉄板が来た。
3mm厚、4.5mm厚、6mm厚の鉄板が選べたけど、この厚さがあれば一生物。
鉄板は資産だな、と思い6mm厚を購入。
4000円ほど。まーまー良い値段だけど、資産だと思って思い切って買ってみた( ̄∇ ̄)


A4サイズなのにめちゃ重い。
3kgもある。
早速、水と油でシーズニング。


最初は少し焦げ付いたものの、何度か使ってるうちに焦げ付かなくなってきました。
何度か使った現状の鉄板。

長男坊にうちが死んだらこの鉄板を資産として残こるなと言うと
鉄板だけかーい
と言ってましたが、借金残すよりええでしょ。
今からこの鉄板、皆で育てて行きますよ〜(*'▽'*)
Posted by たかぼー at 21:55│Comments(0)
│Family