2012年07月24日
塗り・割り・刈り・落とし
雨樋の修理前に清掃&塗装が必要。
でもする時間がない。
土日には全部サッカーで潰れる。
という事で急遽仕事の休みを頂いた。
朝5時半から清掃後の塗装開始。
いくみんも手伝ってくれ久々の塗装。
塗っているうちに箇所によって黒カビが生えてるところ、汚れが激しいところがある事に気付く。

記憶をたどると、その箇所には使用した塗料が違う事を思い出す。
黒カビ、汚れの激しい箇所に塗った塗料はオスモカラー。
ドイツの自然素材が売りの塗料。
うちで使用してる塗料はメインがキシラデコールで、それと比べると耐久性に劣るのがわかる。
それにオスモカラーはハゲる。塗装が。
浸透性って書いてあった記憶があるが、使った感覚は塗膜タイプ。
使用してる間にハゲる箇所が出てくる。
キシラデコールより発色が良いので使用したけど、今後は使わない事に決めた。
キシラ一本でいく。これは有害かもわからんけど木をしっかり守ってくれる。
屋外にはキシラだ。
という事で、午前中は全部潰してキシラ祭り。
家の白色の箇所はついでにほぼ全部塗ったけど、フレッシュになっていいねー。
家が明るくなった気がする!
そして昼からは放置プレー中の薪割り!

ただ昼飯に調子こいてビールを飲んだからか2〜3本割ったらフラフラ。
暑さも応えて休み休み割る。。。
飽きて来たら家の周りの草刈り。
そしてまた割る。
いくみんはウッドデッキの清掃。
ケルヒャーでヒャーっと3時間以上。
お疲れ様です。
そんなこんなで家のメンテナンスでほぼ一日を消費。
ま、自分の家なんだから大事にせねばね。
有意義な一日でしたわ。
まだまだ育ってます、ブルーベリー。

でもする時間がない。
土日には全部サッカーで潰れる。
という事で急遽仕事の休みを頂いた。
朝5時半から清掃後の塗装開始。
いくみんも手伝ってくれ久々の塗装。
塗っているうちに箇所によって黒カビが生えてるところ、汚れが激しいところがある事に気付く。

記憶をたどると、その箇所には使用した塗料が違う事を思い出す。
黒カビ、汚れの激しい箇所に塗った塗料はオスモカラー。
ドイツの自然素材が売りの塗料。
うちで使用してる塗料はメインがキシラデコールで、それと比べると耐久性に劣るのがわかる。
それにオスモカラーはハゲる。塗装が。
浸透性って書いてあった記憶があるが、使った感覚は塗膜タイプ。
使用してる間にハゲる箇所が出てくる。
キシラデコールより発色が良いので使用したけど、今後は使わない事に決めた。
キシラ一本でいく。これは有害かもわからんけど木をしっかり守ってくれる。
屋外にはキシラだ。
という事で、午前中は全部潰してキシラ祭り。
家の白色の箇所はついでにほぼ全部塗ったけど、フレッシュになっていいねー。
家が明るくなった気がする!
そして昼からは放置プレー中の薪割り!

ただ昼飯に調子こいてビールを飲んだからか2〜3本割ったらフラフラ。
暑さも応えて休み休み割る。。。
飽きて来たら家の周りの草刈り。
そしてまた割る。
いくみんはウッドデッキの清掃。
ケルヒャーでヒャーっと3時間以上。
お疲れ様です。
そんなこんなで家のメンテナンスでほぼ一日を消費。
ま、自分の家なんだから大事にせねばね。
有意義な一日でしたわ。
まだまだ育ってます、ブルーベリー。

Posted by たかぼー at 20:40│Comments(0)
│DIY