ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2016年01月04日

腕時計の電池交換

もう何度かも分からないくらいの電池交換。

山用に買ったCASIOのPRT-41SJというモデルのプロトレック。


なぜ沢山あるプロトレックでもこのモデルを買ったか?

安いから。

8000円くらいだったかな?

山を始めてそう間もない時に買ったので、とにかく山にお金が掛けられなかった。
他に買わなければならない物がたくさんあったから。

まぁ安いので高度計の精度は高級なプロトレックに比べると落ちるらしいし、もう少し山のレベルが上がれば高級なのを買おうと思ったが、実際に何度も山で使って今は思う。
高いの要らんなテヘッ

GPSで高度を出すタイプではないので、こういう気圧換算のタイプはズレて当たり前だしねぇ。
実際に現地では50m以内の精度であれば全然実用に問題なし。
というか、さっき見た時と比べて、どのくらい高度を上げたか分かればそれでよし。

もう何度も自分で電池交換してるこの時計。
十分元とったなぁ。

今後も自分で電池交換はしそうなので、記録を兼ねて記載。
電池はSR927Wというタイプを2つ使用。
なぜかうちの時計にはSR927SWという電池も入ってたけど、出来ればWの方を使った方がいいのかな。
違いは電解液の違いだそうで、SR927Wは水酸化カリウム、SR927SWは水酸化ナトリウムなんだとか。
電流の強弱が違うらしく、ちょっと機能が多い時計はWを使うそうだけど。
多機能の時計でSWの電池を使ってしまうと表示が薄くなったりすることがある様子。

で、電池を買いに行ったらSWしかなかった…

もういい、この電池でいく。
どうせ安もんの時計だし~えー

で、交換してみた。
交換は先のとんがったもん(爪楊枝とかでもOK)で、電池押さえカバーを外し、電池入れ替えてAC端子と電池を短絡させる。

SW2つ交換でどうなったか?
この時計、大した機能もないからか、今のところ待ったく問題なし。


大した機能がないと言っても、高度計が出れば上等。
あと気圧計とアラーム機能があるので、自分にとっては十分な機能だけど。
(温度計もあるが、腕時計の温度計は自身の体温を拾ってしまうので、ほぼ意味がないね)

というか、どんな高価な時計も高度が表示されなかったら自分には無用だなぁ。

自分で電池交換して、風呂にもよく一緒に入るけど、今のところ、防水機能も問題なし。
あと何年使えるかな。
安いけど、十分な山用時計です。




このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(山道具)の記事画像
また出費
雪山消えた
アルコールストーブとメスティン
誕生日プレゼント
愛用してたLEKIのトレッキングポールが・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・
同じカテゴリー(山道具)の記事
 また出費 (2022-03-02 21:36)
 雪山消えた (2022-01-24 20:03)
 アルコールストーブとメスティン (2021-10-13 22:28)
 誕生日プレゼント (2021-10-10 21:27)
 愛用してたLEKIのトレッキングポールが・・・ (2021-03-05 19:14)
 YAMAPも制限掛かったので・・・ (2021-03-03 14:13)

Posted by たかぼー at 23:35│Comments(0)山道具DIY
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
腕時計の電池交換
    コメント(0)