ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2020年12月14日

白毛の牝系

世界初、白毛馬がG1制覇。
白毛馬が1番人気だけでも凄いのに、勝ってもーたよ。
凄いなー。
(比較で通常の毛色を下に)


何が凄いって、この牝系を繋げてる金子オーナーやね。(ディープインパクトの馬主)
もう競馬の世界からはずいぶん離れたので詳しい事まで分からないけど、牝系を所有し続けるってのは・・・
アラブの王様ならわかるけど、いや凄いわ。

あの父SSの突然変異 白毛馬シラユキヒメ(金子オーナー所有)にキンカメ(金子オーナー所有)
そのブチコ(金子オーナー所有)にクロフネ(金子オーナー所有)って、もうダビスタの世界。
リアルダビスタ。


あまり馬主を凄いと思う事はないけど(そもそも日本はその傾向が強いが世界は違う)、このオーナーは凄いなぁ。
日本の競馬界への貢献度は半端なし。
JRAから表彰して貰っても良いくらい。

改めて競馬って浪漫やなー。

でもその浪漫にのめり込むと大損するのも競馬さねー(*≧∀≦*)  


Posted by たかぼー at 09:42Comments(2)その他

2020年12月11日

コーヒー器具

すっごい久々にコーヒー器具を購入。

つーても300円台で買える代物。

でも新しい道具は楽しみやね。

ハリオのV60。

我が家はカリタのドリッパー101陶器製を使ってるけど、世界が認めたMade in Japanのドリッパーを一度使ってみましょう。

いつも通り淹れたら同じ豆なのに違う味になった。
コクが出たけど、雑味も混ざった。
誰が淹れても同じ味が出やすいドリッパーとは違い、淹れ方一つで味が変わるドリッパーかも。

久々のコーヒー器具。
もう少し使って楽しんでみる(^_^)
  


Posted by たかぼー at 23:33Comments(0)自然・家庭菜園・食

2020年12月10日

おとろしやー

昨日、帰省中の長男坊が、我が軽トラで次男坊を高校に送り届けた後の事。

ふとダッシュボードの下にアンパンが落ちてる事に気が付いたらしく、家に持って帰ってきた。

うーん、確かにこのアンパン、買った記憶があるぞ。

・・・ずいぶん前にな。。。



消費期限が10月16日!

2ヶ月前やん!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


恐ろしい事に、カビひとつ生えてない。

これはある意味恐ろしい。

2ヶ月放置されてたパンなのに、カビひとつ生えてないなんて、いったいどれほどの添加物が入っているのだろうか。

食品に詳しくはないが、普通の自然界ではありえない気がする。

怖いのでテーブルの上に数時間放置しておいたが、誰も食べる気配なし(≧∀≦)

恐る恐る封を開けて匂いを嗅ぐと、、、あら?普通だな・・・。

いくみんに、これ食べられそうじゃね?と一緒に食べる事を提案するが断られたので、何も知らない次男坊が学校から帰ってきたら一緒に食べる事にした。

一緒にお腹壊そうぜ!

数時間後、何も知らない学校帰りの次男坊と2ヶ月前のアンパンを食べた。
次男坊、自分を待ってアンパンを食べようなんて父親の怪しい行動になんとな〜く古いパンなんだろうな、と思いながら食べたらしいが、想像を遥かに超えた消費期限だったらしい(爆)

ま、食べた後だけど。

幸いなのか、どーなのか、自分も次男坊も1日経ったが全くお腹は壊さず、今に至る。

あー、いろんな意味でおとろしやーおとろしやー。

添加物?
毎日食べ続けて良い訳ない気がするなー  


Posted by たかぼー at 21:02Comments(0)自然・家庭菜園・食

2020年12月09日

野坂山〜大谷山縦走

約1ヶ月前、野坂山から大谷山までのトレランのお誘い。
記録の為なので、写真をメインに。

野坂山頂上から三国山までは一般登山道じゃないので積極的におすすめはしないが、経験と体力ある方なら大丈夫。
マーキングももあるので、見落とさないように、慎重にいけば問題ないかと。

  続きを読む
タグ :トレラン


Posted by たかぼー at 14:28Comments(0)野坂山赤坂山

2020年12月06日

冬タイヤに交換も

軽トラはすでに交換済みも、今日はステップワゴンのタイヤ交換を。

ノーマルタイヤがずいぶん減ってまずいなーと思ってはいたものの、交換したら見えない内側部のワイヤーが見えてた・・・(≧∀≦)
このタイミングで冬タイヤに交換出来て良かったかも〜

またタイヤ買わないといけないなー

いくみんの記録を調べてみると、だいたい1年半〜2年で交換してるみたい。
今回は2年半経ってるので仕方なし。

大きな出費〜( ̄∇ ̄)  


Posted by たかぼー at 20:35Comments(0)Family

2020年12月02日

まずいな

いろいろやる事があり、鉄道遺産旅ラン以降走れてない。
あと、サブスリー達成以降、なんか気持ちが切れちゃった。
あかんな〜

まずいと思いながら、今日は走りに行くぞと決めるが、結構な雨で、、、うーん。
本来ならカッパ着て走りに行くのに、まーいいか、と思ってしまう自分がいる。

ダメだな、今日も行けないな、と思ってたところに、いくみんが週末行けなかったから走りに行くという。

もう走る準備をして、行きますよ〜と声を掛けてくれる。

マジか。
行きます行きます、私も行きます。

いくみんに促されて、何とか走る事ができました。

ありがたかった。

これからもお互いに促しあいながらやっていけると良いな。

  


Posted by たかぼー at 22:16Comments(0)ワークアウト

2020年12月01日

鉄道遺産を巡る旅ラン 後編

前編はこちら

今庄駅から今庄宿を通って旅ランスタート!
今庄宿も見所たくさんだけど、今日は目的が鉄道遺産なので素通りしますよ〜


今庄宿から出るところには文政の道しるべ。
この笏谷石の道しるべ1830年製。
右(西)に行けば北陸道。(敦賀方面)
左(東)に行けば北国街道。(長浜方面)


一度は北国街道を走ってみたいんだけど、今日は鉄道遺産がある北陸道へ方面へ進路を。

鉄道遺産についてはやっちいさんひろっピーさんのレポ参照。

皆、最初は元気でなかなかペース速いよ〜
さらにNoboさんは仕事のTEL忙しく、TEL&追いつく為のダッシュを繰り返し、1人インターバル練状態?(^_^)
ある意味、つわもの〜。

でも皆で喋りながら走ってると全然苦じゃないね。  続きを読む
タグ :旅ラン


Posted by たかぼー at 10:53Comments(0)その他イベント