2009年09月27日
ランタン故障(2度目)
先日のキャンプでランタンの故障が発生。
火が点かない。というか、ガソリンが噴射される音がしない。
ええ、以前壊れた状況と全く同じ。
たぶんいつか再発するんちゃうかなーって思っていたので、キャンプにはモンキーレンチを持参してました。
初日は周りもすでに暗かったので、翌日の朝、早起きして修理開始。
いやー、なかなか良いもんですよ。
早く寝たので4時過ぎに目覚め、まだ辺りは暗いなか焚き付けを静かに作り、火をおこす。
辺りは真っ暗と言っても良いような暗闇なので写真ブレてますが、雰囲気は伝わるでしょ?
そうしてる間に徐々に徐々に辺りが見えてきます。5時過ぎくらいか。
この日の朝はガスがかかり、湖面からは水蒸気が立ち上ります。
こんな中で焚き火の火を明かりにランタンの修理。良いです。(笑)
修理完了。見事点火!

やはり以前と同じで、清掃用?の針が曲がって穴を塞いでいたので、今回は手で補修。
さすがにピンセットは持って来てない。(苦笑)
もう折れても仕方ないな、って感じです。折れても点火はするでしょうしね。清掃用の針でしょうから。その晩も泊まるので、その日さえ持ってくれればOKなんです。(でも意外にも針折れませんでした)
直した後はシングルバーナーで珈琲用のお湯を沸かしながら、いくみんが起きるのをまったり待つ。さすがに少々冷え込むものの、焚き火とバーナーの音で心は温か。
あ、今回大活躍だったモンキーレンチ。
これはキャンプ用にこんなモンキーレンチが欲しいなと思い今回購入したもの。
十得ナイフにモンキーレンチが欲しいな・・・と探してました。
安いもんですが、初回から大活躍してくれました。キャンプ時のバーナーやランタンの修理にひとつ。超お奨めです。(経験者は語る 苦笑)
(コールマンには専用のレンチがあるみたいですが、それよりこっちの方が全然汎用性あるでしょ?)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 遊々探検隊 モンキーツール10
これ以外にもプライヤーが付いてるヤツがありますが、少々高いんだなー。出来ればその機能も欲しいのだけど。そして、これより安いのがホームセンター行けばあると思います。

火が点かない。というか、ガソリンが噴射される音がしない。

ええ、以前壊れた状況と全く同じ。
たぶんいつか再発するんちゃうかなーって思っていたので、キャンプにはモンキーレンチを持参してました。
初日は周りもすでに暗かったので、翌日の朝、早起きして修理開始。
いやー、なかなか良いもんですよ。
早く寝たので4時過ぎに目覚め、まだ辺りは暗いなか焚き付けを静かに作り、火をおこす。
辺りは真っ暗と言っても良いような暗闇なので写真ブレてますが、雰囲気は伝わるでしょ?
そうしてる間に徐々に徐々に辺りが見えてきます。5時過ぎくらいか。
この日の朝はガスがかかり、湖面からは水蒸気が立ち上ります。
こんな中で焚き火の火を明かりにランタンの修理。良いです。(笑)
修理完了。見事点火!


やはり以前と同じで、清掃用?の針が曲がって穴を塞いでいたので、今回は手で補修。
さすがにピンセットは持って来てない。(苦笑)
もう折れても仕方ないな、って感じです。折れても点火はするでしょうしね。清掃用の針でしょうから。その晩も泊まるので、その日さえ持ってくれればOKなんです。(でも意外にも針折れませんでした)
直した後はシングルバーナーで珈琲用のお湯を沸かしながら、いくみんが起きるのをまったり待つ。さすがに少々冷え込むものの、焚き火とバーナーの音で心は温か。

あ、今回大活躍だったモンキーレンチ。
これはキャンプ用にこんなモンキーレンチが欲しいなと思い今回購入したもの。
十得ナイフにモンキーレンチが欲しいな・・・と探してました。
安いもんですが、初回から大活躍してくれました。キャンプ時のバーナーやランタンの修理にひとつ。超お奨めです。(経験者は語る 苦笑)
(コールマンには専用のレンチがあるみたいですが、それよりこっちの方が全然汎用性あるでしょ?)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 遊々探検隊 モンキーツール10
これ以外にもプライヤーが付いてるヤツがありますが、少々高いんだなー。出来ればその機能も欲しいのだけど。そして、これより安いのがホームセンター行けばあると思います。
Posted by たかぼー at 21:03│Comments(0)
│キャンプ