ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年09月25日

初カヤック ファイヤフライ2

クラッカー初キャンプにして、初カヤック。

アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)
アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)

初めてだけど、それなりに今後も楽しめるヤツを選択したらこれになったという感じのファイヤフライ2 コンバーチブル。結果的には正解だったと思える一品。チョキ

膨らませるのは2回目とあって10分も掛からない位で完成。
そのまま湖へ運んで乗り込みますが「・・・裸足?靴のまま?」とか言いながら「沈没した時に泳ぎ辛いでしょ?」って事で結局裸足で。これってどうなんやろー?(苦笑)
基本的には濡れるものだろうし、汚れるもんでしょ、と思っていたので、海パン&泥んこの足で乗り込んだのですが、いやはや大したもんでかなりの安定感があって沈むなんて事はまず無いのでは?と思えるほどの安定感。
乗り込む時もよく海水浴で使うようなぷにょぷにょボートと違い、足を乗せたらグニュッと曲がってそこから水が入り込む、なんて事は全くなくキチッとサイドがホールドされていて乗り込むのも楽。
なので最初は「危ないから2人だけ!」って子供達に言ってましたが、この安定感で結局最終的にはこんな感じで乗ってました。
20090920_3.jpg

このファイヤフライ2の最大積載量は169kgと言う事ですから、まー大丈夫でしょう。
まだ荷物もずいぶん載せられる余裕はあると思います。

20090920_2.jpg

カヤックに乗った時に、最初に撮った写真です。船
さすがに水没する可能性があると思ってしょぼいカメラしか持っていかなかったですが、かなりの安定感に「まー沈没する事は無いなー」と最後にはEOS 5Dを持って乗り込んでました。(危険ですのでやめませう 笑)
チョロッと漕いだだけと思って振り返ってみると、こんなにも岸から離れていてビックリ。
体感スピードはあまり無いのですが、湖岸から眺めているとずいぶんスピードが出るカヤックだという事がよく分かります。
20090920_4.jpg

カヤックの波をみれば結構スピードが出るんだなーってのが分かります。

20090920_5.jpg

湖面から見るとこんな感じで、見慣れないアングルからの景色で新鮮です。
あと少し慣れてしまえば濡れる事なんてほとんど無くて、海パンのは無用の長物になりました。
ま、天気は良かったですし、静かな湖だからでしょうけど。

20090920_6.jpg

川下りなんてする時は橋桁には注意した方が良いでしょうね。
私、小学生の頃に泳いでいて橋桁に張り付いてしまい死にかけました・・・。

みんな初カヤックには大満足で、もう一つ買おうか?なんて話ながら帰って来ました。
ま、次買うならこれですな。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアフレーム2 コンバーチブル ポンプ付
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアフレーム2 コンバーチブル ポンプ付

これなら大人1人と子供2人で乗れそうですし、家族で一緒に漕ぐ事が出来て楽しそうです。格好良いですしね。ただ、高い。(苦笑)


帰って来てからテントと一緒に干しました。(ウッドデッキスペースが大活躍!)
20090920_1.JPG

こんな感じでカヤックは3つに分割可能。掃除もしやすいです。
ただかなりのスペースが必要ですがね。(苦笑)

我が家のファイヤフライ2コンバーチブル船、なかなか良いですよ。




このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
超久々カヤックとアクシデントと
初 琵琶湖カヤック!
ファイヤフライ2 vs メイフライ2
三方五湖でカヤック
初めてのカヤック ファイヤフライ2
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 超久々カヤックとアクシデントと (2021-10-17 13:15)
 初 琵琶湖カヤック! (2010-05-25 21:28)
 今年初カヤック (2010-05-22 11:04)
 2010年初カヤック計画 (2010-04-03 13:21)
 ファイヤフライ2 vs メイフライ2 (2009-10-26 12:33)
 本栖湖キャンプ 2日目はカヤック (2009-10-16 01:51)

この記事へのコメント
ファイヤフライ2、気持ち良さそうですね~

実は我が家も初キャンプ前にファイヤフライ2を購入したんですよ。
購入前に、たかぼーさんのファイヤフライ2購入記事も読ませてもらい、それに触発された感じです。

我が家は先日の初キャンプではカヤックデビューは果たせませんでしたが、
10月初旬に琵琶湖でデビューを狙っています。

この記事を見て、ますます楽しみになってきました!!
Posted by enjoyfamilyenjoyfamily at 2009年09月26日 00:43
はじめましてー。嬉しいコメントありがとうございます。

ファイヤフライ2、かなり良かったですよー。
うちは5人家族なんで、半数が乗れずに観戦になってしまいます。
やはりもうひとつ欲しいです。(笑)

琵琶湖デビューですかー。
うちからも近いので、いつかは行くだろうなーって思っている場所です。
沈む事は無いと思いますが(笑)、十分気をつけて良い思い出を作ってくださいね。
琵琶湖での面白い出来事、お奨めポイント等があったらまた聞かせてくださいねー。(笑)
Posted by たかぼーたかぼー at 2009年09月26日 01:26
実は、我が家も5人家族なんです。
プロフィールを拝見したところ、私たち夫婦と同年代のようですし、
結婚も2000年と同年です。
子供は我が家は息子三人で5歳、3歳、0歳ですので
ややうちのほうが小さいですが、
家族構成も似ているな~と思った次第です。

5人家族なんでやっぱりもうひとつ欲しいかもしれませんね~。
エアフレーム2はちょっと手が出ませんが、
メイフライ2あたりなら頑張れば何とか・・・
Posted by enjoyfamilyenjoyfamily at 2009年09月26日 01:48
あら、5人家族ですかー。奇遇ですねぇ。(笑)

0歳児を連れて初キャンプですかー。
それはパワフル!(笑)
その子はたくましく育って行きそうですね。
うちは何とか「下の子に密着」、という状態から開放されつつあるのでようやく初キャンプという感じです。

メイフライ2は安さもそうですが、軽さも魅力なんですねー。
あれなら持ち運びに相当有利で、確かに選択肢のひとつかもしれませんね。
なるほど。
Posted by たかぼー at 2009年09月27日 08:43
上のコメントを見ていたら、ついつい我慢できずにお話におじゃまさせて頂きたくなり、先日に続いてコメントさせていただきま~すw

家も無事に本栖湖にて進水式してまいりました~(^。^)
思いのほかスイスイ進むので調子に乗って対岸まで行こう~オーゥ!
なんて行ったら、疲れて帰りの辛いこと辛いこと・・・(笑)

家族みんな、始めてのパドリングで最初はぎこちなかったものの、2時間もすると・もう子供たちだけでもスーイスイ~♪

実は家も5人家族ですーww 女(7)・男(6)・女(2)です。たかぼーさんの言うようにもう一艇欲しくなりますね(^。^:) 
家族みんなで漕ぎ出したら楽しそう~♪
Posted by mark11 at 2009年09月27日 21:01
おー、本栖湖デビューしましたかー!
水はどうでした?きれいでしたか?
我が家も近々水のきれいな場所でもう一度乗りたいねぇって話になっています。
嫁さんはキャンプよりカヤックが随分楽しかった様子。(笑)
うちが行った九頭竜湖も意外や意外、予想以上にきれいな水だったのですが、やはりきれいな水の場所で漕ぎたいですねぇ。(贅沢)

思いのほかスイスイ進む。まさにです。
確かに帰ってくる時はパドルを漕ぐ腕が重くて・・・。(笑)
湖ならまだしも、海なんかでこれやっちゃうと怖いですねぇ。(笑)
うちの子供達、長男坊は上手ですが次男坊に漕がせると何も考えて無いのでガンガン、パドルが接触。
息を合わせるという事を教えないといけません。(苦笑)
一番下の2歳は知らない間に寝てました。
プカプカしてる感触が気持ちよかったのかな?
頭が急にガクッと湖に落ちそうになって、後ろで漕いでる私達びっくり。(笑)

なぜか皆さん、子供3人の5人家族なんですね。
子供3人て最近少ないですから貴重です。(笑)
もう一艘欲しいですねー。
Posted by たかぼー at 2009年09月28日 21:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初カヤック ファイヤフライ2
    コメント(6)