ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2019年09月27日

上州武尊山スカイビュートレイル140殊勲の4品

上州武尊山スカイビュートレイル140で、レース中に『これがあって助かったな』と心から思えた4品。
この4品が無かったらタダでさえ厳しい大会がさらに過酷になってたのは間違いなく、感謝を込めて記録。
上州武尊山スカイビュートレイル140殊勲の4品


1.ウルトラスパイア ザイゴス4.0 (ザック)
 長距離レースに対応するザックを持ってなかったので直前に購入。直前になったのは、いくつかの候補から決められなかっただけにんまり30時間以上ずっと体に密着するものなので、多少の違和感は致命的。だけどそれがほとんど無かった。個人差もあるだろうけど、自分にとってはベストフィットで驚いた。ロングレースに対応するモデルなので14Lと多めだけど、普段の山行でちょうど良い大きさで、それもナイス。荷物を入れない状態より、入れた状態で担ぐとシックリくる感じがある不思議なザック。あと、背中の汗で荷室が濡れない構造になってるのも良いね。大会の直前購入でフィットするか恐る恐るだったが、ビッタシ、ハマった感あり。

2、イノヴェイト テラウルトラG260 (シューズ)
 今年、大会や個人ワークアウトのロング走でずっとシューズに苦しめられて来た。長距離なのでクッションの効いたHOKA製品を買い使って来たが、足幅が合わず長距離では苦痛でしかなかった。個人的にはもうHOKA製品は買わない。足幅が狭くて、外側に行くほど反ってる感じがある。で、自分が持ってるシューズで一番そういうトラブルがない靴は?と考えたらinov-8のエックスクロウだった。調べるとイノヴェイトは靴幅をフィットという1から5までの数値で表記していて、1が狭く、5に近付くほど広くなる。エックスクロウは4だった。なので4か5を選ぶ事にして、最近話題のグラフェン素材を使用したテラウルトラを選択。大会の一週間前に行われた朝倉トレイルランで初めて下ろしたが、トラブル全くなし。今回の140kmでも大きなトラブルに見舞われず、足元を気にせず30時間以上行動出来たことはシューズに感謝だ。ちなみにグラフェン、このシューズで200km程行動したが、ソールの減りは殆どと言って良いほどダメージなし。凄い。

3、マウンテンキング トレイルブレイズ (トレッキングポール)
 これも大会用に購入。何より軽い。30cmほどにたためコンパクト。ザックに付けても邪魔になりにくい。持って走っても軽いのでほとんど気にならないレベル。実際、今大会でもたたむ事はなく、最後まで持って走った。何より、今回の大会では膝を故障したので、これが無かったら最後まで行けたかどうか。膝の代わりを十二分に果たしてくれ、最後までサポートしてくれた。これも感謝しかない。

4、テーピング
 今回の大会は本当にこれに助けられたと実感。感覚的には首の皮一枚で膝が逝ってしまわなかったのはテーピングのおかげ。レース途中に救急セットに入れておいたテーピングを出して膝を緊急処置的にサポート。さらに次のエイドでしっかり補強し、最後まで完走させてくれた。普段の山行ではそこまで追い込むことがないので、テーピングは救急セットに入っていないが、今後は必ず必携しようと誓った。

ま、何より、こんな丈夫な体に産んでくれた親に感謝なのだけども。



このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(山道具)の記事画像
また出費
雪山消えた
アルコールストーブとメスティン
誕生日プレゼント
愛用してたLEKIのトレッキングポールが・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・
同じカテゴリー(山道具)の記事
 また出費 (2022-03-02 21:36)
 雪山消えた (2022-01-24 20:03)
 アルコールストーブとメスティン (2021-10-13 22:28)
 誕生日プレゼント (2021-10-10 21:27)
 愛用してたLEKIのトレッキングポールが・・・ (2021-03-05 19:14)
 YAMAPも制限掛かったので・・・ (2021-03-03 14:13)

Posted by たかぼー at 12:37│Comments(0)山道具
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上州武尊山スカイビュートレイル140殊勲の4品
    コメント(0)