2012年10月29日
煙突掃除
なぜかどこかと完全に被った
煙突掃除です。
この週末、二年ぶりに煙突掃除。
去年は煙突を覗いたけど大した事なかったので中止してました。

二年ぶりの煙突トップはー

そこそこある?
でもそれより周りの汚れが気になる。
毎回掃除したいなーと思うが、屋根に登った後でもう一度登るのは億劫だし危険。
次回は忘れないようにここに書き留めておこう。

秋ですなー

そしてこれも毎回困る、どこまで突っ込むべきか?
下手して入れ過ぎたら袋が破れて家中が大惨事。。。
でも自分は屋根上だし、、、と毎回困る。
今回はいくみんに見てもらって、ポールを全て連結させて、最終ポールのこの場所がギリギリのポイント。

今年も無事に煙突掃除終わりです。
ついでにストーブもサビを落としてポリッシュポリッシュ。
二年分のスス。

全てサラサラで、タールっぽいのは無かったです。

■忘備録
ボルトサイズは10mm
煙突トップの掃除道具持参のこと
ポールの入れ物はたすき掛けできるように工夫
出来れば安全帯の金具取り替え

この週末、二年ぶりに煙突掃除。
去年は煙突を覗いたけど大した事なかったので中止してました。

二年ぶりの煙突トップはー

そこそこある?
でもそれより周りの汚れが気になる。
毎回掃除したいなーと思うが、屋根に登った後でもう一度登るのは億劫だし危険。
次回は忘れないようにここに書き留めておこう。

秋ですなー

そしてこれも毎回困る、どこまで突っ込むべきか?
下手して入れ過ぎたら袋が破れて家中が大惨事。。。
でも自分は屋根上だし、、、と毎回困る。
今回はいくみんに見てもらって、ポールを全て連結させて、最終ポールのこの場所がギリギリのポイント。

今年も無事に煙突掃除終わりです。
ついでにストーブもサビを落としてポリッシュポリッシュ。
二年分のスス。

全てサラサラで、タールっぽいのは無かったです。

■忘備録
ボルトサイズは10mm
煙突トップの掃除道具持参のこと
ポールの入れ物はたすき掛けできるように工夫
出来れば安全帯の金具取り替え
Posted by たかぼー at 21:54│Comments(0)
│薪ストーブ