ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年08月13日

お盆だ!工場ビールだ!

吹田の工場で作られているビール頂きました!

今、夜勤明けでようやく休日。もう昼から飲むかー!

第三のヤツに慣れたこの口に果たして合うのか!?(笑)
  


Posted by たかぼー at 13:16Comments(0)その他

2010年08月10日

北アルプスの北へ

8月終わりに長男坊の夏休みの宿題、自由研究の題材に山に連れて行こうと考え中。

とりあえずポテトチップスを山に持っていって、それがどうなるかをレポする。
500mおきに写真撮って上がれば最後には良いものが出来上がるんじゃない?

大事なのは長男坊がそれで圧力という存在に気が付くことやろ。


で、どこに行くかやけど・・・。

これがなかなか難しい。

小学校3年生でも行けて、なるべく標高差が稼げる場所。


今のところはこの辺、かな?


  


Posted by たかぼー at 13:58Comments(2)登山北アルプス笠ケ岳双六岳

2010年08月07日

キャンプ道具久々に

馬友2人が遠方から我が家に来てくれて、ご馳走も無いのでバーベキュー焚き火で済ますテヘッ

夕方以降は久々にキャンプ用のランタンランタンを投入。

火を点けようと思ったらマントル破壊されており・・・。
ツーマントルランタンもワンマントルランタンも両方とも。

マントルの予備は買っておいたので、そこで空焼きからスタート。
子供たちもいくみんも初めて見る空焼きに不思議そう。
燃やして良いのか?と。

そうだよねぇ。うちも最初はそう思った。これが光るんだから不思議だ。

ランタン2つランタンが照らす明かりは暖かい。
猛暑の一日だったけど、暑いと暖かいは違うもの電球

馬友も「一個買おうかなー」って言っておりました。
初めてこの光を見る人は、その多くの人がその光に魅了されるからこのランタンランタンは偉い。
暖かい光やホワイトガソリンを焼く匂いと音。良いねぇ。




ちなみに馬友の話を聞いていたいくみんは、その馬きちGuy!振りに引いておりましたテヘッ
ある馬の名前からその父、その母父、母母父等がサクサク出てくる2人の会話。
頭には膨大な馬のデータベースが構築されてるようで、私は到底その域に到達できましぇん汗
「社台ツアーでの飲み会は、このきちGuy!が8人位集まって、この話が永遠続くんやで~汗」といくみんに話しておきました。きっと通常の人達から見たら不思議な生き物にしか見えんでしょうねーテヘッ

ある夏の日の楽しい一日になりましたキラキラ

Coleman(コールマン) ツーマントルランタン
Coleman(コールマン) ツーマントルランタン

明るくて必要以上の明るさを供給してくれる。ただ明るさはそれなりに調節できるので問題無し。その分やや大きいいが。それにやっぱり明るい方に虫は寄ってくるみたいなので、こっちをキャンプ中の食卓から離した場所に吊るし、虫除けにその明るさを利用する、という事も出来るらしい。

Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン

オーソドックスなワンマントル。これがあれば十分だと思う。我が家はこれを買い、キャンプ用にツーマントルを買い足した。ワンマントルとツーマントル、値段は大して変わらないのでツーマントルのほうがお得と映るかもしれないが、ワンにはワンの良さがある。おすすめ。  


Posted by たかぼー at 06:09Comments(0)キャンプ

2010年08月04日

登山 ジャンダルム 番外編

先日、登山を始めて9ヶ月にしてジャンダルムに挑んだが、全てが終わった後、物凄い充実感があった。そして凄く楽しかった思い出だけが残った。

御嶽山の時にも(でもまぁ、これは予想外にだけど・・・)思ったけど、安全・安心からちょっと踏み込んだ結果が、この充実感なり楽しさだったりするんだろうな、と。

安全だけではないけど、危険までは行かない。
確実じゃないけど、無理ではない。
その間を攻める。

今後も危険・無理までは行かないけど、安心・安全の確実で面白みの無いポイントをちょっと越えた遊びをして行きたいと思う。

前回の山行で自分へのお土産を買った。
山小屋で一番印象に残った北穂高小屋の手拭いと各山小屋で買ったバッジ。
手拭いはタオルほどかさ張らなくて、最近の登山では汗拭きに重宝してる。
あとバッジはザックに付けて、山であった人と話のネタになれば、と思い購入。
とりあえず槍ヶ岳と北穂高岳、奥穂高岳を買ったのだが・・・。



よく見たら奥穂高岳じゃなくて前穂高岳のバッジだった・・・。
前穂には行ってないよぉガーン

下に敷いてるのはこの登山で用意し使った地図。
地図は買ってなくて(忘れてた)、必要部分だけA4でコピーさせてもらったやつの裏に、ヤマケイなどの雑誌から切り取った危険箇所などの詳細地図を貼り付けたもの。
帰って来た頃にはボロボロになってたけど、なんだか捨てるに捨てれないで今に至るニコニコ  


Posted by たかぼー at 13:50Comments(0)登山北アルプスジャンダルム

2010年08月02日

川遊びの場所は・・・

この前まできれいだったのに・・・馬鹿な大人達に汚染されてる。

ゴミも持って帰れんヤツはバーベキューなんかすんじゃねー。バカたれが。




て、それを拾って帰れない自分も嫌になるなぁ・・・。
  


Posted by たかぼー at 15:27Comments(0)Family

2010年08月02日

川遊び

子育てクラブの行事で川遊び中。

場所はこの前バーベキューをした川原なんだけど・・・
  


Posted by たかぼー at 15:18Comments(0)Family