ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 絶景かな♪山頂風景アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (365)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2021年02月15日

雪の北丈競山

YAMAP友達のよっしーさんとロングラン約束の前日。

予定通り走りますか?それとも雪山行きますか?

雪山で!

個人的には取立山に行きたかったんだけど、よっしーさんが翌日に行く予定だというので却下。

丈競山でも良いかな、と思ったものの距離が長い。
よっしーさん、まだ雪山始めたばかりのようなのでそこはやめて、日野山か鉢伏山にしますか?と提案するが、丈競山が良いというので、少しルート短縮して北丈競山を目指す事に。

時間掛かるだろうけど、途中撤退も視野に入れていきましょう。
と言っても自分も冬の丈競山は初めて。

ちょっと調べるとみんな夏道で行ってるみたい。。。

あそこ直登するの?

夏に行ったことあるから、九十九折なら登れるだけで、あそこ直登はちょっと考えられん。

ちょっと斜度概算で出すと
雪の北丈競山


大体120mで100mアップ。
約40度。
絶対行かん方がいいやろ。。。
(伊吹山頂上直下で35度。銀杏峰前山直下で25〜30度)

という事で、北西にある尾根の始まりから進む事を考える。
YAMAPでは記録がなかったので、ヤマレコのヒートマップを調べると・・・記録なし。
マジか!

まー、現場で考えよーっと。
(タイミング良く、数日前に登ったようようさんのレポで登り口らしきものがある事も知る)

8時半集合。
龍ヶ鼻ダムの管理事務所で通行止めなので、そこから歩き出し、登山口を目指す。
北西の尾根の取り付きを探しながら。

よっしーさんがいるので、出来るだけ無理のないルートで進みたい。
夏山ルートはちょっと怖いので、誰も通ってないみたいだけど、絶対にこの尾根の方が難易度が低いと信じて取り付きを探す。

しばらく進むとあったあった。
登山口ってめっちゃ書いたるやん。

ここから登るよー

誰も登った跡ないけど・・・ボソッ

雪の北丈競山


結論から言うと、ここから登り、帰りは夏道で下りた。
若干のヤブだったのと、夏道ルートも行ってみたい欲が勝ってしまった。。。
よっしーさん居たのに、これはあかんかったと反省する羽目に。
雪の北丈競山


最初はツボ足で、尾根上に出たらスノーシューに履き替え。

杉林でいい感じ〜
雪の北丈競山


これならいいんちゃう?と思ったものの、標高350m超えた辺りからヤブちっくに。
雪の北丈競山


個人的にはこれくらいの藪は藪に入らないけど、よっしーさん一応女子なんで気を使う。
雪の北丈競山


相当苦戦してるけど、後から怒られるな、これ・・・( ̄▽ ̄;)

多少のヤブと格闘後、左手にはなかなかの山容。
火燈山と小倉谷山だね。(見えないけど、その奥に富士写ヶ岳がある)
雪の北丈競山


振り返れば坂井市の方です。
雪の北丈競山


多少のヤブを越えたら、痩せ尾根もありまして、この辺りで帰りは夏道にしようかなーと考え始めてました。
雪の北丈競山


こんな場所に雪山初心者だというよっしーさん連れてきて良かったんだろうかと・・・(・・;)

前日に雪降ってるので、上15cmは新雪。
下はシャーベットのザレザレの2層構造で、歩き難いったりゃありゃしない。
とにかく上滑りする雪質。

それでもよっしーさん、ガッツあるのでようやく良い場所まで到達。
雪の北丈競山


雪の北丈競山


もうすぐ夏道と合流ですよ。

標高は500mほど。
火燈山と小倉谷山が見事。
雪の北丈競山


行ってみたい山にエントリーされました!

そしてようやく夏ルート(一般ルート)に合流。
雪の北丈競山


ここで少し休憩。

時間が少し厳しそうです。

でもここからが楽しい場所です。
雪の北丈競山


雪質もサラサラに変わってきました。
雪の北丈競山


ヤブから抜けて、ようやく笑顔も。
良かった、単純で(≧∇≦)

でも本当にいい感じ。
雪の北丈競山


雪の北丈競山


雪の北丈競山


雪の北丈競山


でもでも、思った以上に時間も掛かっていて、想定タイムもヤバくなってきました。

冬山で無理はしたくないので、標高700m程の場所で帰ることも提案します。
見晴らしも十分良いですし、ここらで引き返しましょうか?
雪の北丈競山


・・・まだ行くようです。

では13時まで進んで、その時間をリミットにしましょう。
13時になったら引き返します。

あと1時間だけ進みましょう。

もう北丈競山には間に合わないと思ってました。
雪の北丈競山


手前が北丈競山で奥が南丈競山です。

1時間であそこまでは・・・行けないだろうなぁ。

難度高いところは抜けたので、よっしーさんを少し引っ張ります。
雪の北丈競山


雪の北丈競山


おお、さすが。
着実に高度を稼いで登ってきます。

あれ?

これ行けちゃうかも。

行けちゃうね。

残り15分。

ビクトリーロード。
お先にどうぞ。
雪の北丈競山


雪の北丈競山


見事、13時の数分前に到着。

やるぜ、よっしーさん。

それ、走れ!
雪の北丈競山


南丈競山はまた今度。
雪の北丈競山


今日はここまでこれただけで十分。

よっしーさんにカメラ渡して、撮って〜!
雪の北丈競山



・・・


・・・



・・・




撮ったらOKって言ってよ!
寒いわ!(//∇//)

雪の北丈競山


ギャハハハ〜

天気も崩れて来たので帰りましょ〜
越前甲方面かなー
雪の北丈競山


のっぺりとした北丈競山から富士写ヶ岳方面。
雪の北丈競山


この日はまったく誰も歩いてなかったので、帰りも自分たちの足跡だけ〜
雪の北丈競山


雪の北丈競山




そして夏山ルートとの分岐。

夏山ルートに行ったのが間違い。
思ってた通りスッゲー斜度。

下が見えまへんでー
雪の北丈競山


みんな、こんな場所よー降りるわー

でもここまで来たら下りないと仕方なし。
等高線見ても逃げ道なし。

えー!
ここ下りるのー
違う場所ないのー


(ここまで来たら)どこ下りても同じですって。

自分だけなら問題ないんだけど、こっちに来たのを後悔。
ピストンにすれば良かった。。。

よっしーさんが歩きやすい場所を探しながら、少しでも良い場所を探してルート選択。

しばらくして大丈夫かなー?と上を見上げると・・・

(よっしーさん)全然進んでないやん!!

完全に、自分を先に行かせて安全確認してから来る気やん・・・さすがだ・・・

こんな場所、女子(一応)連れて下りたらあかんで・・・と思いながら慎重に下る。

ヤバそうな場所は避けてトラバース。
雪の北丈競山


先行者の足跡はないので難易度高し。

こんな場所下りて大失敗〜
雪の北丈競山


こりゃ、よっしーさんキレるぞ〜

と思ったら、ギャハハ〜って・・・
雪の北丈競山


笑てはるわ・・・

よかった、頭イっちゃてる人で(*≧∀≦*)

どうなるかと思ったけど、めっちゃ楽しかったわー!


タグ :丈競山雪山

このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(丈競山・浄法寺山)の記事画像
こんなに山にいたのは久しぶり
熊よけと蜘蛛の巣払い
同じカテゴリー(丈競山・浄法寺山)の記事
 こんなに山にいたのは久しぶり (2021-02-10 21:01)
 熊よけと蜘蛛の巣払い (2020-06-16 21:27)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪の北丈競山
    コメント(0)