ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年12月20日

今年最後の薪割りか

たぶん今年最後になるだろう薪割り。
せっせせっせと割ってたら、いくみんご帰宅。
割ったやつをそのまま薪棚にIN。
最近チョロチョロ焚いていた薪が占領していた場所が丁度空いたんでね。

そんな事もあり割った薪がすぐに無くなる状況。
待たしてはいけないとハイスピード割り
さすがに疲れる。
と言うことで休憩がてらいくみんに交代。

経験というべきか、いくみんの薪割りスキルが上がってる!?
日頃のスポーツクラブ通いの成果か?
昔の弱っちー姿なし。
バシバシ太い薪に挑戦して行く。

結局最後の方までいくみんやっつけた。

バシバシ割ってく強い奥様よりかわいい奥様でお願いします


  


Posted by たかぼー at 21:36Comments(0)薪ストーブ

2011年12月19日

店長と昼飯

友人の店長と昼飯にトンカツ屋。

店で待ち合わせで、入ったら店員さんが「待ち合わせですか?」と。
そうなんですけど、とキョロキョロするも姿なし。
ただ一つの席に見たようなメガネと携帯。本人はトイレ中か不在。
店員さんも待ち合わせ客はここしかないようで、ここですかね?と案内してくれた。

ただ本人いないので、立って待つ事にしたら店員さんが「(待ち合わせの人って)大工さんですよね?」と。

...そんな友人おらんわー

で、待ってたらやはり店長。
いつから大工に転職したん?

思うに、たとえ大工さんだったとしてもチェーン店の店員さんに覚えられる大工も珍しい。
たぶん、過去にだいぶこの店でやらかしてると思う。
これまでの彼の行動パターンからそれは容易に想像できる。

その友人が別荘があるオーストラリアに数日後に出発する。
そういえば我が家、正月休みある割には予定なし。
オーストラリア遊びに行くか!?と帰ってから冗談半分でいくみんに言ったら大きな反対なし
海外進出には積極的な彼女。

調べたら安い航空会社でも家族5人で行くと60万円弱。
...はい、終ー了ー。

いくみんに伝えたら「どうせ彼ら実家に泊まるって言うんだから、2人で行く?(^ ^)」って笑ってた。


うーん、そういや2人ともパスポート無いわ  


Posted by たかぼー at 15:48Comments(2)Family

2011年12月17日

風が強く吹いている

昨日、午前中はめっちゃ暇で、と言っても外は寒い雨。
暇潰しにAppleTVで映画レンタル。300円。

風が強く吹いている

原作を数年前に読んだ記憶があって、邦画を見ないいくみんとは一緒に見れないので、この機会に。

箱根駅伝を目指す物語。
家には一人だったので、窓は全部カーテン閉めて暗くして、サウンドシステムの音を大音量で鑑賞

原作と比べたら仕方ないけど詰め込んだ感満載。
でも感動あり笑いありで、十分楽しめた。

冬になると天気が悪くなってこういう時間が増えて来るなぁ。

  


Posted by たかぼー at 19:53Comments(0)その他

2011年12月16日

古典的な失敗

いくみんが一日中仕事&夜から飲み会という事で、きずみんと薪ストーブクッキング。

と言っても大根煮るだけー

きずみんと、大根切ってー砂糖いれてー醤油いれてーみりんいれてーとかやって一通り終了。
次に残った大根の葉っぱで漬物でも作るかーと、きずみんに「塩とってー」って言ったらさっきいれた砂糖を持ってきた。
砂糖と塩はよく似てるから間違わないようにねーと教えてたら「でもこれ『しお』って書いたるよ」って。

「・・・え”っ!(◎_◎;)」

ものすごい古典的な大失敗。
めっちゃ塩投入してるやん・・・。

というか、我が家に砂糖ないことが判明。
きずみんとコーヒーシュガーを8本くらい投入。

甘くどーい大根の煮付けになるんかな?  


Posted by たかぼー at 17:20Comments(2)薪ストーブ

2011年12月15日

コンテナウッドラック

久々木工のその後。

作ってたのはコンテナウッドラック。
コンテナウッドボックス?かな。

屋内のウッドラックで市販の物は良いのがなくて、今までずっと農業用のコンテナを屋内で使用。
外の薪棚からコンテナにいれてそのまま屋内へ。
使い勝手として我が家としてはこれ以上のものが無かった。
見た目が悪いだけ。

しかし3シーズン目にしてようやく自作する事に
床板材が少しだけ余っていたので、それで作った。
これで家を作った余り材の床板は全部使い切った事になる。役立つ材だったな。

ずっと悩んだ挙句、コンテナの使い勝手がいいので、コンテナをそのまま使う方法に。
要はコンテナごとそのままIN。
性能は見栄えとゴミが散らからないような目的だけかな。
一応キャスター付き。

これだけなのに6時間くらいかかってしまった・・・。
昼前からやって気付いたら暗く。
ご飯も食べずやってた。
でもやっぱり良いなぁ。自分で作るって。
集中するもんな。楽しいし。
家族みんなの反応を見るのも楽しい。

でも今回はちょっとデカ過ぎた!?
大は小を兼ねるさ!と思って作ったんだけど、ストーブと並べて気付いた。
薪ストーブより大きいかも・・・

ま、よかろ。  


Posted by たかぼー at 19:18Comments(0)DIY

2011年12月15日

久々木工

久しぶりの木工開始も寒い(T_T)

木工場所のカーポートに扉&壁付けておいて良かった。
風がずいぶん緩和されるだけで全然違うわー。

でも外用に薪ストーブ欲しいわー

  
タグ :diy


Posted by たかぼー at 11:47Comments(0)DIY

2011年12月14日

スポーツクラブ体験

いくみんに連れられスポーツクラブの体験をして来た。

家計的に自分まで入会なんて出来ないけど、体組成を測ってくれるというので、それ目的でもいいかな、と。

体組成測ってもらったら脂肪が少ないって???
この、この脂肪は何なのさ!?
ま、それは良い方の驚きだけど、逆に凹んだのは筋肉量。
絶対に筋肉量は標準以上にあるはずだと思ってたんだけど
「標準ですね」と言われた・・・。
あまりにびっくりして「標準すか!?」と食ってかかったもの

普通より全然筋肉はある方だと思ってたのに普通だなんて・・・本気でショックだった(苦笑)

もーこれは薪割や!

  


Posted by たかぼー at 21:42Comments(0)Family

2011年12月13日

卒業検定・・・

先ほど中型免許の卒業検定。

合格はしたけど方向転換でミス・・・

今までの練習ではミスらしいミスがなかったので、逆にリカバー出来るかどうかの判断が難しかった。
まさかここでやるとは・・・無念

検査官に「うまく切り返してリカバーしましたけど、そのまま行ったらまず脱輪でしたね」と最後に言われてもた。

ま、合格したからいいか。

免許の書き換えに運転免許センターに行って終了するので、まだ全完じゃないけど、もう自動車学校にはいかなくてもいいらしい。

この歳になるとなかなか人から教わる事がないので新鮮で、教える難しさも、教わる難しさも感じられたこの中型限定解除の免許取得。

役立つ前に、内輪差や運転の感覚忘れそうやわ  


Posted by たかぼー at 12:31Comments(2)その他

2011年12月12日

読書にはまる

長男坊が最近寝ても覚めても読書。

サッカー行く前に読書。
寝る前に読書。
ご飯食べる前に読書。
トイレ中も読書。
怒られても読書。
とにかく暇さえあれば読書。

まー、けじめが付けられるんならそれで良いけど。

読んでる小説は「ぼくらの7日間戦争」などで有名なぼくらシリーズ。
すごいペースで読んでいて、2〜3日で1本のペースで読んでるみたい。

勿体ない、と思う。
シリーズ全部読んだら悲しくなるんだぞ、だって自分が経験したから。

ぼくらシリーズは自分も子供の時に全部読んだ大好きな本。
1年ほど前に彼に薦めた時には興味を示さなかったのに(苦笑)

自分が子供の時に読んだ物を自分の子供が同じように読んで共感できるのは嬉しい。
ほんで、そんな本も素晴らしいと思う。

自分の親は裕福でもなく、無駄遣いは全然させてくれなかったけど親父が「本だけは買ってやる」と言ってくれた事を今でも感謝してる。

会社で若い後輩の文章を読んでると???が沢山。
自分の書いた文章が変な事に気付いていない。
自分は国語とか全然ダメだったけど、本を小さい時から沢山読んで来たからか、変な文章を読むと違和感を覚える。
親父が残してくれた数少ない良績だと思う(笑)

もちろん自分もそう子供に言ってるけど、このペースで買われたらたまらんかも・・・
今は小学校で借りてるけど、図書館様様。
まさに宝の山。
自分が家を建てた場所に全く不満はないけど、図書館が近くにあったらどんなに素晴らしいだろうってよく思う。

体を動かすのも結構。
本を読むのも結構。

金はなんぼでも出してやるさ(笑)  


Posted by たかぼー at 15:29Comments(3)Family

2011年12月09日

ガリガリ君サワー

飲み会で見つけた。
いつぞや友人が言っていたガリガリ君サワー。
ガリガリ君がそのままIN!

モツ屋さんなんだけど、モツの何がヘルシーなんだろう?
油でコテコテやん?  


Posted by たかぼー at 20:20Comments(0)その他