2017年11月19日
サッカー同窓会
次男坊達、1日中冷たい雨の降る中、交流戦。
時間が経つにつれ雨風はひどくなる一方で、見てる方も最後には逃げ出した(>_<)
寒かっただろうにお疲れさん。

時間の都合で、そのまま次男坊達のジュニア時代の同窓会へ。
何だか色々伝えたい事がうまく伝えられなくて、ネガティブなところばかり伝わった気がする。。。
お前何様やねん!って感じ。
でもまーサッカー以上にそこ大事なとこでしょ?って、ずーっとモヤモヤしてたのは確かで、多少なりとも聞いてもらえたのはありがたかった。
切り替えて行こーか。。。
時間が経つにつれ雨風はひどくなる一方で、見てる方も最後には逃げ出した(>_<)
寒かっただろうにお疲れさん。

時間の都合で、そのまま次男坊達のジュニア時代の同窓会へ。
何だか色々伝えたい事がうまく伝えられなくて、ネガティブなところばかり伝わった気がする。。。
お前何様やねん!って感じ。
でもまーサッカー以上にそこ大事なとこでしょ?って、ずーっとモヤモヤしてたのは確かで、多少なりとも聞いてもらえたのはありがたかった。
切り替えて行こーか。。。
2017年11月18日
ボージョレ・ヌーボー2017
今年もピンポーン♪とボージョレ・ヌーボーの差し入れ。
去年も頂いた方からまた今年も頂く。
気遣いが嬉しいねぇ。

解禁日に頂いたので、その日に飲もうと思ったら夜勤明けで気付いたら寝落ちしてしまい翌日に
いくみんにチーズ&生ハム買ってきてもらい雰囲気よくありがたく頂く。
味なんてなーんも分かってないけど(そんなやつに飲ませるな)、気分よく酔える。
アルコール弱いから、コップ一杯でそこそこ酔える。
結局、コップ2杯でまた寝落ち。。。
安上がりな体だわ〜
(そして今日は飲み会。幹事なので寝ないか不安・・・)
去年も頂いた方からまた今年も頂く。
気遣いが嬉しいねぇ。
解禁日に頂いたので、その日に飲もうと思ったら夜勤明けで気付いたら寝落ちしてしまい翌日に

いくみんにチーズ&生ハム買ってきてもらい雰囲気よくありがたく頂く。
味なんてなーんも分かってないけど(そんなやつに飲ませるな)、気分よく酔える。
アルコール弱いから、コップ一杯でそこそこ酔える。
結局、コップ2杯でまた寝落ち。。。

安上がりな体だわ〜

(そして今日は飲み会。幹事なので寝ないか不安・・・)
2017年11月17日
むかご取れたぞー
リビングから外を眺めてると黄色い葉っぱ。
おお、そうだ。
今年もむかごの季節になりました。
外に出てみてみると去年よりたくさん。
自然の恵み、ありがたく頂きます。

ポケットいっぱい取れたので、これくらいにして、帰って塩茹でしてごま油炒め。
見た目が悪いのか、子供達は少し食べただけ。

いくみんに至っては手も付けない
見た目は悪くても美味しいのにね。
また来年を楽しみにしておきます。
おお、そうだ。
今年もむかごの季節になりました。
外に出てみてみると去年よりたくさん。
自然の恵み、ありがたく頂きます。
ポケットいっぱい取れたので、これくらいにして、帰って塩茹でしてごま油炒め。
見た目が悪いのか、子供達は少し食べただけ。
いくみんに至っては手も付けない

見た目は悪くても美味しいのにね。
また来年を楽しみにしておきます。
2017年11月14日
雨の中のワークアウト
朽木のロングトレイルから3日経ち、昨日から軽く走り始め。
月末の本番を完走できるように、後は回復させつつ、適度な運動をして行けば良いのかなー?と。
今日は朝から雨。
いつもなら「雨やし走らんでええわー!ラッキー
」ってな感じだけど、今日は走るよ。
いつも持って走ってるウインドブレーカーの撥水性の確認と、シューズも時計も更新したしねー
モチベーションは高いのさー(単純〜
)
で、6kmほど走ってきたけど、スタート直後から湿ってるやん!

撥水の確認て、これっぽっちもないやんけ!
ベッタベタや。。。
こんなん山なら死に関わるし。。。
まぁ、それが分かっただけでもよしとする。

月末の本番を完走できるように、後は回復させつつ、適度な運動をして行けば良いのかなー?と。
今日は朝から雨。
いつもなら「雨やし走らんでええわー!ラッキー

いつも持って走ってるウインドブレーカーの撥水性の確認と、シューズも時計も更新したしねー
モチベーションは高いのさー(単純〜

で、6kmほど走ってきたけど、スタート直後から湿ってるやん!
撥水の確認て、これっぽっちもないやんけ!

ベッタベタや。。。
こんなん山なら死に関わるし。。。
まぁ、それが分かっただけでもよしとする。

2017年11月11日
妖精が住む森へ
きつい負荷をかけた時には全快するには2週間ほどの時間が掛かるらしい。
月末のトレラン大会(36km)に向けて、この休日が長い距離を走れるギリギリの時間。
時間がねーぜ〜
どうするかなー
シンドイ距離やらなあかん気がするけど、ちょっとお疲れ気味で、気分が乗らなーい
強いハートはこれっぽっちもない
高島トレイル80kmを半分やるかな・・・と、乗り気しないまま考えてると、あ、少し前に台風の影響で中止になった大会があったなと思い出す。
フェアリートレイル
滋賀県高島市の朽木で行われるトレラン大会。
今年は10月終わりに開催される予定が、台風21号と22号の影響で大会3日前に中止。
安全を確保出来ないという判断らしいが、準備も随分していただろうに。。。
ひとりフェアリートレイルやってみる??? 続きを読む
月末のトレラン大会(36km)に向けて、この休日が長い距離を走れるギリギリの時間。
時間がねーぜ〜
どうするかなー
シンドイ距離やらなあかん気がするけど、ちょっとお疲れ気味で、気分が乗らなーい

強いハートはこれっぽっちもない

高島トレイル80kmを半分やるかな・・・と、乗り気しないまま考えてると、あ、少し前に台風の影響で中止になった大会があったなと思い出す。
フェアリートレイル
滋賀県高島市の朽木で行われるトレラン大会。
今年は10月終わりに開催される予定が、台風21号と22号の影響で大会3日前に中止。
安全を確保出来ないという判断らしいが、準備も随分していただろうに。。。
ひとりフェアリートレイルやってみる??? 続きを読む
2017年11月10日
ウッドデッキの塗装2017 その2
ウッドデッキの塗装したけど、翌日見たらまだらまだらだったので仕事から帰宅後に再度塗る。
結果、大して変わらない・・・
再起不能やん。。。
ま、気にせん。効果は変わらんわ。
次はもっと濃い〜色塗ったらイケるやろ!

結果、大して変わらない・・・
再起不能やん。。。
ま、気にせん。効果は変わらんわ。
次はもっと濃い〜色塗ったらイケるやろ!


2017年11月09日
薪焚き始め2017
前シーズン、随分薪に余裕があった(と思って(^^;;)ので10月過ぎから焚き始めたら、シーズン終わりには随分と薪貧乏になってしもーて、今シーズンはちょっと節約。
寒かったら服一枚羽織れば良いんだし、靴下履いたらええやん、と耐えてたら末っ子いーちゃんが風邪引いもーた・・・(゚o゚;;
と言うことで、若干不本意ながら昨日から薪ストーブ始め(>_<)
あったかいな〜

で、また家の木切った人から原木もらって来たー

うーん、嬉しいけど、処理せなあかん木が増えて来たー(>_<)
寒かったら服一枚羽織れば良いんだし、靴下履いたらええやん、と耐えてたら末っ子いーちゃんが風邪引いもーた・・・(゚o゚;;
と言うことで、若干不本意ながら昨日から薪ストーブ始め(>_<)
あったかいな〜

で、また家の木切った人から原木もらって来たー

うーん、嬉しいけど、処理せなあかん木が増えて来たー(>_<)
2017年11月07日
ビビっちゃったぜーな25km
明日はちょっと長い距離走るかー!と気合い入れた前日。
でも山の中やしな。。。と、当日、((((;゚Д゚)))))))ブルって車で移動し、結局25kmで終了した本日のワークアウト。
ヘタレやわー
ランニングで、池河内湿原まで。
昔、友達と遊びに行ったことがある場所。
走ったら何km?と調べると我が家から往復で35kmほどらしい。
長いけど、それくらい走っておかないと後で自分が苦しくなるよ?と前日まで考えてたが・・・エスケープルートもないのでビビったな・・・。
国道8号線の脇に駐車し、8号線を滋賀県に向けて走る。
看板を杉箸の方に曲がると池河内湿原の方に行く。

国道を離れてしまえば天気も良いし極上ランニングコース。

田舎道を走ってると川岸に、大!ニホンミツバチの巣箱あるやーん。


近付いてみるとアシナガバチがいて、どうも中にミツバチは入ってなさそう。
池河内湿原までの道は車もほとんど走らず静かなもので。
上高地の梓川みたいな場所もある。ま、少しだけどね。

池河内湿原に到着。

2年前と変わらず水がきれいやわー。

でも木道も2年前と変わらず
痛みが激しく、途中までしか行けず。

どうも来年にはこの木道を修繕するような事が書かれていたので、来年以降に期待。
今の木道は湿原の半分くらいしか行けてないと思うもんなー。
イモリいたー

鴨もいたわー
休憩がてら塩羊羹。
これ、行動食に買ったんだけど、美味しくて家でパクパク食べてまう・・・。
太ってるだけやんけー!といつも思ってる。。。
これが正しい使い方やん。

そして池河内湿原からの帰り道、向こうに目立つ山が見えたので調べたら、敦賀半島の西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳だった。へー!

結局25kmで終わっちゃって、それでも結構しんどーて
来年、一度フルマラソン出てみよかな?と思ったりもしてたけど、こりゃダメだな。。。
甘い、甘すぎる。。。

まだまだゆるゆるとでも良いから長い距離走っていかないとあかんねー
なんでも楽しく行かなあかんよ、楽しく。
いや、今回のランニングが楽しくなかった訳じゃないんだけど、ちょっとでも早く走りたいと思い過ぎなんだろーな。

でも山の中やしな。。。と、当日、((((;゚Д゚)))))))ブルって車で移動し、結局25kmで終了した本日のワークアウト。
ヘタレやわー

ランニングで、池河内湿原まで。
昔、友達と遊びに行ったことがある場所。
走ったら何km?と調べると我が家から往復で35kmほどらしい。
長いけど、それくらい走っておかないと後で自分が苦しくなるよ?と前日まで考えてたが・・・エスケープルートもないのでビビったな・・・。
国道8号線の脇に駐車し、8号線を滋賀県に向けて走る。
看板を杉箸の方に曲がると池河内湿原の方に行く。
国道を離れてしまえば天気も良いし極上ランニングコース。
田舎道を走ってると川岸に、大!ニホンミツバチの巣箱あるやーん。
近付いてみるとアシナガバチがいて、どうも中にミツバチは入ってなさそう。
池河内湿原までの道は車もほとんど走らず静かなもので。
上高地の梓川みたいな場所もある。ま、少しだけどね。
池河内湿原に到着。
2年前と変わらず水がきれいやわー。
でも木道も2年前と変わらず

どうも来年にはこの木道を修繕するような事が書かれていたので、来年以降に期待。
今の木道は湿原の半分くらいしか行けてないと思うもんなー。
イモリいたー
鴨もいたわー
休憩がてら塩羊羹。
これ、行動食に買ったんだけど、美味しくて家でパクパク食べてまう・・・。
太ってるだけやんけー!といつも思ってる。。。
これが正しい使い方やん。
そして池河内湿原からの帰り道、向こうに目立つ山が見えたので調べたら、敦賀半島の西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳だった。へー!
結局25kmで終わっちゃって、それでも結構しんどーて

来年、一度フルマラソン出てみよかな?と思ったりもしてたけど、こりゃダメだな。。。
甘い、甘すぎる。。。
まだまだゆるゆるとでも良いから長い距離走っていかないとあかんねー
なんでも楽しく行かなあかんよ、楽しく。
いや、今回のランニングが楽しくなかった訳じゃないんだけど、ちょっとでも早く走りたいと思い過ぎなんだろーな。

2017年11月05日
力もらって行けー
土曜日、ルヴァンカップでセレッソ大阪、悲願の初タイトル、おめー!
元気もろたし、いつも走る野坂山登山口まで坂ラン行くでー!!
あ・あかん(>_<)
やっぱりしんど〜
へたれー(ToT)
たった6km、されど6km。。。
まぁヘロヘロでも自己ベストでしたしOK牧場

帰宅後、我が県の高校選手権決勝をTV観戦。
知り合いの選手が大活躍で完勝し全国の切符ゲット。
おめ!!
うおー
元気もろたし明日もワークアウトすんでー!!
元気もろたし、いつも走る野坂山登山口まで坂ラン行くでー!!
あ・あかん(>_<)
やっぱりしんど〜
へたれー(ToT)
たった6km、されど6km。。。
まぁヘロヘロでも自己ベストでしたしOK牧場

帰宅後、我が県の高校選手権決勝をTV観戦。
知り合いの選手が大活躍で完勝し全国の切符ゲット。
おめ!!
うおー
元気もろたし明日もワークアウトすんでー!!
2017年11月04日
ウッドデッキの塗装2017 その1
荒島岳から帰って来て、ウッドデッキの防腐塗装に取り掛かる。
まずは清掃だー
ケルヒャーでシュシュシュー!と表面を綺麗にして行きますよ。
本当はゴシゴシ洗った方が、良いのかもしれないけどね〜

この日の作業はここまで。
翌日に今度はブロワーでゴミを取り除き&乾燥兼ねる。
この時期に防腐塗装はあかんね。。。
朝露で濡れて全然乾かないー(>_<)

乾き待ちをし夕方前から塗装に取り掛かる。
完全に乾いてないけど、休み&天気の都合もあるので強制執行。

上の方が塗ったところで、下半分は今から。
2013年にデッキ塗装をして4年ほどでここまでハゲハゲに。
ガードラックアクアを今回も塗るんだけど、塗料の問題より、サイプレスという堅木の問題かな。
針葉樹なので油の抜けに時間がかかったのと、乾いてようやく塗装が乗りだした気がする。
それまでは表面に塗料が乗ってるだけって感じだった。
今はその中間で、浸透してる部分と乗る部分が半々という感じかな。
色は前回明るすぎたんで、マホガニーからブラウンに変更した。
で、翌日少し乾いたウッドデッキを見たら、、、
なんじゃこりゃー(゚o゚;;

まだらまだら。。。
2度塗りせねば。。。(>_<)
まずは清掃だー
ケルヒャーでシュシュシュー!と表面を綺麗にして行きますよ。
本当はゴシゴシ洗った方が、良いのかもしれないけどね〜

この日の作業はここまで。
翌日に今度はブロワーでゴミを取り除き&乾燥兼ねる。
この時期に防腐塗装はあかんね。。。
朝露で濡れて全然乾かないー(>_<)

乾き待ちをし夕方前から塗装に取り掛かる。
完全に乾いてないけど、休み&天気の都合もあるので強制執行。

上の方が塗ったところで、下半分は今から。
2013年にデッキ塗装をして4年ほどでここまでハゲハゲに。
ガードラックアクアを今回も塗るんだけど、塗料の問題より、サイプレスという堅木の問題かな。
針葉樹なので油の抜けに時間がかかったのと、乾いてようやく塗装が乗りだした気がする。
それまでは表面に塗料が乗ってるだけって感じだった。
今はその中間で、浸透してる部分と乗る部分が半々という感じかな。
色は前回明るすぎたんで、マホガニーからブラウンに変更した。
で、翌日少し乾いたウッドデッキを見たら、、、
なんじゃこりゃー(゚o゚;;

まだらまだら。。。
2度塗りせねば。。。(>_<)