2019年09月06日
ビワイチ(ラン&ウォーク)やってみた
ビワイチ(琵琶湖一周)をランニング&ウォークでやる事にした。総距離190km。
3週間後に迫った、本命レースの上州武尊スカイビュートレイル140に向けて、だ。
(正直、これまで対策という対策を何もしていないので、焦ってる。このままでは返り討ち必至)
高島トレイルを1日でやろうとも思ったが、距離が少し短く、自分の目的に合致しないのでやめた。
上州武尊に向けて、このビワイチの目的は
①長時間動き続ける事(30時間以上)
②夜通し歩いた時の睡眠欲の状況確認
の2つ。
①も②当然未体験。
ビワイチは190kmあるようなので、10分/kmの速度で考えると32時間になる。
①の対策は『気合い』←なんじゃそれ
あと夜間の行動はこれまで何度もあるが、眠気がくる状況ってのはない。
②の対策は『ドーピング』←いいのか?
結果、ビワイチなんて走るものじゃないと悟りました。 続きを読む
3週間後に迫った、本命レースの上州武尊スカイビュートレイル140に向けて、だ。
(正直、これまで対策という対策を何もしていないので、焦ってる。このままでは返り討ち必至)
高島トレイルを1日でやろうとも思ったが、距離が少し短く、自分の目的に合致しないのでやめた。
上州武尊に向けて、このビワイチの目的は
①長時間動き続ける事(30時間以上)
②夜通し歩いた時の睡眠欲の状況確認
の2つ。
①も②当然未体験。
ビワイチは190kmあるようなので、10分/kmの速度で考えると32時間になる。
①の対策は『気合い』←なんじゃそれ
あと夜間の行動はこれまで何度もあるが、眠気がくる状況ってのはない。
②の対策は『ドーピング』←いいのか?
結果、ビワイチなんて走るものじゃないと悟りました。 続きを読む
2019年09月03日
ビワイチランやってみようかと
本命レースの3週間前となりました。
本命レースは9月22日の上州武尊スカイビュートレイル140。
国内、いやアジア圏屈指の難関トレイルレースのこのレースに本当にエントリーしてもうた。。。
群馬県で開催されるんですけどね。
距離:約143.7km
累積標高:11,050m以上
制限時間:38時間
参加費:32,000円
定員:合計800名
累積標高11000mオーバー・・・
UTMFで8000mって書いてあるけど・・・
という訳で、少しは練習しないとね。
今日思い立ったので、明日の朝から琵琶湖を一周するビワイチ(ラン)に行ってこようかと。
もちろん行くだけで完走出来るかどうかは不明。。。
琵琶湖一周で190km。
大丈夫かいね。
本番レース前に怪我はしたくないので、目標は楽なペースで32時間ほどを目標に完走出来ればなーなんて。
さっき考えたばかりなんで、全く下調べもなく、10分/kmで考えてます。
多分上州武尊スカイビューもそれくらいの時間(32時間)動き続けないといけないはずなので、出発時間も合わせていきます。
朝4時スタート。なので翌日(8/5)の12時くらいに帰って来る想定。
賎ヶ岳付近から時計回りに回る予定。
さ、寝て出発しようかな。
本命レースは9月22日の上州武尊スカイビュートレイル140。
国内、いやアジア圏屈指の難関トレイルレースのこのレースに本当にエントリーしてもうた。。。
群馬県で開催されるんですけどね。
距離:約143.7km
累積標高:11,050m以上
制限時間:38時間
参加費:32,000円
定員:合計800名
累積標高11000mオーバー・・・
UTMFで8000mって書いてあるけど・・・
という訳で、少しは練習しないとね。
今日思い立ったので、明日の朝から琵琶湖を一周するビワイチ(ラン)に行ってこようかと。
もちろん行くだけで完走出来るかどうかは不明。。。
琵琶湖一周で190km。
大丈夫かいね。
本番レース前に怪我はしたくないので、目標は楽なペースで32時間ほどを目標に完走出来ればなーなんて。
さっき考えたばかりなんで、全く下調べもなく、10分/kmで考えてます。
多分上州武尊スカイビューもそれくらいの時間(32時間)動き続けないといけないはずなので、出発時間も合わせていきます。
朝4時スタート。なので翌日(8/5)の12時くらいに帰って来る想定。
賎ヶ岳付近から時計回りに回る予定。
さ、寝て出発しようかな。
2019年09月01日
雨覚悟も逆転晴れの白馬岳
奥様と二人で北アルプスのテント泊を予定していた週末。
雨予報。
自分自身がすごく楽しみにしていたので、この日だけは雨にして欲しくなかった。
なんでやねん・・・とボヤキながら、中止の旨を奥様に伝えると「出来るなら行きたい」と今までになく
すごく前向き。
これは考えてあげたい、行かせてあげたい、と天気図を見ながら再考に再考。
雨は仕方ない。
それでもなるべく影響が少ない場所を。
きっと疲労困憊になる奥様。
槍ヶ岳を考えていたけど、渡渉ポイントがあるので雨の影響から川を渡るポイントは除外。
気圧配置から、雨は少しでも避けたいのでなるべく北へ。
北アルプスでも北へ。
そして雨でも最後には楽しめる事を。
これは奥様の大好きな温泉だな。
出て来た結論が蓮華温泉からの白馬岳でのテント泊。
決めたら、あらら? 雨予報から曇り予報に変わった?
中止から一転、バタバタとテント泊の準備。
2人分(もちろん自分が全部持つ
)の衣食住をザックに詰め込んで、久々の20kgオーバー。
ぐぬぬ・・・ や・山小屋泊にしようかな・・・
そんな訳で太陽の存在を軽視していた夫婦二人。
歩き出したらどんどん晴れ間が。これはいける

雨予報から逆転の晴れに紫外線対策が追いつかず、日焼けしまくり。
最後の蓮華温泉が、し・しみる〜
でも最高

この夏はずっと雨
に祟られた山でしたが、夏の最後にこれまでの全てを帳消しにしてくれる逆転晴れ
の山行。
駐車場もテント場もスッカスカ。
いくみんも大満足で自分も嬉しい山行でした
















































雨予報。
自分自身がすごく楽しみにしていたので、この日だけは雨にして欲しくなかった。
なんでやねん・・・とボヤキながら、中止の旨を奥様に伝えると「出来るなら行きたい」と今までになく

これは考えてあげたい、行かせてあげたい、と天気図を見ながら再考に再考。
雨は仕方ない。
それでもなるべく影響が少ない場所を。
きっと疲労困憊になる奥様。
槍ヶ岳を考えていたけど、渡渉ポイントがあるので雨の影響から川を渡るポイントは除外。
気圧配置から、雨は少しでも避けたいのでなるべく北へ。
北アルプスでも北へ。
そして雨でも最後には楽しめる事を。
これは奥様の大好きな温泉だな。
出て来た結論が蓮華温泉からの白馬岳でのテント泊。
決めたら、あらら? 雨予報から曇り予報に変わった?
中止から一転、バタバタとテント泊の準備。
2人分(もちろん自分が全部持つ

ぐぬぬ・・・ や・山小屋泊にしようかな・・・

そんな訳で太陽の存在を軽視していた夫婦二人。
歩き出したらどんどん晴れ間が。これはいける


雨予報から逆転の晴れに紫外線対策が追いつかず、日焼けしまくり。
最後の蓮華温泉が、し・しみる〜

でも最高


この夏はずっと雨


駐車場もテント場もスッカスカ。
いくみんも大満足で自分も嬉しい山行でした
