ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (365)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年11月08日

岩籠山・夕暮山(11/7)登山

敦賀三山と言われる山の一つ、岩籠山(いわごもりやま)に家族で登りました。

一番ネックなのがメタボ気味のきずみん(2歳)なのですが、過去にゆう(6歳)も2歳で赤坂山に登ってますし、駄目だったら担いでいくという事にしてチャレンジ!ダッシュ

これまで敦賀三山の野坂山には登ってますから、これで2つ目。
岩籠山は三山の中では知名度は野坂山に劣るものの、登山者の人気は高い山らしい。
標高は765m程。
コースは3つほどあり、メジャーなコースは疋田から行くコースらしいですが、今回は山(山地区から登る)コースを選択。
単に自宅から近いという理由からです汗
このコースだと夕暮山から岩籠山へと縦走する事になります。

08:30 登山開始。
とりあえず最初は歩かせよう、ときずみんのペースにあわせて行きます。
でもきずみん、当然の事ながら登山という認識は全くないので、ちょっと歩いてはどんぐりや落ち葉を拾ったりしてぜんぜん進みません。ガーン
これは親の忍耐勝負になるな・・・といくみんと話し合う。ダウン
岩籠山・夕暮山(11/7)登山


それでも最初は調子良く登ってましたが、30分もしない内に泣き顔に。
皆できずみんを何とか歩かせようと歌を歌ったり、お菓子で気を紛らわせたりしながら忍耐の登山。
動かなくなるきずみんに一番効果があったのがお菓子作戦と「熊が出るぞ」作戦。テヘッ
「お尻ガブッて食べられるよー」と言うと重い腰を上げてくれます。

熊は10回以上は使ったような。。。
人間不信になるだろうな。(笑)

標高は低い山ですので、この時期でも十分に紅葉あり。
岩籠山・夕暮山(11/7)登山


岩籠山・夕暮山(11/7)登山



時間的には岩籠山まで2時間半ほどのコースらしいのですが、牛歩のようにしか進まないので途中の夕暮山に付いたのが3時間以上経過してから。ガーン
岩籠山・夕暮山(11/7)登山


一応、奥に見える山が野坂山。

泣きながら進まなくなるきずみんを見て、いくみんも私も途中で何度も抱っこして登ろうかとも思いましたが、愚連隊の2人と相談すると「頂上までは自分の足で歩いた方が良いと思う」と妹思いなのかそうじゃないのか分かりませんがストイックな答え。

ここまで来たら最後まで歩かそう。
そう決めました。
スパルタ夫婦。

でもきずみんも辛いが、親も辛い。
ひたすら忍耐、忍耐の登山です。


泣き叫びながら、倒れ込むきずみん



がんばれ がんばれ もう少し ・・・



・・・そして、とうとう岩籠山登頂!
時間は・・・登山開始から4時間5分・・・。男の子エーン
がんばった、きずみん

きずみんの初登山を記念して、岩籠山山頂からのパノラマ写真(合成)をどうぞ。
岩籠山・夕暮山(11/7)登山
360度見渡せます。
敦賀三山の野坂山と西方が岳も見えます。
我が家おうちはちょうどその間にあり。(笑)

岩籠山の特徴はインディアン平原。
なぜか急に大きな石(花崗岩)が平原に現れます。
不思議な空間です。人気になるのも分かる気がします。
岩籠山・夕暮山(11/7)登山


ね、不思議な空間ですよね?

本来の予定ではインディアン平原まで降りる予定だったのですが、きずみんが限界(超?)だった事と時間の関係で断念。
いや、ここまで2歳の女の子が自分の足で登って来ただけで十分です。

頂上でお湯を沸かし、カップラーメンを皆で食べまわしー。
ちょっとだけ元気になったきずみんを見て、さ、下山開始!

きずみん、下山はもう無理。
登る途中でも「帰りはおんぶしてあげるから」と約束してましたからね。
ザックをいくみんに託し、私がきずみんを担いで下山です。
(予想外に登りに時間をかけてしまったため、京都12Rに間に合うように超特急ダッシュで下山テヘッ

・・・でもメタボ気味きずみん重い・・・。タラ~ダウンダウン(15kg)

が、これもテント泊をすると思えば乗り越えなければならない重量ですし、頑張ります。

でもでも、途中できずみん背中で寝ちゃって激重・・・ふんがー汗
下山途中、「これ絶対に大きくなったきずみんに見せてやる・・・」と心に誓うたかぼーでした。
岩籠山・夕暮山(11/7)登山



15:35 きずみんを担ぎながら下山完了
登りで4時間以上掛けた道を、1時間33分!で下りてきました。
(京都12R見たいんじゃー!ウワーン

登りはきずみんにペースを合わせた事もあり、愚連隊2人には物足りない登山になりましたが、下りはさすがにキツかったらしく、踵が痛い・・・と言っております。
ちょっと全員に無理させた登山でしたが、全員で登ったぞ!感が十分にあり、良い登山でした。

頑張ったきずみんにはいつもなら考えられないアイス3つのご褒美。ニコニコ
またメタボ?やめてー(笑)

これからはきずみんにも色々な経験をさせたいところです。

登山メモ
・いくみんにはストックが必要不可欠。
・重量制限さえクリアすれば、水分は多いに越した事はない。




このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(登山)の記事画像
旗護山
藪の五幡山とスワン君
深田久弥の日本百名山
行きたかった山へ
ゆかいな仲間達と御岳山
サブスリーの壁を突き破れ!番外編
同じカテゴリー(登山)の記事
 旗護山 (2023-05-02 12:51)
 藪の五幡山とスワン君 (2021-11-18 17:26)
 深田久弥の日本百名山 (2021-11-10 20:30)
 行きたかった山へ (2021-04-20 17:39)
 ゆかいな仲間達と御岳山 (2021-03-28 17:56)
 サブスリーの壁を突き破れ!番外編 (2020-11-04 10:53)

この記事へのコメント
こんにちは

2歳のお嬢さん頑張りましたね。

うちの4歳になる末娘にも見習わせたいです(笑)

普段の生活圏から見える山に登るというのは、いいですよね。
山をみるたびに山行のことを思い出したり、また登りたい
なぁと思ったりします。

水は多いに越したことがないのは同感です。道中水場が
ない山であればなおさらです。私の場合、夏場なら4リットル
は持って行きます。この時期でも3リットルはもっていきます。
下山したときには1リットルほど残りますが、予備ととらえれば
適正な量かなぁと思っております。
Posted by はるなパパ at 2009年11月09日 23:19
ええ、ちょっと厳しすぎるなーと思いながら、ここまで来たんだから・・・と可哀相な事をしました。
でも次男坊にも「2歳で山登ってるんだよ」って教えたら凄く嬉しそうな顔してましたし、きずみんもそうなってくれれば。

>普段の生活圏から見える山

そうなんですよー。
近くの山に登って気が付きました。
子供達が野坂山を見るとよく登山の時の話をします。
「ああ、こういうのも有りだな」と気付かされました。
キャンプにしても山登りにしても、子供達の記憶に残る方法を考えてあげたいです。

へー!
水をこの時期でも3リッターですかー。
すぐ行って帰って来るつもりだった、という事もありますけど、先日は家族5人で3リッター。(笑)

論外でした・・・。(苦笑)
Posted by たかぼー at 2009年11月10日 20:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岩籠山・夕暮山(11/7)登山
    コメント(2)