ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年09月09日

初めてのカヤック ファイヤフライ2

9月19日に我が家だけでは初めての本気のキャンプに行きます。(笑)
出来るだけゆっくりしたいのと、子供達にキャンプが楽しかったと思って欲しいので、初めてのキャンプですが2泊する事にしました。

なので1日はゆっくり遊べる時間があります。
キャンプに行く場所は湖がすぐ近くにあるという事なので、この機会に・・・と思い切って購入したのがこのカヤックのセット。
ええ、そうです。カヤックだったんですねー!
アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)
アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)

ぷよぷよのゴムボートでも良かったんですが、アウトドアを楽しむ為に新境地を開拓したかったので、カヤックらしい物で、且つ保管場所に優れているもので、お値段が手の届く物という事でこれを選択。

2人用のカヤックですが注意しないといけないのは、このセットにはパドルとライフジャケットが1セットしかついていないので、2人で楽しむにはもう1セット購入が必要ですよ。
自分はそれに気が付いたのまでは良かったのですが、空気を入れるポンプも買わんとあかんよな・・・とポンプを別に購入。
届いた商品を開封したらポンプが付いてました・・・余計な出費。。。
(ちゃんと商品説明には付属してる事が書いてありました・・・汗)

ま、空気入れるのに2人でやれた方が楽だわな・・・とそのまま使用する事にしましたが・・・。
意外と空気入れる時間は気にしなくても良いくらい早かったですよ、15分ほど?
慣れたら10分切るでしょうね。これはなかなかGoodかも。

とりあえず朝から家のリビングで練習を兼ねて完成させたのがこれ。



4m弱あるので、意外と余裕を持って2人乗れます。
いくみんも「思っていた以上に本物っぽい」と感触は悪くありません。(笑)
(カヤックをいちばん楽しみにしてるは実はいくみんかも・・・)

で、片付けですが、準備するより片付けの方が大変かもしれません。
空気抜くのに時間が掛かる。なかなか最後まで抜けません。
全部抜けないとバッグにも入りませんし・・・。
・・・でも意外や意外、間違えて購入したポンプで強制的に空気を抜ける事を発見。
こんなポンプ使ったこと無かったんで知りませんでしたが、これって常識なのかな?

とりあえず使用感はキャンプから帰って来てから。  


Posted by たかぼー at 11:42Comments(2)カヤック

2009年09月09日

登山靴ゲット!

登山靴をゲットしました。
・・・いくみん用ですが。(笑)

えらくタイムリーですが、今日家で子供達と野良仕事をしてると「おーい」と昨日のブログで書いた登山が趣味の上司が自家栽培してるゴーヤとキュウリを自転車で持って来てくれました。

昨日早速、好日山荘に行った事。そして全てが高くていそいそ退散してきた事を伝えました。
すると「女物なら靴、履いてない嫁さんのヤツあるし、やるでぇ。サイズいくつや?」とサプライズな答え。サイズもぴったんこ。
「また持って来たるわー」と去っていったんですが、いきなり15分後靴を持って来てくれました。自転車で。

そして、私ビックリ。
こ・これは昨日恐ろしく高くて目ん玉飛びでたヤツではないですかー!!!
ザンバランのフジヤマ。(だと思う・・・)
20090905_1.JPG


なぜ憶えてるかって、私、登山靴買うんなら革靴だと思っていたのですが、昨日行ったら好日山荘には革靴なんてほとんどない。ほとんど布製のファッショナブルな物ばかり。その中でも唯一目に付いたのがこのザンバランのフジヤマだったんですよー。なんてめぐり合わせ。あるんですねー、こんな事。

その上司曰く「少し昔のやで、今のもん(現行品)とはだいぶ違うと思うでー」って事ですが、見た目大して変わらんよね。すげー。

ですが、興奮してるのは私だけで、その後帰ってき来たいくみんは「ふ~ん」って感じ。
くそー!私も欲しい!革のやつ!

皮製品って良いですよね。使えば使うほど馴染んで、一生物。
時代に逆行してるようですが、私も皮の登山靴を買う事に決めたのです。(笑)
zamberlan(ザンバラン) フジヤマGT
zamberlan(ザンバラン) フジヤマGT

これが最新モデルのフジヤマGT  


Posted by たかぼー at 10:22Comments(0)登山山道具

2009年09月09日

アウトドアを始めたい!

今日からナチュラムさんのブログを使わせてもらって、アウトドア関係の記事はこちらに書く事にしました。
一応、メインのHPはここなのですが、あちらは日記&競馬関係も含んでいるので、アウトドア関係はこちらという住み分けに。

私(たかぼー)は1976.10.9生まれで、2000年に結婚。
4人家族で、子供は3人。(今後増える予定なし)
妻:いくみん 1977.2.18
長男:いぶ 2001.8.3
次男:ゆう 2003.4.29
長女:きずみん 2007.3.9

2008年に山の麓にログハウスを建てて、遊びの拠点が出来ました。
子供達も大きくなって一緒に遊べる年頃になったので「そろそろ何か始めたい」と思い始め、元々大好きなアウトドアを本格的に始める決意をしたのでした。

自分の家があるって大きいです。
今まではアウトドアをしたくても道具等を保管する場所がない、団地の人たちにも迷惑が掛かる、となかなか本格的に始められなかったですが、これからは大概の物なら保管出来ますし、音もさほど気にせず日曜大工も出来ます。

とりあえずキャンプの道具を揃えました。
たくさん購入したので、使用感はキャンプで使用してから書こうと思います。
そしてこれから本気で取り組みたいのが登山。
(先日、好日山荘で色んな登山の道具の価格を見て驚きました。高い!)
道具は今から少しづつ揃えていくつもりです。
いつか北アルプスや南アルプス、そして一度は富士山へ。
そしてカヤック。
やりたい事はたくさんあります。
これから家族で楽しみ、子供達の心に残るような体験をたくさんさせてあげたいと思っています。  


Posted by たかぼー at 09:09Comments(6)自己紹介