2015年01月02日
悲報
親父と同じく、またしても大晦日に倒れ、元旦に死亡しました。
我が家のパソコン。
最近起動してなかったのに、年末の雷が激しい時にいくみんが「電源だけつけた」と言っているので、雷でやられたのかな?
リカバリーソフトを使っての修復も、英語で『あなたのパソコンはダメージがある』みたいなことを言って、初期状態にも戻らない。
3〜4年ほどしか使ってなかったのに・・・さようなら。

正月ついでに買い替えた。
こういうのは勢いが大事だ!
起動の遅いのはもうやめ!
すぐにフリーズする不安定なソフト類もやめ!
ExcelやWord縛りでWindows使ってたけど、もうやめ!
なんとかなるやろ、そんなもん。
Macにしてやる。
そんでデスクトップももういらん。
ノートにする。
ということでMacBook PROを買った。
Mac使えるんやろか、すごく不安。
で、Excel使えんとすごく困るんやけどな・・・。
もう買ってもたしな。。。
・・・考えるわ。。。
我が家のパソコン。
最近起動してなかったのに、年末の雷が激しい時にいくみんが「電源だけつけた」と言っているので、雷でやられたのかな?
リカバリーソフトを使っての修復も、英語で『あなたのパソコンはダメージがある』みたいなことを言って、初期状態にも戻らない。
3〜4年ほどしか使ってなかったのに・・・さようなら。

正月ついでに買い替えた。
こういうのは勢いが大事だ!
起動の遅いのはもうやめ!
すぐにフリーズする不安定なソフト類もやめ!
ExcelやWord縛りでWindows使ってたけど、もうやめ!
なんとかなるやろ、そんなもん。
Macにしてやる。
そんでデスクトップももういらん。
ノートにする。
ということでMacBook PROを買った。
Mac使えるんやろか、すごく不安。
で、Excel使えんとすごく困るんやけどな・・・。
もう買ってもたしな。。。
・・・考えるわ。。。
この記事へのコメント
みんなMACになってきたなあ。
僕はまたWINに戻るか。。
なんてね。
オープンオフィス使えばいい。
EXCELデータ形式で保存利くから、互換性は問題なし。
ただ、ちょっと使い勝手が違うだけ。
じゃあ、健闘を祈ります!
僕はまたWINに戻るか。。
なんてね。
オープンオフィス使えばいい。
EXCELデータ形式で保存利くから、互換性は問題なし。
ただ、ちょっと使い勝手が違うだけ。
じゃあ、健闘を祈ります!
Posted by non44life at 2015年01月06日 17:18
まぁまぁそう言わずに。
それにみんなじゃないですよ、うちの周りはみんなまだwinです。
2014のMBPには最初からpagesとかnumbersってアプリが付いてました。
どうもこれもオフィス拡張子で保存できるみたいです。
しばらくこれ触ってみて、あかんそうなら乗り換えます。
それにみんなじゃないですよ、うちの周りはみんなまだwinです。
2014のMBPには最初からpagesとかnumbersってアプリが付いてました。
どうもこれもオフィス拡張子で保存できるみたいです。
しばらくこれ触ってみて、あかんそうなら乗り換えます。
Posted by たかぼー at 2015年01月07日 22:11
冒頭のは冗談やで。
別に僕がパイオニアでもなんでもないからさ。
余計なこと書いて、申し訳ない。
で、
僕はいわゆるMACのソフトを使ったことがないです。
キーノートとかもほぼパワーポイントと互換あるみたいだけどね。
最近はiOS版もあるし、使えるなら使いこなしたいとは思うけど、あんまり機会がなくて。
オープンオフィスはWINもMACも無料だし、気が向いたら使ってみたらいいと思うよ。
正直、家のPCでエクセルとかワードとか使ってないから、あんまりアドバイスできなくて申し訳ない。
それより、OSはヨセミテ(だっけ?)かな?
CANONのEOSユーティリティが動かないとか聞いたから、アップデートしてないんだけど、また教えてね~。
別に僕がパイオニアでもなんでもないからさ。
余計なこと書いて、申し訳ない。
で、
僕はいわゆるMACのソフトを使ったことがないです。
キーノートとかもほぼパワーポイントと互換あるみたいだけどね。
最近はiOS版もあるし、使えるなら使いこなしたいとは思うけど、あんまり機会がなくて。
オープンオフィスはWINもMACも無料だし、気が向いたら使ってみたらいいと思うよ。
正直、家のPCでエクセルとかワードとか使ってないから、あんまりアドバイスできなくて申し訳ない。
それより、OSはヨセミテ(だっけ?)かな?
CANONのEOSユーティリティが動かないとか聞いたから、アップデートしてないんだけど、また教えてね~。
Posted by non44life at 2015年01月08日 17:11
それ聞いて早速EOS関係のソフト入れてみましたが、何も問題なく動いてますね。。。今のところ。
さすがにcanonもそれは放っておかんでしょー。
すぐにバージョンアップ版出したんじゃないですかねー
さすがにcanonもそれは放っておかんでしょー。
すぐにバージョンアップ版出したんじゃないですかねー
Posted by たかぼー at 2015年01月10日 21:53