2020年08月15日
帰省ついでに部子山でモーニング
お盆。
前日、翌日の帰省ついでに日の出でも見ます?という話になる。
そこで朝ごはんやな( ̄▽ ̄)
いつも我が家は急だな。
場所は部子山。
車で上まで行けちゃうしね。
2時半起床。
5時15分ほどの日の出の時間から逆算すると我が家を3時前には出発せねば。
出発した時は星空キラキラ。
良い感じやん。
でもカメラ家に忘れた〜(T ^ T)
前日、翌日の帰省ついでに日の出でも見ます?という話になる。
そこで朝ごはんやな( ̄▽ ̄)
いつも我が家は急だな。
場所は部子山。
車で上まで行けちゃうしね。
2時半起床。
5時15分ほどの日の出の時間から逆算すると我が家を3時前には出発せねば。
出発した時は星空キラキラ。
良い感じやん。
でもカメラ家に忘れた〜(T ^ T)
暗闇を車で走ること約2時間。
部子山へ登る山道。
あの〜
なんか外、見にくくね?(視界が)( ̄▽ ̄;)
どんどん真っ白になっていく視界。ガスガスやん!
↓分かりにくいが、車中から外の景色。
視界数mで、運転怖い\(//∇//)\

ようやく到着。
標高1400mオーバーで、もうほぼ頂上。

5時前、暗闇の中歩き出す。でもすでにうっすら明るくスマホの電灯で十分。
でもガスガスでもうダメポ・・・orz

短い短い登山道。10分掛からず山頂到着。

相変わらず真っ白。もう日の出は諦めた。

朝ごはん食べよう( ̄▽ ̄)
暗闇でも花はキレイ。
きずみんが頑張って撮影。


コーヒーとホットサンドがメニューです( ´ ▽ ` )ノ



とうに日の出の時間は過ぎ、ホットサンドに噛り付いてると、おお〜
なんか駐車場の方の霧が晴れてきたおー

太陽の力は凄い。瞬く間に雲が飛んで行ったおー

銀杏峰が目の前に現れたー

日野山方面。雲海がいい感じに〜
(他にも何名か日の出を見にこられました)

平家平方面かなー?

銀杏峰を見ながらモーニング。
たまにはエエね、こんな山も。

この銀杏峰と部子山の稜線を見たら冬に行きたくなるよねー

たくさん食事と景色を楽しみ、7分で登った場所に1時間半も滞在( ̄▽ ̄)
ただ、虫にめっちゃ刺されて痒かった(T ^ T)
さて、そろそろ帰省しますか!
ビューン!と駆けて行く兄たちに置いていかれる末っ子いーちゃん。

その後、待ってくれている兄達を自信満々で追い抜く彼。
先頭で、ヤッホー!

帰りは展望台に寄り道してー

よく見るやつ〜

ここで車中泊してた方もいた様子。良いかもね〜
池田町からそのまま大野の宝慶寺方面に帰りました。
龍双ヶ滝

宝慶寺



帰省前に、墓参りして実家に。
散々喋って帰ってきたのに、敦賀帰宅はまだ12時。
早起きしたから1日が長い〜
お昼はお家BBQ開催。

実家で貰った釣りたて鮎を久々に食す。
うまい!
日の出は見れなかったけれども、今年のお盆はいい時間過ごせました。
部子山へ登る山道。
あの〜
なんか外、見にくくね?(視界が)( ̄▽ ̄;)
どんどん真っ白になっていく視界。ガスガスやん!
↓分かりにくいが、車中から外の景色。
視界数mで、運転怖い\(//∇//)\
ようやく到着。
標高1400mオーバーで、もうほぼ頂上。
5時前、暗闇の中歩き出す。でもすでにうっすら明るくスマホの電灯で十分。
でもガスガスでもうダメポ・・・orz
短い短い登山道。10分掛からず山頂到着。
相変わらず真っ白。もう日の出は諦めた。
朝ごはん食べよう( ̄▽ ̄)
暗闇でも花はキレイ。
きずみんが頑張って撮影。
コーヒーとホットサンドがメニューです( ´ ▽ ` )ノ
とうに日の出の時間は過ぎ、ホットサンドに噛り付いてると、おお〜
なんか駐車場の方の霧が晴れてきたおー
太陽の力は凄い。瞬く間に雲が飛んで行ったおー
銀杏峰が目の前に現れたー
日野山方面。雲海がいい感じに〜
(他にも何名か日の出を見にこられました)
平家平方面かなー?
銀杏峰を見ながらモーニング。
たまにはエエね、こんな山も。
この銀杏峰と部子山の稜線を見たら冬に行きたくなるよねー
たくさん食事と景色を楽しみ、7分で登った場所に1時間半も滞在( ̄▽ ̄)
ただ、虫にめっちゃ刺されて痒かった(T ^ T)
さて、そろそろ帰省しますか!
ビューン!と駆けて行く兄たちに置いていかれる末っ子いーちゃん。
その後、待ってくれている兄達を自信満々で追い抜く彼。
先頭で、ヤッホー!
帰りは展望台に寄り道してー
よく見るやつ〜
ここで車中泊してた方もいた様子。良いかもね〜
池田町からそのまま大野の宝慶寺方面に帰りました。
龍双ヶ滝
宝慶寺
帰省前に、墓参りして実家に。
散々喋って帰ってきたのに、敦賀帰宅はまだ12時。
早起きしたから1日が長い〜
お昼はお家BBQ開催。
実家で貰った釣りたて鮎を久々に食す。
うまい!
日の出は見れなかったけれども、今年のお盆はいい時間過ごせました。
タグ :部子山
Posted by たかぼー at 16:36│Comments(0)
│銀杏峰・部子山