2022年05月22日
謙虚に
自分のじいちゃんとばあちゃんの法事でした。
27回忌と17回忌。
どちらも大好きなじいちゃんばあちゃんでした。

御住職のお説教。
言葉の正確性はさておき、「咲いた花を見て喜ぶなら、その花を咲かせた根元の恩を知れ」という事でした。
言わんとするところは、ご先祖や親の恩を忘れなさんなよ、ということが言いたい訳ではなく、
常に謙虚になりなさい。そうすれば傲慢な気持ちも抑えられますよ、という事でした。
はい、よくそう思うのですが、すぐに忘れてしまう自分がいます。
常に謙虚に。
忘れないように。
27回忌と17回忌。
どちらも大好きなじいちゃんばあちゃんでした。

御住職のお説教。
言葉の正確性はさておき、「咲いた花を見て喜ぶなら、その花を咲かせた根元の恩を知れ」という事でした。
言わんとするところは、ご先祖や親の恩を忘れなさんなよ、ということが言いたい訳ではなく、
常に謙虚になりなさい。そうすれば傲慢な気持ちも抑えられますよ、という事でした。
はい、よくそう思うのですが、すぐに忘れてしまう自分がいます。
常に謙虚に。
忘れないように。
Posted by たかぼー at 21:32│Comments(0)
│その他