ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年01月22日

トレッキングポール改造 雪山仕様!?

初めて行った雪山で分かった事があった。

普通のトレッキングポールじゃ埋まってしまって使い物にならない。
先っちょが細いからね。

LEKIのポールを使用してるが、探すとこんなものがあった。
LEKI(レキ) ツアーリングバスケット
LEKI(レキ) ツアーリングバスケット

さすがLEKIと言うべきか、この部分だけ変える事が可能なんやね。
いや、これ以外にもたくさんの部品が売りに出てる。
シャア専用みたいに自分専用のポールを作れそうな品揃えやビックリ


LEKI(レキ) 深雪用バスケット
LEKI(レキ) 深雪用バスケット

上のとはまた別に深雪用ってのまである。
さすがにこんなでっかいの付けてたら邪魔そうやテヘッ



大して高くも無いし最初のやつが欲しかったんだけど、納期待ち。
次の雪山には間に合いそうも無かったのでパスした。
どうしても無いと駄目って程でもないので、いつかついでに買おう・・・って思ってた。


そして先日の雪山で使用した我がトレッキングポールがこれ!
たかぼー専用 雪山トレッキングポールシステム。
トレッキングポール改造 雪山仕様!?


・・・なんか変デツカ…?( ̄。 ̄)




・・・拡大
トレッキングポール改造 雪山仕様!?


なにか?


裏返しちゃう?

見ちゃう?

いやん♪(〃∇〃)
トレッキングポール改造 雪山仕様!?


なんだこれ。


前日ね、いくみんがきずみんの玩具整理した際に出たゴミ。
なんかのプラスチックケースだったんだけど、それをハサミでチョキチョキ汗
どうせ捨てるんなら・・・ってね。

この日だけ使えたらいいかーって感じだったけど、これがヒット!
何の問題も無く使える。
材質の問題なのか、写真を見ての通り雪も全然付着しないし、軽い。
もちろん埋まり具合も随分解消したように感じた。

きずみんの玩具ケースもそのまま捨てられるよりは嬉かろニコニコ
何の問題もなく、取り外しも可能なんで、この冬はこれで行きます。
たかぼー専用 雪山トレッキングポールシステムチョキ




このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(登山)の記事画像
旗護山
藪の五幡山とスワン君
深田久弥の日本百名山
行きたかった山へ
ゆかいな仲間達と御岳山
サブスリーの壁を突き破れ!番外編
同じカテゴリー(登山)の記事
 旗護山 (2023-05-02 12:51)
 藪の五幡山とスワン君 (2021-11-18 17:26)
 深田久弥の日本百名山 (2021-11-10 20:30)
 行きたかった山へ (2021-04-20 17:39)
 ゆかいな仲間達と御岳山 (2021-03-28 17:56)
 サブスリーの壁を突き破れ!番外編 (2020-11-04 10:53)

この記事へのコメント
ご無沙汰していおります。

と・こ・ろ・でイヤー雪山デビューおめでとうございます!!!!!

しかもスノーシューまでっワカンの自分としては羨ましいかぎりです^^
そしてバスケットが可愛らしくてよいですな~
Posted by ま~やん at 2011年01月23日 21:53
いやいや、アイゼン・ピッケルの雪山とは全然違いますから。
すぐそこの裏山ですもの。(笑)
どうしても体なまっちゃうんでねぇ。
でも言われてた通り冬の山は綺麗ですねー!

バスケットは良いでしょ?(笑)
これはなかなか持ってる人少ないですよ。(笑)
Posted by たかぼーたかぼー at 2011年01月23日 22:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トレッキングポール改造 雪山仕様!?
    コメント(2)