2017年01月25日
裏山取付きまでスノーハイク
山に行こうと思ってた本日。
思ってたより冬型が抜けず、どんより雲で雪。
山の上は悪天候だろうし、山行きは中止して薪ストーブの前でぼーっと過ごす。
しかし、このまま数時間過ごしてしまうのが耐えられず、そうだスノーハイクに行こう!
玄関でスノーシューをいきなり履く

だって、家の前からこの状態だもの。

そして新兵器投入の防寒テムレス。

2年ほど前に北アルプスの山小屋の人が付けてるのを見て、いつか買おうと思いつつ、今まで買わずに。
だって、この色はちょっと、、、山ヤにウケてるみたいだから今に黒色とか出るでしょ?と思ってたけど出ず。
先日の野坂山で暴風雪にあって、手が寒くて結局買ったさ。安いしね。
結果して、さすがにいいね。
除雪作業にも使えそうだ。
これは、高山より低山に向いた手袋なんだろうね、きっと。
濡れないもの。ゴムだから、当たり前か。
行き先は裏山、野坂山の登山口に取り付く道路まで。
自分ちの敷地がすでにスノーシュー必要領域

獣の足跡があるし、、、勘弁してよ。玄関から5秒だよ
スノーシューで線路も超えて裏山へ。

この林は、この前歩いた場所。
今歩いたばかりの鹿かなぁ?
そこいらに足跡いっぱい。家のすぐ近くに出てきてるんだな。

当然誰も歩いていないので、急な斜面ではラッセルも少し。
汗かくー
でも新雪が気持ちいい。

こういう遊びを子供達にさせてあげた方が良いんだろうな。
昔は放って置かれたから、それに近い事を勝手にしたもんだけどね。
林の中にはマーキングが多数。
ここ、登山道ちゃうんすけどね。
よっぽど近くにいい道ありますやん。

そして目的地近くの高速道路付近に到達。
遊びに来ただけなのに、結構疲れた〜

目的地に到着。
ここから野坂山登山口まではすぐ。

相変わらず天気は悪い。
明日は晴れるかねぇ。

自宅に到着。
久々のスノーシューハイク、いい汗かいた。
こんな遊びが家の前から出来る事に今日気付いたね

思ってたより冬型が抜けず、どんより雲で雪。
山の上は悪天候だろうし、山行きは中止して薪ストーブの前でぼーっと過ごす。
しかし、このまま数時間過ごしてしまうのが耐えられず、そうだスノーハイクに行こう!
玄関でスノーシューをいきなり履く


だって、家の前からこの状態だもの。

そして新兵器投入の防寒テムレス。
2年ほど前に北アルプスの山小屋の人が付けてるのを見て、いつか買おうと思いつつ、今まで買わずに。
だって、この色はちょっと、、、山ヤにウケてるみたいだから今に黒色とか出るでしょ?と思ってたけど出ず。
先日の野坂山で暴風雪にあって、手が寒くて結局買ったさ。安いしね。
結果して、さすがにいいね。
除雪作業にも使えそうだ。
これは、高山より低山に向いた手袋なんだろうね、きっと。
濡れないもの。ゴムだから、当たり前か。
行き先は裏山、野坂山の登山口に取り付く道路まで。
自分ちの敷地がすでにスノーシュー必要領域


獣の足跡があるし、、、勘弁してよ。玄関から5秒だよ

スノーシューで線路も超えて裏山へ。

この林は、この前歩いた場所。
今歩いたばかりの鹿かなぁ?
そこいらに足跡いっぱい。家のすぐ近くに出てきてるんだな。

当然誰も歩いていないので、急な斜面ではラッセルも少し。
汗かくー

でも新雪が気持ちいい。

こういう遊びを子供達にさせてあげた方が良いんだろうな。
昔は放って置かれたから、それに近い事を勝手にしたもんだけどね。
林の中にはマーキングが多数。
ここ、登山道ちゃうんすけどね。
よっぽど近くにいい道ありますやん。

そして目的地近くの高速道路付近に到達。
遊びに来ただけなのに、結構疲れた〜

目的地に到着。
ここから野坂山登山口まではすぐ。

相変わらず天気は悪い。
明日は晴れるかねぇ。
自宅に到着。
久々のスノーシューハイク、いい汗かいた。
こんな遊びが家の前から出来る事に今日気付いたね

