2017年06月11日
久々の岩篭山をトレランで
夜勤前の本日のワークアウトは久々に岩篭山にレッツゴー
先日の野坂山でトレランであれば1時間半もあれば行って帰ってこれる事に気付いてしまったので、いつものロード12〜13km走るのと時間変わらんやん?と夜勤入りでも山に登る事に。
でも休日で、人気の野坂山は迷惑になりそうなので人気薄の岩篭山の山集落コースから。

山集落コースの駐車場には登山者の車が一台だけ。
やっぱりこのコースは人気なし?
行きまーす

と勢いよくスタートして、すぐ止まり歩くのはいつものことで
登山口

祠の近くに

すぐに獣侵入防止柵

開けたら閉めましょう。
すこし進めば砂防ダム2つ出て来ますが、越えて行きます。

しばらくは樹林帯

こんな感じの登山道がしばらく?
かなりずっと続く
標高500m程まで行くとちょっとした広場に。
休むならここで。
あとはなかなか休む場所ないかな、このコース。

ここでスタートから約30分ほど。殆ど走れてない。。。
結構な坂道。
このコース北側に位置するので、暗い。
その辺が人気ない所以かもしれないが、夏の暑い時には良いかも。

標高も700m近くなればようやく視界が開けてくる

720m程にある夕暮山という小ピークを過ぎると敦賀の街からよく見える反射板が。

その奥に岩篭山。
反射板近くでは敦賀の街が見える。
この日は曇りのはずだったものの、意外と視界良好!

一旦少し下ると

市橋ルートと合流。
このまま岩篭山方面を目指してGoGo!
夕暮山を過ぎなだらかになったところで、ようやくトレラン開始?

気付けば岩篭山のピークはスルーしてインディアン平原に出てしまった。。。
写真の真ん中の山は横山岳。我が家から見える最高峰
いつか行かねばならぬ山。
でも岩篭山のメインはこの平原でしょー
敦賀の街の眺望バッチリ

滋賀県方面には伊吹山もしっかり

真ん中の山が伊吹山なんだけど、スマホでは限界だなぁ。。。
出来がいいコンデジの購入が急務
なんか良いのないかなー
インディアン平原で駄口ルートと合流します。
市橋コースも駄口ルートもいつか行ってみたいなー

インディアン平原まで登山口からちょうど1時間ほどで到着。
野坂山(いこいの森ルートピストン)より全然長いルートなんだな。
インディアン平原でお逢いしたトレランのご夫婦は市橋ルートで1時間15分程ということで、あまり距離は変わらなさそうな感じ?
にしてもみんな速いねー
帰り道で野坂山!
ここから見るとどっしりしてるねー

帰り道はそれなりにランして帰って来たけど、山集落コース、かなりテクニカルな道でトレラン向きじゃないかも。
勢い出しすぎると滑り落ちそう。
(まぁ落ちてもそれほど大した事にはならないだろうけど、痛いよきっと)
そしてまたルートミス。
調子こいて進んでたら、あら?こんな石踏んで来た?と思って立ち止まったらー
案の定、間違えてて逆走ダッシュー
今回転ばなかったけど、これが反省。
もっと早く気付いて止まるべきだったな。
結局下山には45分ほど掛かったのかな。
やっぱり手こずってるな、下山。
でもとにかくダウンヒルの気持ち良さは最高
今度は違うルート行こー

先日の野坂山でトレランであれば1時間半もあれば行って帰ってこれる事に気付いてしまったので、いつものロード12〜13km走るのと時間変わらんやん?と夜勤入りでも山に登る事に。
でも休日で、人気の野坂山は迷惑になりそうなので人気薄の岩篭山の山集落コースから。

山集落コースの駐車場には登山者の車が一台だけ。
やっぱりこのコースは人気なし?
行きまーす
と勢いよくスタートして、すぐ止まり歩くのはいつものことで

登山口
祠の近くに
すぐに獣侵入防止柵
開けたら閉めましょう。
すこし進めば砂防ダム2つ出て来ますが、越えて行きます。
しばらくは樹林帯
こんな感じの登山道がしばらく?
かなりずっと続く

標高500m程まで行くとちょっとした広場に。
休むならここで。
あとはなかなか休む場所ないかな、このコース。
ここでスタートから約30分ほど。殆ど走れてない。。。

結構な坂道。
このコース北側に位置するので、暗い。
その辺が人気ない所以かもしれないが、夏の暑い時には良いかも。
標高も700m近くなればようやく視界が開けてくる
720m程にある夕暮山という小ピークを過ぎると敦賀の街からよく見える反射板が。
その奥に岩篭山。
反射板近くでは敦賀の街が見える。
この日は曇りのはずだったものの、意外と視界良好!
一旦少し下ると
市橋ルートと合流。
このまま岩篭山方面を目指してGoGo!
夕暮山を過ぎなだらかになったところで、ようやくトレラン開始?

気付けば岩篭山のピークはスルーしてインディアン平原に出てしまった。。。

写真の真ん中の山は横山岳。我が家から見える最高峰

いつか行かねばならぬ山。
でも岩篭山のメインはこの平原でしょー

敦賀の街の眺望バッチリ
滋賀県方面には伊吹山もしっかり
真ん中の山が伊吹山なんだけど、スマホでは限界だなぁ。。。
出来がいいコンデジの購入が急務

なんか良いのないかなー
インディアン平原で駄口ルートと合流します。
市橋コースも駄口ルートもいつか行ってみたいなー
インディアン平原まで登山口からちょうど1時間ほどで到着。
野坂山(いこいの森ルートピストン)より全然長いルートなんだな。
インディアン平原でお逢いしたトレランのご夫婦は市橋ルートで1時間15分程ということで、あまり距離は変わらなさそうな感じ?
にしてもみんな速いねー

帰り道で野坂山!
ここから見るとどっしりしてるねー
帰り道はそれなりにランして帰って来たけど、山集落コース、かなりテクニカルな道でトレラン向きじゃないかも。
勢い出しすぎると滑り落ちそう。
(まぁ落ちてもそれほど大した事にはならないだろうけど、痛いよきっと)
そしてまたルートミス。
調子こいて進んでたら、あら?こんな石踏んで来た?と思って立ち止まったらー
案の定、間違えてて逆走ダッシュー

今回転ばなかったけど、これが反省。
もっと早く気付いて止まるべきだったな。
結局下山には45分ほど掛かったのかな。
やっぱり手こずってるな、下山。
でもとにかくダウンヒルの気持ち良さは最高

今度は違うルート行こー