ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2017年10月17日

トレラン後に春日山城へ

くわどり謙信公トレイルに参加後、どうしても行きたかった春日山城に向かう。
歴史好きであれば、春日山城は必ず行ってみたい城の一つだと思う。

そもそもこのトレラン大会に参加しようと思ったのは「謙信」と銘打たれていたのが大きい。
歴史好きにとっては惹かれる名前で、参加を決めた時点からついでに春日山城に行くことはプランとして組み込まれており。。。
が、薄々気付いてはいたものの、結局トレラン大会自体はほぼほぼ上杉謙信は関係なく名前だけだったので、大会後に疲れた体にむち打ち、帰路とは少し逆走してしまうが春日山城へレッツゴー。

くわどりゆったり村からは車で30分ほどで春日山城へ到着。
春日山城の麓にある春日山神社の駐車場から歩いて春日山城へ登る。
トレラン後に春日山城へ


のっけからこの階段はトレラン後にはきつい。
・・・と、なるのが本来だろうけども、この時は足の筋肉の痛みより、蜂刺されによる痛みと腫れの方が勝ってた。。。ガーン
トレラン後に春日山城へ



階段を登ればすぐに春日山神社。
トレラン後に春日山城へ



おーこれこれ。
ここに来てこれを見ると、なんか本物を見に来てる感がある。(意味不明眠い
トレラン後に春日山城へ



おみやげ屋さんの前には有名な上杉謙信公の像。
トレランの大会名もそうだが、車で上越に入ってからは謙信には公を必ず付けて記載されてる。
いかに地元の方々から愛されてるのかがわかる。
トレラン後に春日山城へ



春日山城、一部崩落しており工事中で、立ち入り禁止の箇所がある。
そこを避けるように直江邸を通るルートで頂上にある本丸跡を目指す。
トレラン後に春日山城へ


トレラン後に春日山城へ


有名な直江兼続の屋敷跡。
トレラン後に春日山城へ



直江さんちは見晴らしがいい。
春日山城の見取り図ではこの直江屋敷の他に、景勝屋敷、三郎景虎屋敷、柿崎屋敷が記載されており、まさに上杉家のスーパーな方々の名前しかない。
トレラン後に春日山城へ


トレラン後に春日山城へ



直江屋敷の上にはお花畑跡。
なんかこの場所の意味が一番わからなかった。
案内看板もなかった。
メルヘンだ。
トレラン後に春日山城へ



そして本丸のすぐ脇に毘沙門堂。
上杉謙信といえば毘沙門天。
トレラン後に春日山城へ


そして護摩堂。
よくテレビで戦場に赴く前に謙信が護摩を焚いてるシーンがあるが、そうか、本丸のすぐ脇にあったんだー
春日山城の麓のどこかにそんな場所があったんだろうなーって勝手にイメージしてた。へー
トレラン後に春日山城へ



そして本丸。
本丸と言っても春日山城は天守閣を持たない山城だったそうですがね。
日本100名城の一つです。
トレラン後に春日山城へ


トレラン後に春日山城へ



そして本丸からは上越市が丸見え。
トレラン後に春日山城へ


もう夕方で暗くなって来ちゃったー
トレラン後に春日山城へ



そして天守台方面へ移動すると南の山々が見える。
ひょっとして妙高山や火打山見えるかなーと思って目をこらすが天候悪く見えず。
が、帰って来てグーグルアースで確認すると、写真の中央左に写ってる大きな山が、何とさっきまで頂上にいた青田南葉山だった!
写真撮っておいてよかったー
トレラン後に春日山城へ



この先は春日山神社の方には戻れないので、来た道を引き返して来てくださいね、とお土産屋さんに教えて頂いていたので、引き返す。
春日山城も良い意味で手を加えていないので、雨降り後はドロドロになる。
トレラン後に春日山城へ


もう今日はどろんこ、お腹いっぱいですテヘッ
さ、帰ろー



タグ :春日山城

このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(トレイルレース)の記事画像
朝倉トレイルラン2023
若狭路トレイルラン前日祭
朝倉トレイルラン2022
上州武尊山スカイビュートレイル140
上州武尊スカイビュー前日受付
不安しかない。でも・・・
同じカテゴリー(トレイルレース)の記事
 朝倉トレイルラン2023 (2023-10-01 21:59)
 若狭路トレイルラン前日祭 (2023-09-23 22:56)
 朝倉トレイルラン2022 (2022-10-17 10:19)
 上州武尊山スカイビュートレイル140 (2019-09-24 16:09)
 上州武尊スカイビュー前日受付 (2019-09-21 20:35)
 不安しかない。でも・・・ (2019-09-20 14:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トレラン後に春日山城へ
    コメント(0)