ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2018年05月14日

比叡山インターナショナルトレイルラン その1

第4回の比叡山インターナショナルトレイルランに参加。

出たかった大会だけに、珍しく大会前から楽しもう、ワクワクするぜーアップって感じでしたが、さすが比叡山ですた。。。

簡単には楽しませてくれませんでしたーえーん

今回、50kmあるうちの30km以上はまさに修行の旅。。。

レース前に大会プロデューサー鏑木毅さんが言っておりました。
比叡山インターナショナルトレイルラン その1


隣の選手と戦うのではない
タイムでもない
コースでもない
自分自身の心なんです


で・ですよね・・・
そいつが一番厄介なんですよね。。。

いや、大した奴じゃないんだけど強敵!!

修行の旅、スタートです。
なぜかこの日、やたらとトイレ(小)に行きたがります。
今、思えば前兆だったのかもなー。
水分出し過ぎ?テヘッ

5時過ぎに自宅を出発、7時過ぎに会場到着。
(駐車場はドライブウェイの公式HPに割引クーポンあり)
比叡山インターナショナルトレイルラン その1


受付を済まして待ってる、いつも暇な時間だが(友達いねーのえーん)、集合時間前から鏑木さんトークしててくれて飽きない。
ありがたーい。
比叡山インターナショナルトレイルラン その1



そして9時スタート
のっけから渋滞
比叡山インターナショナルトレイルラン その1



まー急ぐつもりは全然無かったんだけど、結局最初のエイドまでなかなか行きたいペースで行けず、小さな貯金をしようと思ったのが間違い。
最初のエイドをすっ飛ばし、スルーするという暴挙どくろ
後で大きな借金を背負う。

あぼーん

今考えればね。。。

今回の作戦は、、、実はない汗
比叡山インターナショナルトレイルラン その1


だってこんなコースでどこもかしこも辛そう。
登って下りて登って・・・
死ぬ〜

あえて言えば、序盤はゆっくりで、横高山は余力を残して越えよう、さすれば道は開かれん!作戦テヘッ

という訳で、混雑している10km地点にある最初のロテルド比叡前のエイドをスルー

行っときゃ良かったのになー

この後、すぐに死ぬことになりますどくろ

一旦、比叡山高校まで下山
グランドのすぐ脇をすり抜けて、再度、スタート地点の根本中堂を目指す。
比叡山インターナショナルトレイルラン その1



この山の登りで、、、

あ、あれ?
今、脹脛がピクピクしたような・・・


あ、あれれ?
今、大腿四頭筋がムクムクしてきたような・・・


あか〜ん!

これ、ホンマもんのやつやーsos

う・嘘やろ・・・?

気付いた時には時すでに遅し。
騙し騙しで登ってましたが、17km地点でバッキーン!!と完全に両足死にますた。。。

ひ・ひでぶ〜!わーん

まさかの、まだ序盤の17km地点でコース脇で悶絶ダウン

哀れみの目で過ぎていくランナーの皆様・・・

アホや、イキっとるからやんけー
(自身の心の声)

悲しく沈んでると、そこに中谷明生選手が通りかかり(少し前に追い抜いた気がする・・・うーん、オレはアホだ)、
「足攣り?今日は暑いから知らない間に(汗)出てるからね、とりあえず水だねぇ」
って声をかけて頂く。
なんかめっちゃいい人〜
(京北の森を走るでも招待選手として来てたはずだけど、ファンになったわ〜)

で、気付く、そんなに汗かいてるのか自分?

朝倉トレイルランの時と同じ失敗してるやんけー_| ̄|○

この失敗事項の対策は後日記載するとして・・・

アドバイス通り水、そしてパワージェルを体に突っ込むが、そー簡単に回復する訳もなく・・・

数歩歩くとバッキーン!
休んでまた歩くとバッキーン!の繰り返し。。。

マジかいなー、まだ17kmだぞ!?

20km地点にあるエイドでリタイアをリアルに考えます・・・

その2へ続く


このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(トレイルレース)の記事画像
朝倉トレイルラン2023
若狭路トレイルラン前日祭
朝倉トレイルラン2022
上州武尊山スカイビュートレイル140
上州武尊スカイビュー前日受付
不安しかない。でも・・・
同じカテゴリー(トレイルレース)の記事
 朝倉トレイルラン2023 (2023-10-01 21:59)
 若狭路トレイルラン前日祭 (2023-09-23 22:56)
 朝倉トレイルラン2022 (2022-10-17 10:19)
 上州武尊山スカイビュートレイル140 (2019-09-24 16:09)
 上州武尊スカイビュー前日受付 (2019-09-21 20:35)
 不安しかない。でも・・・ (2019-09-20 14:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
比叡山インターナショナルトレイルラン その1
    コメント(0)