2018年12月09日
加賀温泉郷へ家族旅 2日目
加賀温泉郷での2日目。
寒波到来中なので早めの帰宅を提案するも、きずみんのご要望で少しだけ遊ぶ事に。
温泉旅館で貰ったサービス券があったのでゆのくにの森へ。
伝統工芸村という名前が付いていて、いろいろ体験が出来る施設らしい。
そば打ちや紙すき、ガラス細工など沢山の体験の中から選んだのは

越前焼の手びねり体験。
一度、陶芸ちっくな事がしてみたかったんだよねー
寒波到来中なので早めの帰宅を提案するも、きずみんのご要望で少しだけ遊ぶ事に。
温泉旅館で貰ったサービス券があったのでゆのくにの森へ。
伝統工芸村という名前が付いていて、いろいろ体験が出来る施設らしい。
そば打ちや紙すき、ガラス細工など沢山の体験の中から選んだのは
越前焼の手びねり体験。
一度、陶芸ちっくな事がしてみたかったんだよねー
いくみんは手びねりじゃなく、陶板体験というものにしたが、それ以外全員手びねり。

1時間半くらい格闘してた気がする。。。
面白いね、こういうのも。

完成した作品は2ヶ月後に郵送されてくるらしい。
うーん、楽しみ!
と、言いたいところだけど、完成作品を見なくても使えない作品が2ヶ月後に郵送されてくるのは間違いない。
我が家から陶芸家は産まれないのがよく分かった

何に使うんだ、これ。。。
手びねり後に寄ったお昼ご飯。
すぐ食べられる近い場所でいくみんが探してくれた、かどや食堂 若葉台店。
ここが当たり。ボリュームがあって安くて美味しかった。
近くに行ったらまた寄りたいごはん屋さんだったわー
家族で楽しめた2日間でした!
1時間半くらい格闘してた気がする。。。

面白いね、こういうのも。
完成した作品は2ヶ月後に郵送されてくるらしい。
うーん、楽しみ!
と、言いたいところだけど、完成作品を見なくても使えない作品が2ヶ月後に郵送されてくるのは間違いない。
我が家から陶芸家は産まれないのがよく分かった

何に使うんだ、これ。。。
手びねり後に寄ったお昼ご飯。
すぐ食べられる近い場所でいくみんが探してくれた、かどや食堂 若葉台店。
ここが当たり。ボリュームがあって安くて美味しかった。
近くに行ったらまた寄りたいごはん屋さんだったわー
家族で楽しめた2日間でした!
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。