2019年04月02日
子供達と日野山登山
先週金曜日の話。
長男坊、カナダの短期留学から帰って来て、休息日。
次男坊&きずみんは相変わらず春休みを、ぼーっと満喫中。
(いくみん&末っ子は仕事&保育園)
あのー、皆さん暇なら山にでも行きますか???
「うーん、行ってみたい気もするな。行こか。」と長男坊。
こんな時は長男坊が「行く」と言えば間違いなく全員行く。
何だかんだ、長男坊の力というものがあるのです。
場所は長男坊に馴染みがある山にしたかったので、日野山に。
いつも通学時に見る山で、行き来している福井平野も見渡せる。
ほなら、山頂で昼御飯にカップラーメンでも食べますか。
やったー!
と、コンビニで各々好きなカップ麺購入し、スタート!
長男坊、カナダの短期留学から帰って来て、休息日。
次男坊&きずみんは相変わらず春休みを、ぼーっと満喫中。
(いくみん&末っ子は仕事&保育園)
あのー、皆さん暇なら山にでも行きますか???
「うーん、行ってみたい気もするな。行こか。」と長男坊。
こんな時は長男坊が「行く」と言えば間違いなく全員行く。
何だかんだ、長男坊の力というものがあるのです。
場所は長男坊に馴染みがある山にしたかったので、日野山に。
いつも通学時に見る山で、行き来している福井平野も見渡せる。
ほなら、山頂で昼御飯にカップラーメンでも食べますか。
やったー!
と、コンビニで各々好きなカップ麺購入し、スタート!
個人的に登った事がないルートで登りたいので、今回は日野神社からのルートで登る事に。
(前回はこちら)
ひょっとしてこの4人のメンツで登るのは初めてかも〜

きずみんカメラマンが自分のデジカメで撮影。
最近、きずみんがちゃんと写真を撮れるようになって来たので意外と助かる

この日、父が荷物を一手に引き受ける。(おい!おかしいだろ、息子ども!!
)
「きずみんのペースに合わせてよー」と言ってたのに、妹の事なんて御構いなしの長男坊

愛がないぜー
前回登った時も思ったが、日野山、斜度がキツイです。。。

きずみんも頑張って兄達のペースで歩いてます。
そしてきずみん、楽しみにしていたおやつ(メントスコーラ味)がポケットにない事を気付く。
実は、きずみんのおやつ、意外とうまそうやんかー、あとで頂戴!と、父も兄達も狙っていた。
・・・あなた、一つも食べてないのに、落としましたね
帰りに捜索する事に。
室堂に到着。

休憩してたら長男坊ときずみんがおもむろに休憩所の掃除を始めた。
えらいぞ。

帰り道にメントスコーラ味を発見出来たのでは、ここで良い行いをしたからかな?
再び登り登り。日野山、ひたすら登りが続きます。

腐ってもサッカー部。長男坊のペースで登っていたので流石に疲労が出て来たきずみん。
次男坊にお尻を押されるシーンが何度か。
それどころか、父のザックが急に重く!ズシッ!!
しがみつくなま〜
まー、ワイワイ楽しそうに喋りながら登る兄妹です。
お父さん、それを後ろから見て幸せな気持ちになりました。
そして到着〜

800m弱の山ですが、おお〜と彼等の声が自然に出る風景。
きずみんもよく頑張りましたー

この日は部子山かな?
とっても綺麗に見えました。

きずみんカメラマン撮影。

彼等に山の名前や、福井の地形から分かる事を色々教えてるところ。
こいつら、デッカクなりましたが、長男坊なんて笠ヶ岳で泣いてたんすよ。(長男坊の常念岳)
次男坊の時は常念小屋で怒られたんすよ。(次男坊の常念岳)
そしてお楽しみのお昼ご飯。各々が選んだカップ麺。
非日常のカップラーメンがとても楽しみらしく。

そして福井平野を眺めながら立ち食いラーメン

行儀悪いが、たまには良いでしょう。
十分楽しんだのち、げざーん。

各々、そこらで拾った武器を手に
子供だねー
途中、弁慶の三枚切岩と言われる場所で、おりゃー!と長男坊。
もう高校3年生・・・

次男坊&きずみんも当然おりゃー!
武器が粉々になり、これを切った弁慶はすごい!という結論に
この辺りから最後まではひたすら捜索。

探すはメントスコーラ味
そして、あったー!!

何とスタート地点から200m。。。
ポンコツやなーと兄達からイジられる妹。
そしてすぐにタカられあっという間に無くなるメントスコーラ味。
短い命だった。。。
そして下山完了。無事に戻ってこれました。
全員揃わなかったけど、何だか前を歩いてる仲が良い兄妹を見ていて、良かったなーと思った次第。
ずーっと長く、仲良くいてくれる事を願っています。


(前回はこちら)
ひょっとしてこの4人のメンツで登るのは初めてかも〜
きずみんカメラマンが自分のデジカメで撮影。
最近、きずみんがちゃんと写真を撮れるようになって来たので意外と助かる

この日、父が荷物を一手に引き受ける。(おい!おかしいだろ、息子ども!!

「きずみんのペースに合わせてよー」と言ってたのに、妹の事なんて御構いなしの長男坊

愛がないぜー
前回登った時も思ったが、日野山、斜度がキツイです。。。
きずみんも頑張って兄達のペースで歩いてます。
そしてきずみん、楽しみにしていたおやつ(メントスコーラ味)がポケットにない事を気付く。
実は、きずみんのおやつ、意外とうまそうやんかー、あとで頂戴!と、父も兄達も狙っていた。
・・・あなた、一つも食べてないのに、落としましたね

帰りに捜索する事に。
室堂に到着。
休憩してたら長男坊ときずみんがおもむろに休憩所の掃除を始めた。
えらいぞ。
帰り道にメントスコーラ味を発見出来たのでは、ここで良い行いをしたからかな?

再び登り登り。日野山、ひたすら登りが続きます。
腐ってもサッカー部。長男坊のペースで登っていたので流石に疲労が出て来たきずみん。
次男坊にお尻を押されるシーンが何度か。
それどころか、父のザックが急に重く!ズシッ!!
しがみつくなま〜

まー、ワイワイ楽しそうに喋りながら登る兄妹です。
お父さん、それを後ろから見て幸せな気持ちになりました。
そして到着〜
800m弱の山ですが、おお〜と彼等の声が自然に出る風景。
きずみんもよく頑張りましたー
この日は部子山かな?
とっても綺麗に見えました。
きずみんカメラマン撮影。
彼等に山の名前や、福井の地形から分かる事を色々教えてるところ。
こいつら、デッカクなりましたが、長男坊なんて笠ヶ岳で泣いてたんすよ。(長男坊の常念岳)
次男坊の時は常念小屋で怒られたんすよ。(次男坊の常念岳)
そしてお楽しみのお昼ご飯。各々が選んだカップ麺。
非日常のカップラーメンがとても楽しみらしく。
そして福井平野を眺めながら立ち食いラーメン

行儀悪いが、たまには良いでしょう。
十分楽しんだのち、げざーん。
各々、そこらで拾った武器を手に

子供だねー
途中、弁慶の三枚切岩と言われる場所で、おりゃー!と長男坊。
もう高校3年生・・・

次男坊&きずみんも当然おりゃー!
武器が粉々になり、これを切った弁慶はすごい!という結論に

この辺りから最後まではひたすら捜索。
探すはメントスコーラ味

そして、あったー!!
何とスタート地点から200m。。。
ポンコツやなーと兄達からイジられる妹。
そしてすぐにタカられあっという間に無くなるメントスコーラ味。
短い命だった。。。
そして下山完了。無事に戻ってこれました。
全員揃わなかったけど、何だか前を歩いてる仲が良い兄妹を見ていて、良かったなーと思った次第。
ずーっと長く、仲良くいてくれる事を願っています。

Relive '春休みで暇な子供達と日野山へ'
タグ :日野山
Posted by たかぼー at 12:31│Comments(0)
│日野山