2019年07月24日
びわ湖バレイ、失敗したなー
休みラスト、珍しく天気良さげ。
いや、天気予報、は。
もう今の時期は全然信用してない。
(結果、下山後、駐車場に戻ってきた瞬間、集中豪雨!そらもう凄い雨やった志賀駅周辺
)
案の定、朝起きたら上空は真っ白。
どうする?
雨はなさそうなので、せっかくなので行きますか。
試してみたい事がある。
YAMAPの新機能である『みまもり機能』の動作確認。
自分は基本単独行動なので、今までこんなんがあればなーと思ってた機能をYAMAPが出してくれた。
しかも無料。素晴らしいね。
ま、素晴らしいと言っても、使ってみないとわからない。
いくみんを受信者に設定し、その機能を試してみたかった。
なので、行き先は平日でもYAMAPを使用してるユーザーがいるような、メジャーな場所を選定する必要がある。
いや、天気予報、は。
もう今の時期は全然信用してない。
(結果、下山後、駐車場に戻ってきた瞬間、集中豪雨!そらもう凄い雨やった志賀駅周辺

案の定、朝起きたら上空は真っ白。
どうする?
雨はなさそうなので、せっかくなので行きますか。
試してみたい事がある。
YAMAPの新機能である『みまもり機能』の動作確認。
自分は基本単独行動なので、今までこんなんがあればなーと思ってた機能をYAMAPが出してくれた。
しかも無料。素晴らしいね。
ま、素晴らしいと言っても、使ってみないとわからない。
いくみんを受信者に設定し、その機能を試してみたかった。
なので、行き先は平日でもYAMAPを使用してるユーザーがいるような、メジャーな場所を選定する必要がある。
結果、蓬莱山、びわ湖バレイにする。
びわ湖バレイなら平日でもたくさんYAMAP使ってる人おるやろー、と。
(行った事ないんだけどね
)
志賀駅の駐車場に車を停め、キタダカ道から蓬莱山を目指す。
でも毎度の如く、ガスガスですねー

で、登山道付近まで来るとのっけから・・・通行困難とのこと。
大丈夫かいな・・・

でもこれがこれが、めっちゃ良い登山道よ、ここ。
倒木などはすでに処理済みで、手入れされたすごく良い登山道。
整備してくれてる方に感謝。

ひたすら登るが、一定の斜度で気持ちよく高度が上がる感じ。
天狗杉、大きかった。

そしてある場所で視界が開けると、頭上にゴンドラ。

打見山の山頂駅に到着。
うーん、なんか場違いな場所に来た感じ〜

アベックでスカートとかの観光客の中で、一人汗だく・・・
恥ずかち〜
蓬莱山をめっけ。あの山頂だな。

でも、びわ湖バレイの敷地の中なので、どこを通って蓬莱山に行けるのかわからず、スタッフの方に聞く。
ゲレンデ歩いて行けとのこと。
鹿の糞だらけのゲレンデをフガフガ歩く。
もう観光客だらけなので、今日は走るのはやめ。

蓬莱山到着〜

時間無いから行けなかったけど、本来はこの先の稜線を行きたかったー
(今日は急遽長男坊の三者面談に行かねばならなくなったので、ここで引き返す)

うーん、ナイストレイルや。ここはまたいつか来よう。
蓬莱山山頂からは武奈ヶ岳が見えた。

そしてサクっと下山。
個人的に嫌いなピストン下山。
本当は金毘羅峠のラインから下山しようと思ったんだけど「凄く荒れててやめた方がいい!」と、どうも山を知ってる感があるび、わ湖バレイのスタッフさんが教えてくれたので、素直に従うことに。
最後は少しだけライン変えたけど、そこにも看板。

でもキタダカ道は全然大丈夫でした。
下山後、今日の本題、YAMAP確認したら

すれ違ったユーザー数 0
意味ねー!!
ま、そんな場所を選択した自分が悪いのだ。
一応、いくみんに確認したら、こんなメールは来てたらしい。

4G回線切った場所まで送られてた。
これはこれで良い気がする。
あとは4G回線切った後にYAMAPユーザーとすれ違ってどうかは、また確認せなあかんなー
ま、今日は失敗したということで。。。
また次回。

びわ湖バレイなら平日でもたくさんYAMAP使ってる人おるやろー、と。
(行った事ないんだけどね

志賀駅の駐車場に車を停め、キタダカ道から蓬莱山を目指す。
でも毎度の如く、ガスガスですねー

で、登山道付近まで来るとのっけから・・・通行困難とのこと。
大丈夫かいな・・・

でもこれがこれが、めっちゃ良い登山道よ、ここ。
倒木などはすでに処理済みで、手入れされたすごく良い登山道。
整備してくれてる方に感謝。
ひたすら登るが、一定の斜度で気持ちよく高度が上がる感じ。
天狗杉、大きかった。
そしてある場所で視界が開けると、頭上にゴンドラ。
打見山の山頂駅に到着。
うーん、なんか場違いな場所に来た感じ〜

アベックでスカートとかの観光客の中で、一人汗だく・・・
恥ずかち〜

蓬莱山をめっけ。あの山頂だな。
でも、びわ湖バレイの敷地の中なので、どこを通って蓬莱山に行けるのかわからず、スタッフの方に聞く。
ゲレンデ歩いて行けとのこと。
鹿の糞だらけのゲレンデをフガフガ歩く。
もう観光客だらけなので、今日は走るのはやめ。
蓬莱山到着〜
時間無いから行けなかったけど、本来はこの先の稜線を行きたかったー
(今日は急遽長男坊の三者面談に行かねばならなくなったので、ここで引き返す)
うーん、ナイストレイルや。ここはまたいつか来よう。
蓬莱山山頂からは武奈ヶ岳が見えた。
そしてサクっと下山。
個人的に嫌いなピストン下山。
本当は金毘羅峠のラインから下山しようと思ったんだけど「凄く荒れててやめた方がいい!」と、どうも山を知ってる感があるび、わ湖バレイのスタッフさんが教えてくれたので、素直に従うことに。
最後は少しだけライン変えたけど、そこにも看板。
でもキタダカ道は全然大丈夫でした。
下山後、今日の本題、YAMAP確認したら

すれ違ったユーザー数 0
意味ねー!!
ま、そんな場所を選択した自分が悪いのだ。
一応、いくみんに確認したら、こんなメールは来てたらしい。

4G回線切った場所まで送られてた。
これはこれで良い気がする。
あとは4G回線切った後にYAMAPユーザーとすれ違ってどうかは、また確認せなあかんなー
ま、今日は失敗したということで。。。
また次回。

Relive 'びわ湖バレイ(キタダカ道より)'
Posted by たかぼー at 21:11│Comments(0)
│蓬莱山