2010年07月11日
登山 西方ヶ岳
久々の家族全員で登山。
行き先は西方ヶ岳。
これで我が家(子供達)は敦賀三山と言われる野坂山・岩籠山・西方ヶ岳を完全制覇
三山で西方ヶ岳が最後になったのは、眺望が悪いから
トレーニング&ダイエットなら問題ないが、やっぱ家族連れて行くんなら頑張って頂上まで登ったんなら良い眺めを見せてあげたい。
ただ子供達、午前中だけフリーという条件付だったので、悩んだ挙句、他に行くべき場所も見つからず西方ヶ岳へ。
もう眺望じゃなく、敦賀三山制覇したいやろ?という意味合いだけ
だから眺めの写真は・・・無い
今回もきずみんinザック
トレーニングの意味を込めて、前回以上の水等4Lを詰めて、ザックの重量込みで23キロ程
前回の夜叉ヶ池でまずまず対応出来たので、いけるやろ?と簡単に考えていたけど、さすがにややキツかった・・・
キツかった理由は愚連隊(長男&次男坊)にある。
彼ら、大した荷物も持っていないし、やっぱ体力ある。早い。
大人、付いて行くのに必死。
夜叉ヶ池の時のいくみんペースとは違ったので、それが誤算。
重い荷物背負ってのハイペースはキツイ
いくみんも1週間前に夜叉ヶ池に登っているので体が楽なのか、前回よりは良いペース。
やっぱ人間訓練&慣れですなー。
それでもおじさんおばさんの1パーティーに追い抜かれ、2時間10分で西方ヶ岳頂上到着。
やはり眺望なし。しかも小さい虫が飛び回り不快。
いくみんがそんな場所に耐えられる訳も無く、下山開始
眺望無いので、変てこポーズで気分を紛らわすバカ二人。

さすがにきずみん、そのままザックでは耐え切れないのでしばし開放

頂上周辺は広場みたいになってはいるが、周りの木々に囲まれて気分は晴れない。
うっそうとしていて長時間滞在したいとはまず思わない。
下りでも何組ものパーティーに逢ったし人気のある山。
(以前行った蠑螺ヶ岳へ縦走出来る山として関西圏から人気があるらしい)
もう少し「よっしゃー登ったー!」という気持ちにさせてくれても良いのに・・・と思う
正直、たぶんもう2度と登らないような気がする・・・
下りは1時間10分で下山。
そのまま愚連隊はサッカークラブへ。
タフやわー。
私はその後飲み会へ。
この山登りが効いたのか、恐ろしい睡魔に襲われて飲み会中にダウン
失敗した・・・。
今後、山登りの後の飲み会は控える事にする
■登山メモ
・重い荷物を担いでいる時のハイペースは自滅の要因になりえる。
・テント泊をするのであっても、上限は15キロまでに何とか抑えるべき。
・愚連隊にはハンデとして荷物を背負わせるべき。(笑)
・きずみん重すぎ・・・
行き先は西方ヶ岳。
これで我が家(子供達)は敦賀三山と言われる野坂山・岩籠山・西方ヶ岳を完全制覇

三山で西方ヶ岳が最後になったのは、眺望が悪いから

トレーニング&ダイエットなら問題ないが、やっぱ家族連れて行くんなら頑張って頂上まで登ったんなら良い眺めを見せてあげたい。
ただ子供達、午前中だけフリーという条件付だったので、悩んだ挙句、他に行くべき場所も見つからず西方ヶ岳へ。
もう眺望じゃなく、敦賀三山制覇したいやろ?という意味合いだけ

だから眺めの写真は・・・無い

今回もきずみんinザック

トレーニングの意味を込めて、前回以上の水等4Lを詰めて、ザックの重量込みで23キロ程

前回の夜叉ヶ池でまずまず対応出来たので、いけるやろ?と簡単に考えていたけど、さすがにややキツかった・・・

キツかった理由は愚連隊(長男&次男坊)にある。
彼ら、大した荷物も持っていないし、やっぱ体力ある。早い。
大人、付いて行くのに必死。
夜叉ヶ池の時のいくみんペースとは違ったので、それが誤算。
重い荷物背負ってのハイペースはキツイ

いくみんも1週間前に夜叉ヶ池に登っているので体が楽なのか、前回よりは良いペース。
やっぱ人間訓練&慣れですなー。
それでもおじさんおばさんの1パーティーに追い抜かれ、2時間10分で西方ヶ岳頂上到着。
やはり眺望なし。しかも小さい虫が飛び回り不快。
いくみんがそんな場所に耐えられる訳も無く、下山開始

眺望無いので、変てこポーズで気分を紛らわすバカ二人。

さすがにきずみん、そのままザックでは耐え切れないのでしばし開放


頂上周辺は広場みたいになってはいるが、周りの木々に囲まれて気分は晴れない。
うっそうとしていて長時間滞在したいとはまず思わない。
下りでも何組ものパーティーに逢ったし人気のある山。
(以前行った蠑螺ヶ岳へ縦走出来る山として関西圏から人気があるらしい)
もう少し「よっしゃー登ったー!」という気持ちにさせてくれても良いのに・・・と思う

正直、たぶんもう2度と登らないような気がする・・・

下りは1時間10分で下山。
そのまま愚連隊はサッカークラブへ。
タフやわー。
私はその後飲み会へ。
この山登りが効いたのか、恐ろしい睡魔に襲われて飲み会中にダウン

失敗した・・・。
今後、山登りの後の飲み会は控える事にする

■登山メモ
・重い荷物を担いでいる時のハイペースは自滅の要因になりえる。
・テント泊をするのであっても、上限は15キロまでに何とか抑えるべき。
・愚連隊にはハンデとして荷物を背負わせるべき。(笑)
・きずみん重すぎ・・・