2011年06月04日
グリーンアスパラ
去年買ってきたアスパラ。
アスパラガスは大好きで、昔えどさん宅に行ったった時に家庭菜園してるのを見て自分も挑戦しようと購入を決めた。
「1年目から食べれます!」という宣伝文句を怪しいと思いながら買ってきたけど、案の定いつまでたってもヒョロヒョロで、結局去年は食べる気にもなれずそのまま放置プレー。
それが株に良かったのか?
1ヶ月ほど前に枯れたアスパラの残骸が残る鉢植えを見たら、あらま!こんなに元気に

それからもニョキニョキ顔を出し、結局10本ほど収穫したかな?
一度に収穫できるわけじゃないし、量的にはも全然物足りないけど、来年辺りはもっと増えてくれるかもー!と期待してる。
今は獲れるアスパラがどんどん細くなってきたので株に栄養を溜め込んでる最中で、またも放置プレー中。
予想以上に収穫も期待出来そうだし、鉢植えじゃかわいそうなので、近々株分けついでに引越し先を見つけてあげようと思う。
家を建てて4年目。
じわじわと一緒に生活する仲間が増えてきつつある。
うれしい限り。
アスパラガスは大好きで、昔えどさん宅に行ったった時に家庭菜園してるのを見て自分も挑戦しようと購入を決めた。
「1年目から食べれます!」という宣伝文句を怪しいと思いながら買ってきたけど、案の定いつまでたってもヒョロヒョロで、結局去年は食べる気にもなれずそのまま放置プレー。
それが株に良かったのか?

1ヶ月ほど前に枯れたアスパラの残骸が残る鉢植えを見たら、あらま!こんなに元気に

それからもニョキニョキ顔を出し、結局10本ほど収穫したかな?
一度に収穫できるわけじゃないし、量的にはも全然物足りないけど、来年辺りはもっと増えてくれるかもー!と期待してる。
今は獲れるアスパラがどんどん細くなってきたので株に栄養を溜め込んでる最中で、またも放置プレー中。
予想以上に収穫も期待出来そうだし、鉢植えじゃかわいそうなので、近々株分けついでに引越し先を見つけてあげようと思う。
家を建てて4年目。
じわじわと一緒に生活する仲間が増えてきつつある。
うれしい限り。
Posted by たかぼー at 20:50│Comments(0)
│自然・家庭菜園・食