ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2013年02月24日

ちょっと待てよ!俺はポジティブ野郎だぜ!

今回はドライバーとして滋賀県の栗東までサッカー遠征。

出発早々、見たこともないマークが点滅してるのに気付く。

いつもこんなんついてたか??

これって走ってたら消えるのか?

助手席のコーチに助けを求めるもダメ。
取説を探すも行方不明。
もう高速道路にはいってるので、行くしかない。

そして竜王付近で不具合発生。
いや、すでに賤ヶ岳くらいでいつものフィーリングではないことに気付いてはいたのだけど、明らかな異常が竜王過ぎ。

上り坂で減速著しく、スピードが出ない。
アクセルベタ踏みで50キロ・・・危険。
急遽最寄りの菩提寺PAに緊急避難。

後々、最近のディーゼル車には当たり前フィルター詰まりらしいことを勉強したが、いやー参った。
子供やコーチ全員乗せて高速道路からおりられないのか!?
試合の時間に間に合うのか!?

アップの時間が取れないのを見越して、急遽入った菩提寺PAでウォーミングアップを事前に開始した彼ら。
その時ドライバーはアップアップ

結局騙し騙し目的地まで20分遅れで到着。

子供達の試合は二の次に、不具合を調べ、状況を報告し、辿り着いた三菱FUSO。
運の良い事に滋賀県で2つしかない三菱FUSOの1つが栗東にあった。


そんなこんなでバタバタした一日。

帰って来て、いくみんに「いやーこんな事あったんやわー。最近何かとツイてないわー。」と話すと、「そんなん口に出して言うから余計悪い事が起こるんだ」となぜか若干キレ気味!?

いやいや、ちょっと待て。
ぼかぁーね、元来ネガティブ野郎で、そういう自分が嫌いなの!
だからいつでもポジティブに物事を考えるのを人生の目標としてるくらいなんだよ。
その私めがネガティブですと!?なんですと!?はぁ!?

今回なんて「もう高速乗ってんだ!屁こきマークなんて気にするな!」って安全運転に集中したくらいなんだ。
でも今回はそれで失敗したんだよ!


・・・ネガティブなのか、俺?

ちょっと待て、思い出せ、俺はポジティブ野郎だぜ!



このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
みんな次へ向けて
陣中見舞い
日本代表敗戦の朝
満足してたり
自分のことばっか
皆で応援
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 心に響く (2021-08-06 22:55)
 みんな次へ向けて (2018-10-28 19:10)
 陣中見舞い (2018-07-29 13:08)
 日本代表敗戦の朝 (2018-07-04 13:38)
 満足してたり (2018-06-19 07:53)
 自分のことばっか (2018-03-08 07:44)

この記事へのコメント
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇぇ?!

DPF自動焼成しないのっ?


ありえねぇぇぇぇぇぇぇぇぇっぇぇっぇぇぇぇぇぇっぇぇぇ!
Posted by じゅげむ at 2013年02月28日 23:23
最近の車は自動でやってくれるんすか!?
それとも三菱FUSOだけなの、清掃欲しいの。

このバスは借りたバスでしたが、うちのチーム所有のバスはさらに古くてDPF自体付いてませんわ( ̄▽ ̄)
Posted by たかぼー at 2013年03月02日 14:00
ネガティブ・・・。っそ、そんなこと無いですよ!!
こんな事があるから、面白いんです(笑)
試されているんですよ~(*^_^*)。
逆行を楽しむくらいポジティブでいよう!!(笑)
Posted by まっちゃん at 2013年03月02日 21:02
いやー、責任ある時に試されたくないわー^^;

今も奈良遠征中ですが、止まらないかヒヤヒヤするわー(^o^)
Posted by たかぼー at 2013年03月03日 06:52
今時のは基本的に自動焼成しますね。

ただ、ストップアンドゴーばっかり繰り返す、短距離専用の使い方だと、焼き切る時間がないので、手動焼成しなければいけないこともあります。
(幼稚園バスとかはだいたいダメです)

が、長距離でそれはキビシイですよね・・・。
Posted by じゅげむ at 2013年03月06日 09:59
ほー、そうなんですかー。

この車両、これを機に(?)その後も何度かDPF詰りが発生し、最初に出したの誰やーと、私が疑われております。
なんでやねーん。
Posted by たかぼー at 2013年03月10日 21:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと待てよ!俺はポジティブ野郎だぜ!
    コメント(6)