2017年01月18日
薪ストーブと共に
基本的に怪我防止のため、冬には試合を入れないサッカーチーム事情もあり、土日は練習だけで家族全員が揃うことが多い冬。
TVばかりでは、と薪ストーブの家でヌクヌクしながらボードゲーム。
最近は色々なボードゲームを引っ張り出して、ルールを思い出すのに一苦労
まずカルカソンヌ。
ずいぶん以前に買ったボードゲームで、絵を繋ぎ合わせて砦を大きくしていくのが目で見て楽しい。

もう購入して7年ほど経つのか。
実は勝利には砦を完成させるより、後々の砦の完成度合いを想像し、平原をキープするのがポイント、と個人的に思う。
よってここは父が勝利す
次はレーベンヘルツ。
以前も書いたが、プレミア価格がついてる陣取りゲーム。
何も考えてない奴、もしくは下手に動かなかったプレイヤーが、最後に大逆転してしまったりする面白いゲーム。
分かっちゃいたけど、自分で動くのが面白いので、積極的に動いたら、最後にきずみんに全部持ってかれ、きずみん大勝利。

ま、次男坊&いくみんのフォローがずいぶん入っていたけどね
そして待ちに待ったドランゴン退治。
アンドールの伝説、最終章。
ついに、ついに倒したぜ、ドランゴン!
とにかく、民を全て城に避難させ、出来うる限り攻撃力をUPさせるのに尽力。
あとは時間との勝負、という作戦で、思考ミスで一度だけ時間を逆戻りさせたが何とか勝利。
やったぜー

伝説も拡張や、ホームページに外伝という形で紹介されているので、伝説はまだまだ楽しめる。
調べたら先日まではプレミア価格になってたが、今は適正価格で売られている様子。
欲しい方はまた高騰する前にぜひ。
最後に大好きなカードゲーム。
ペルガメムノン。
何だか知らないけど、このカードゲームは面白い。
面白過ぎて、カードの劣化を恐れ、買えるうちに買っておこうともう1セット買ってしまった。
なので、うちに2つあるほどだ。
選択する国によって特徴があり、その特徴をフルに生かすように作戦を考えないといけない。
逆にその特徴を生かさないと弱い国の出来上がりだ。
歴史上の人物や、ギリシャ神話上の怪物などが出現し、仲間に加えられるのも楽しい。
これからだ、という時に終わってしまったりする

ガチンコ対決、これも父が勝利し嬉しかった
もうすぐ冬も終わる。
薪ストーブの季節も終わる。
今の季節を楽しもう
TVばかりでは、と薪ストーブの家でヌクヌクしながらボードゲーム。
最近は色々なボードゲームを引っ張り出して、ルールを思い出すのに一苦労

まずカルカソンヌ。
ずいぶん以前に買ったボードゲームで、絵を繋ぎ合わせて砦を大きくしていくのが目で見て楽しい。
もう購入して7年ほど経つのか。
実は勝利には砦を完成させるより、後々の砦の完成度合いを想像し、平原をキープするのがポイント、と個人的に思う。
よってここは父が勝利す

次はレーベンヘルツ。
以前も書いたが、プレミア価格がついてる陣取りゲーム。
何も考えてない奴、もしくは下手に動かなかったプレイヤーが、最後に大逆転してしまったりする面白いゲーム。
分かっちゃいたけど、自分で動くのが面白いので、積極的に動いたら、最後にきずみんに全部持ってかれ、きずみん大勝利。
ま、次男坊&いくみんのフォローがずいぶん入っていたけどね

そして待ちに待ったドランゴン退治。
アンドールの伝説、最終章。
ついに、ついに倒したぜ、ドランゴン!
とにかく、民を全て城に避難させ、出来うる限り攻撃力をUPさせるのに尽力。
あとは時間との勝負、という作戦で、思考ミスで一度だけ時間を逆戻りさせたが何とか勝利。
やったぜー
伝説も拡張や、ホームページに外伝という形で紹介されているので、伝説はまだまだ楽しめる。
調べたら先日まではプレミア価格になってたが、今は適正価格で売られている様子。
欲しい方はまた高騰する前にぜひ。
最後に大好きなカードゲーム。
ペルガメムノン。
何だか知らないけど、このカードゲームは面白い。
面白過ぎて、カードの劣化を恐れ、買えるうちに買っておこうともう1セット買ってしまった。
なので、うちに2つあるほどだ。
選択する国によって特徴があり、その特徴をフルに生かすように作戦を考えないといけない。
逆にその特徴を生かさないと弱い国の出来上がりだ。
歴史上の人物や、ギリシャ神話上の怪物などが出現し、仲間に加えられるのも楽しい。
これからだ、という時に終わってしまったりする

ガチンコ対決、これも父が勝利し嬉しかった

もうすぐ冬も終わる。
薪ストーブの季節も終わる。
今の季節を楽しもう
