ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 おススメ!アウトドア記事アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2019年04月18日

天狗党の道を行く

天狗党の道を辿る旅(逆走だけど)へ行って来た。

前日、会社の飲み会があったが、帰ってすぐに就寝して深夜03時に自宅スタート。
敦賀から大野までのTTO(敦賀to大野)開催にんまり

ヘッデン点けて、まずは敦賀市新保にある武田耕雲斎本陣跡を目指す。
武田耕雲斎率いる天狗党が、今庄から木ノ芽峠を超え、敦賀の新保に構えた本陣がそのままそこに在る。
天狗党の道を行く


天狗党の道を行く



そしてそのまま木ノ芽峠を越える。

天狗党は大野からたぶん3つの尾根を超えて敦賀に至っているので、その3つを辿る。
(追記:後日調べたところ正確には8つ!の峠を越えてるらしい。今回のルート上では6箇所もあった)
天狗党の道を行く


木ノ芽峠、風吹峠(本当は大阪峠だが、今は道がない)、宝慶寺峠(普聞坂とも)。(そして本当は杉峠も越えている)
(天狗党は宝慶寺を抜ける前に銀杏峰の東峰、笹又峠も抜けて来てる。とんでもないな・・・)

最初の木ノ芽峠は木の芽トンネルを抜けたので大したこと無かったが、どんどんレベルアップしていったガーン

今庄へ到達。
なんとな〜く明けてきた。
天狗党の道を行く


この天狗の道を辿るルート、唯一のコンビニエイドがここに在る。
ここを越えたら何もない。

ここで朝食と補給食と飲みものをゲットするんだ!

と思ったのに、コンビニやってなーい!びっくり
天狗党の道を行く


働き方改革ですか!?

ここで補給しておかないとまずいので、開店するまで10分少々、外気温6度の中で待った。。。

随分休憩してしまった後、国道476号線を進む。

日も上り景色全てが綺麗に見える。
いい朝だー日の出

この辺は史跡看板がたくさんあっておもしろい。
天狗党の道を行く


『馬上免』という地域に突入した時に、その名前に興味を持って、いろいろ想像して走ってたけど、その由来が看板にあった。
なるほどねー電球
地名って歴史ある面白いのがあるよねー

急ぐ旅でもないのでお寺にも色々よったりー
天狗党の道を行く


天狗党の道を行く


普通の田舎の景色がキラキラでついつい足が止まるキラキラ
天狗党の道を行く



2つ目の峠に差し掛かる。
車は通行止め。
天狗党の道を行く


500m程まで登る。
天狗党の道を行く


この地点で50km程だけど、特に体に不都合なく、まだ行けそうな気配。

先ほど通って来たルートが眼下に。
天狗党の道を行く


それにしても天狗党、なんつーところ抜けて来たんや。
800人と荷物には大砲まであったんだよ?
しかも12月よ。

すんげーわ。

風吹峠到着。
(本当の天狗党ルートは池田町東俣から風吹峠からもう少し東側の大阪峠を越え杣木俣に降りてます。今走れる道路はありません。)
天狗党の道を行く


人が余り入らないからか、鹿に20頭くらいと遭遇した。
5m程、目の前に急に現れるとさすがにビビるビックリ

ここから今庄から池田町に突入。

次の峠に向かう。龍双ヶ滝を経由し、宝慶寺峠へ。
天狗党の道を行く



この峠に差し掛かったとこで70km程。
池田町を走っている時、なんとなく右膝に違和感を感じ始めてて、この辺りで、このまま走り進むと昔よくやった腸脛靱帯炎になってしまうな、とランニング中止することに。
練習を無理して怪我することは無い、と自分に言い聞かせる。

と言っても目の前には峠があり、今更引き返す訳にもいかず残り23km程は歩き通した。
残念だけど、まだ実力が無かったということ。
本番前に実力が分かって良かったと思う事にする。

歩き出したら当たり前だけど、全然距離が稼げない。
我慢出来ず走り、我慢我慢、とまた歩きにという事をしばらく繰り返してたわーん

そしてついに最終目的地の大野に突入!
天狗党の道を行く



銀杏峰と部子山
天狗党の道を行く


銀杏峰、部子山が綺麗だなーと歩いてたら、さらに上行く絶景がどーん!
天狗党の道を行く


大野盆地の奥に別山、白山。そして荒島岳!
天狗党の道を行く


この景色はすんごかった〜!
天狗党の道を行く


荒島岳ももうそろそろ雪も消えかけ〜

そして敦賀から11時間半かけて大野の実家に到着。
総距離93km。

家で待ってくれていたおかんが、「よう頑張ったわ」と褒めてくれたにんまり
久々におかんに褒められた気がするにんまり
最後20kmは歩いてもうたけどね。。。

まぁ幸い、走るのを我慢して歩いたので、右膝、最悪の状況は免れた。
でも相当ダメージ残ってる。

土曜日、トレランの約束あるんやけど、大丈夫やろか・・・ガーン


天狗党の道を辿る旅、終了。
昔の人の強さを感じた旅ランでした。
天狗党の道を行く


Relive '天狗党の道を行く'







このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(ワークアウト)の記事画像
人生で1番走った1ヶ月
ちょっと大阪まで
ふくい桜マラソン2024 1週間前
黄砂と雨と
久々インターバル
久々長距離ラン
同じカテゴリー(ワークアウト)の記事
 人生で1番走った1ヶ月 (2024-06-01 11:08)
 ちょっと大阪まで (2024-05-03 09:04)
 ふくい桜マラソン2024 1週間前 (2024-03-24 21:20)
 不思議 (2024-02-08 20:10)
 黄砂と雨と (2023-04-15 21:15)
 久々インターバル (2023-04-06 19:42)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天狗党の道を行く
    コメント(0)