ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 一押し外遊びアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2019年08月29日

北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅

前日はこちら

最終日。
この日は美瑛と富良野の観光地を巡って、19時のフライトに間に合うように新千歳空港へ。

チェックアウトし、宿泊先から早朝にランニングした道を車で戻り、その道すがらにあるアンパンマンミュージアムへ。
北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅


末っ子いーちゃんの為だけに来たようなもの。
ただ、中には入らず、外で少し遊んで満足させて終了。
中に入る気はサラサラない酷い親テヘッ
(でもそもそもオープンする9時半前だったので仕方ない、うん汗)

そしてそのまま、先ほどランニングで来た麓郷展望台へ。
いくみんが、その時には夢の中にいた野朗ども(息子達)にも見せたいというもんでね。
北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅


北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅


その後、近くのジャム屋さんでお土産を購入し、更に再び五郎の石の家へ。
今度はちゃんとオープン後にんまり
北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅


北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅


新婚旅行の時に来た以来。
もう何年振りだ?
でも何も変わってなくて良いね。
いつまでもうまく保存していって欲しいな、と思う。

麓郷の森も寄り、拾って来た家も。
北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅


新婚旅行で来た時には何も思わなかったが、今見ると家の中には色々なアイデアだらけ。
廃材の瓶を使ったステンドグラスや、台所。なるほどなーと、今は思うんだ。

長男坊・次男坊も少しだけ「北の国から」に興味を持ち始めたようだが、さすがにテレビを見ることは無いだろう。

麓郷を後にし、美瑛に向かう。
ドライブがてら景色を堪能しつつ、ファーム富田へ。
北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅


やっぱり凄い人。ラベンダーの時期は終わったけども、相変わらず人気だなぁ、ここ。

そして随分道に迷いながらもジェットコースターの道へ、
北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅


ここは長男坊と次男坊は小さい時にきてるんだけど、さすがに覚えてないみたい。
子供にしたらただの道だもんね。
ただ、今見るとやっぱりすごいと思うみたいねにんまり

次に山の方に車を走らせ『青い池』へ。
ここは自分達も初めて訪れる場所。
ただの池でしょ?くらいに思ってたが、現物見るとおおー!って思うくらい、確かに青い。
北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅


含まれる水の質からこうなるみたいで、この池の上流にある、次に向かった『しらひげの滝』も当然青かった。
北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅


へー!そうなんだー!だけで終わらない、少し理論的に考える次男坊は「さっきの池を見ると、この水は死んでるけど、生き物は大丈夫?」と何やらいろいろ考えるところがあるみたいね。

もう時間もないのでそろそろ新千歳空港に向かう時間。
実は家族で十勝岳に登る予定も立てながら、天候悪くて中止にした経緯もあり、展望台がある丘へ帰り道すがら。
この丘は十勝岳の登山口にも使われているようで。
北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅


やはり眺望はなかったので中止は正解だったが、いつか登れる日が来るのだろうか?
無いだろうなぁ・・・ガーン
北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅


ただ、この丘から富良野の街は見渡せて満足。

そういえばキタキツネにも遭遇した。ラッキーキラキラ
道路に出て来るくらいなので、夜なんて車に轢かれないか心配だ。
北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅


ま、それも自然の摂理かな。

富良野を南下し、道東自動車道で新千歳空港へ。
19時のフライトに間に合った。
こんな時間のフライトだと一日遊べるね。ありだね。
北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅



セントレアに22時前に到着し、帰宅出来たのは00時半。

みんなお疲れさま。
北海道から帰って来て、ああまた日常に戻って来たなーって思ってる自分がいるんだから、あっちでは非日常を楽しんだ、ということなんでしょう。
しばらくは北海道ロスになった自分テヘッ

長男坊も大学受験生。
本当に家族で飛行機乗って旅行することはもう無いかも知れない。
ちょっと無理にでも行って良かったなと思う。

でも、また行けたら良いな〜。



このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(Family)の記事画像
ウイスキー蒸溜所へ
次男坊の送迎ついでに
北海道家族旅行 函館へ
竹田城と安土城へ
日帰り城崎温泉
軽トラキャンパー戸隠神社編
同じカテゴリー(Family)の記事
 ウイスキー蒸溜所へ (2024-07-28 15:43)
 次男坊の送迎ついでに (2024-04-18 00:08)
 長男坊の引っ越し (2024-04-15 18:48)
 北海道家族旅行 函館へ (2024-03-30 16:22)
 竹田城と安土城へ (2023-12-23 20:48)
 日帰り城崎温泉 (2023-10-09 17:56)

この記事へのコメント
北海道旅行いいですな~
僕も3年前に友人の家をベースに釣りしたり山行ったりしましたがまた行きたいです。
ビワイチ頑張って下さい!僕は若狭路に向けて頑張ります!
Posted by 山のぼらー山のぼらー at 2019年09月03日 20:57
友達の家をベースに釣りですかー。
そういうの楽しそうだなぁ。
若いうちしか出来ないことをしっかりやってこられて羨ましい。
北海道は食べても遊んでも見ても、全部揃ってるのでたいした所です。
自分も何度行っても良いなー(笑)
ビワイチどうもどうも。すぐに帰って来るかも知れません・・・(苦笑)
Posted by たかぼーたかぼー at 2019年09月03日 23:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道旅行2019 3日目朝〜帰宅
    コメント(2)