2019年12月13日
失敗して知る
小豆を煮る。
実家のおかんから貰った規格外の小豆。
味は変わらん!と持たせられる。
過去に煮て食べた記憶あるんだけど、今回大失敗。
豆が柔らかくならね〜
数ヶ月前にLINEを使い始めたおかんに、失敗した事だけを伝えると、相当時間が経ってから、
まだあるゃわらかくなつてからさとうや
と、誤字含みの暗号のような返信。
なるほど、柔らかくなってから砂糖なのか!
何故見てもいない息子の失敗に気付く?
さすがだ。
昔はきっと言われた通りしたんだろうけど、今回は勝手にやったので、煮てる途中で砂糖入れちゃった。
覚える効率ってのがあって、1番は失敗して覚える事らしく、85%ほどの効率らしい。2位はぐっと離れて、教えて覚えるが75%程とか。
柔らかくなってから砂糖入れたら美味しく出来たよ。

にしても、なんで砂糖入れると柔らかくならないのか?
不思議だ。
実家のおかんから貰った規格外の小豆。
味は変わらん!と持たせられる。
過去に煮て食べた記憶あるんだけど、今回大失敗。
豆が柔らかくならね〜
数ヶ月前にLINEを使い始めたおかんに、失敗した事だけを伝えると、相当時間が経ってから、
まだあるゃわらかくなつてからさとうや
と、誤字含みの暗号のような返信。
なるほど、柔らかくなってから砂糖なのか!
何故見てもいない息子の失敗に気付く?
さすがだ。
昔はきっと言われた通りしたんだろうけど、今回は勝手にやったので、煮てる途中で砂糖入れちゃった。
覚える効率ってのがあって、1番は失敗して覚える事らしく、85%ほどの効率らしい。2位はぐっと離れて、教えて覚えるが75%程とか。
柔らかくなってから砂糖入れたら美味しく出来たよ。

にしても、なんで砂糖入れると柔らかくならないのか?
不思議だ。
Posted by たかぼー at 15:33│Comments(0)
│自然・家庭菜園・食