2020年09月30日
エンゼルライン走ろうぜ
朝起きたら体痛い・・・
そうか、昨日次男坊と筋トレしたもんな・・・
いや、その午前中にショートインターバルしたから、それかな?
なんかよー分からんが、体がしんどいのを拒否ってる( ̄▽ ̄)
よし、今日はだらだら走ろう。
どうせなら良い風景を見ながら走りたい。
探す事30分。
エンゼルラインという道路を発見する。
いや、知ってたけど。
注目したのは、2014年から有料道路が無料化されてるってさー
いまさらー!(≧∇≦)
これ、走れるなー
と思った次第。

その日、仕事から帰ってきたいくみんに変態やね。と言われる。
そうか?大した距離じゃないよ?と答えたけど、もう自分でもよく分からんくなってるってのが真相。
そうか、昨日次男坊と筋トレしたもんな・・・
いや、その午前中にショートインターバルしたから、それかな?
なんかよー分からんが、体がしんどいのを拒否ってる( ̄▽ ̄)
よし、今日はだらだら走ろう。
どうせなら良い風景を見ながら走りたい。
探す事30分。
エンゼルラインという道路を発見する。
いや、知ってたけど。
注目したのは、2014年から有料道路が無料化されてるってさー
いまさらー!(≧∇≦)
これ、走れるなー
と思った次第。

その日、仕事から帰ってきたいくみんに変態やね。と言われる。
そうか?大した距離じゃないよ?と答えたけど、もう自分でもよく分からんくなってるってのが真相。
海沿いを走ってたらちょうど目指すエンゼルラインの最終地点にある久須夜ヶ岳(くすやがだけ)を発見。
たぶん、奥にある一番高い、鉄塔がある山。

そこからすぐ近くにあった集会所?のような駐車場に車を置かせてもらう。
よく分からんが、この辺からスタートとする。

考えてみたら海抜0mからスタートだから、よく知らないけど久須夜ヶ岳って600m程あるんでしょ?
結構遠いね。。。( ̄▽ ̄;)

600m走って登れるのかな?
ま、とりあえずジョグで頂上まで行くかー、と決める。
結果から言うと、自分にとっては丁度走れてしまう斜度で、まーまーシンドかった(^^;;
でも、気温よし!風よし!香りよし!さらには眺望よし!
まー風景が良かった。
さすが有料道路だっただけの事はある。
ここは車で走り抜けるより、走るのを強くお勧めしたい!




もう素晴らしい眺望。
キンモクセイの香りや、心地よい風も最高!
シンドイのなんか忘れちゃう。
お?休憩ポイント発見!
こういうのは走ってても絶対に止まる( ͡° ͜ʖ ͡°)
!
ここ霊峰だったんだ・・・失礼しました!敬礼!


で、頂上の駐車場に着いたけど、久須夜ヶ岳の頂上がわからへん・・・プチ迷子。
あっこか!

最後の登りがしんどいぜー!

はい、エンゼルラインを走って登ったので、本日の目的は終了。
うーん、でもここまで来たので蘇洞門にも行っとくかな?
15時までには家に帰りたいけど、まー大丈夫かなー。
あら?登山道の入り口、封鎖されとるがな。
立ち入り禁止の看板もずいぶん古いし・・・
とりあえず行けるところまで行ってみるかー。

入ったらかなり登山道が崩壊。特に斜面のトラバースラインが。
崩れた場所あるし、土緩いし、獣も歩いてるのかボコボコだし・・・結構危ない。
ま、最後の方のラインはなかなか良かったけど。

おー見えたー!

誰にも合わず、静かな海でした。


よく見るやつ〜

いくみんに見せたら、おー良いねー。次男坊とカヤックで行ってきたら(*≧∀≦*)だって。
(昔、次男坊とカヤックで危機一髪ありました)

そっからは当たり前に登り返して帰ってきましたー
なかなか急登で、久々にパワーウォーク。
ガーミンで28km、3時間半ほど。30km走っておきたかったんで、ちょっと残念。
でも気持ちの良いロード&山&海でリフレッシュできました!
たぶん、奥にある一番高い、鉄塔がある山。
そこからすぐ近くにあった集会所?のような駐車場に車を置かせてもらう。
よく分からんが、この辺からスタートとする。
考えてみたら海抜0mからスタートだから、よく知らないけど久須夜ヶ岳って600m程あるんでしょ?
結構遠いね。。。( ̄▽ ̄;)
600m走って登れるのかな?
ま、とりあえずジョグで頂上まで行くかー、と決める。
結果から言うと、自分にとっては丁度走れてしまう斜度で、まーまーシンドかった(^^;;
でも、気温よし!風よし!香りよし!さらには眺望よし!
まー風景が良かった。
さすが有料道路だっただけの事はある。
ここは車で走り抜けるより、走るのを強くお勧めしたい!
もう素晴らしい眺望。
キンモクセイの香りや、心地よい風も最高!
シンドイのなんか忘れちゃう。
お?休憩ポイント発見!
こういうのは走ってても絶対に止まる( ͡° ͜ʖ ͡°)
!
ここ霊峰だったんだ・・・失礼しました!敬礼!
で、頂上の駐車場に着いたけど、久須夜ヶ岳の頂上がわからへん・・・プチ迷子。
あっこか!
最後の登りがしんどいぜー!
はい、エンゼルラインを走って登ったので、本日の目的は終了。
うーん、でもここまで来たので蘇洞門にも行っとくかな?
15時までには家に帰りたいけど、まー大丈夫かなー。
あら?登山道の入り口、封鎖されとるがな。
立ち入り禁止の看板もずいぶん古いし・・・
とりあえず行けるところまで行ってみるかー。
入ったらかなり登山道が崩壊。特に斜面のトラバースラインが。
崩れた場所あるし、土緩いし、獣も歩いてるのかボコボコだし・・・結構危ない。
ま、最後の方のラインはなかなか良かったけど。
おー見えたー!
誰にも合わず、静かな海でした。
よく見るやつ〜
いくみんに見せたら、おー良いねー。次男坊とカヤックで行ってきたら(*≧∀≦*)だって。
(昔、次男坊とカヤックで危機一髪ありました)
そっからは当たり前に登り返して帰ってきましたー
なかなか急登で、久々にパワーウォーク。
ガーミンで28km、3時間半ほど。30km走っておきたかったんで、ちょっと残念。
でも気持ちの良いロード&山&海でリフレッシュできました!
Posted by たかぼー at 18:46│Comments(0)
│久須夜ヶ岳