ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2022年03月13日

日本平と久能山

次男坊を連れて静岡まで。

コロナ禍だけど、仕方なし。
全員春休みに県内旅行でも行こうかと思っていたけど、急遽これに変更。
コロナでどこも行けないけど、人が混み合わない場所くらいは行こうか。

前日出発。
静岡は遠い。
我が家からだと4時間程掛かるのか。

昔、次男坊の世代を連れてサッカー遠征に行ったことを思い出す。
同じような場所に行くみたい。

15時半に出発して到着したのは20時過ぎ。
急遽ホテルを決めたので、激安の素泊まりプランにしたらなかなかのホテルだった・・・
会議室に畳をひいて無理やり宿泊部屋にしました、というホテル。一人3800円也。
ま、我が家は別に寝れればいいんです。

その日は素直に就寝。
翌朝、一人早く起きて朝ランに。

せっかくなので静岡の街を楽しみましょう。
ホテルから1kmほどの場所に駿府城。
駿府城周りにはランナー多数。
城内はウォーカー多数。
日本平と久能山


日本平と久能山


徳川家康公のお城です。
おはようございます。
日本平と久能山


日本平と久能山


城内、発掘調査中らしく一部作業中。
でも発掘現場を見れるように配慮してあって素晴らしい。
日本平と久能山


こんな配慮はどこでもして欲しい。

駿府城を後にして南へ。
日本平と久能山


登呂遺跡まで。

自由に見る事が出来るようで、朝のラジオ体操をすぐ近くの広場でやっておりました。

そんなこんなで1時間ちょっとの朝ラン終了。
ホテルに帰りコンビニ朝ごはん。

その後、次男坊を試験会場へ送り届け、我々は時間潰しがてら日本平へ。
日本平と久能山


人もまばらで、なかなかええ場所でした。

テラスがあるんですが、そこから静岡を360度見渡せます。
日本平と久能山


日本平と久能山


三保の松原越しの富士山。
日本平と久能山


ちょっとモヤってましたけど、ナイスビュー。
桜がバンバン咲いており、太平洋側はもう春ですわ。
日本平と久能山



試験を終えた次男坊をピックアップ。
少し時間があるので、個人的に寄りたかった場所へ。

久能山東照宮。(徳川家康さんが眠っています)
次男坊達の清水チャンピオンズカップの帰り道、バス運転手をしながら久能山東照宮の前を通過。
後ろ髪を引かれた思い出があるので、ここはぜひ行ってみたかった場所。
まさか数年後にこんな形で来る事になろうとは夢にも思わず。

久能山東照宮、最初から試練。
1300段ほどある石段を登らないと行けまへん。
日本平と久能山


でも太平洋のすぐ横にあるので、登れば景色は最高です。
日本平と久能山


日本平と久能山


日本平と久能山


日本平と久能山


先日京都旅ランで行った豊臣秀吉さんのお墓はひっそりしてましたが、ここは明るくて賑わってます。

徳川家康さんの遺訓。
さすが苦労して天下を治めた人らしく、素晴らしい遺訓を残されてますわ。
日本平と久能山


登ったら下りるで〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
日本平と久能山


いーちゃん、一人でスタコラサッサ。
日本平と久能山


そんなこんなの静岡遠征でした。


タグ :静岡

このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(Family)の記事画像
ウイスキー蒸溜所へ
次男坊の送迎ついでに
北海道家族旅行 函館へ
竹田城と安土城へ
日帰り城崎温泉
軽トラキャンパー戸隠神社編
同じカテゴリー(Family)の記事
 ウイスキー蒸溜所へ (2024-07-28 15:43)
 次男坊の送迎ついでに (2024-04-18 00:08)
 長男坊の引っ越し (2024-04-15 18:48)
 北海道家族旅行 函館へ (2024-03-30 16:22)
 竹田城と安土城へ (2023-12-23 20:48)
 日帰り城崎温泉 (2023-10-09 17:56)

Posted by たかぼー at 18:45│Comments(0)Family
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本平と久能山
    コメント(0)