2022年03月13日
日本平と久能山
次男坊を連れて静岡まで。
コロナ禍だけど、仕方なし。
全員春休みに県内旅行でも行こうかと思っていたけど、急遽これに変更。
コロナでどこも行けないけど、人が混み合わない場所くらいは行こうか。
前日出発。
静岡は遠い。
我が家からだと4時間程掛かるのか。
昔、次男坊の世代を連れてサッカー遠征に行ったことを思い出す。
同じような場所に行くみたい。
15時半に出発して到着したのは20時過ぎ。
急遽ホテルを決めたので、激安の素泊まりプランにしたらなかなかのホテルだった・・・
会議室に畳をひいて無理やり宿泊部屋にしました、というホテル。一人3800円也。
ま、我が家は別に寝れればいいんです。
その日は素直に就寝。
コロナ禍だけど、仕方なし。
全員春休みに県内旅行でも行こうかと思っていたけど、急遽これに変更。
コロナでどこも行けないけど、人が混み合わない場所くらいは行こうか。
前日出発。
静岡は遠い。
我が家からだと4時間程掛かるのか。
昔、次男坊の世代を連れてサッカー遠征に行ったことを思い出す。
同じような場所に行くみたい。
15時半に出発して到着したのは20時過ぎ。
急遽ホテルを決めたので、激安の素泊まりプランにしたらなかなかのホテルだった・・・
会議室に畳をひいて無理やり宿泊部屋にしました、というホテル。一人3800円也。
ま、我が家は別に寝れればいいんです。
その日は素直に就寝。
翌朝、一人早く起きて朝ランに。
せっかくなので静岡の街を楽しみましょう。
ホテルから1kmほどの場所に駿府城。
駿府城周りにはランナー多数。
城内はウォーカー多数。


徳川家康公のお城です。
おはようございます。


城内、発掘調査中らしく一部作業中。
でも発掘現場を見れるように配慮してあって素晴らしい。

こんな配慮はどこでもして欲しい。
駿府城を後にして南へ。

登呂遺跡まで。
自由に見る事が出来るようで、朝のラジオ体操をすぐ近くの広場でやっておりました。
そんなこんなで1時間ちょっとの朝ラン終了。
ホテルに帰りコンビニ朝ごはん。
その後、次男坊を試験会場へ送り届け、我々は時間潰しがてら日本平へ。

人もまばらで、なかなかええ場所でした。
テラスがあるんですが、そこから静岡を360度見渡せます。


三保の松原越しの富士山。

ちょっとモヤってましたけど、ナイスビュー。
桜がバンバン咲いており、太平洋側はもう春ですわ。

試験を終えた次男坊をピックアップ。
少し時間があるので、個人的に寄りたかった場所へ。
久能山東照宮。(徳川家康さんが眠っています)
次男坊達の清水チャンピオンズカップの帰り道、バス運転手をしながら久能山東照宮の前を通過。
後ろ髪を引かれた思い出があるので、ここはぜひ行ってみたかった場所。
まさか数年後にこんな形で来る事になろうとは夢にも思わず。
久能山東照宮、最初から試練。
1300段ほどある石段を登らないと行けまへん。

でも太平洋のすぐ横にあるので、登れば景色は最高です。




先日京都旅ランで行った豊臣秀吉さんのお墓はひっそりしてましたが、ここは明るくて賑わってます。
徳川家康さんの遺訓。
さすが苦労して天下を治めた人らしく、素晴らしい遺訓を残されてますわ。

登ったら下りるで〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

いーちゃん、一人でスタコラサッサ。

そんなこんなの静岡遠征でした。
せっかくなので静岡の街を楽しみましょう。
ホテルから1kmほどの場所に駿府城。
駿府城周りにはランナー多数。
城内はウォーカー多数。
徳川家康公のお城です。
おはようございます。
城内、発掘調査中らしく一部作業中。
でも発掘現場を見れるように配慮してあって素晴らしい。
こんな配慮はどこでもして欲しい。
駿府城を後にして南へ。
登呂遺跡まで。
自由に見る事が出来るようで、朝のラジオ体操をすぐ近くの広場でやっておりました。
そんなこんなで1時間ちょっとの朝ラン終了。
ホテルに帰りコンビニ朝ごはん。
その後、次男坊を試験会場へ送り届け、我々は時間潰しがてら日本平へ。
人もまばらで、なかなかええ場所でした。
テラスがあるんですが、そこから静岡を360度見渡せます。
三保の松原越しの富士山。
ちょっとモヤってましたけど、ナイスビュー。
桜がバンバン咲いており、太平洋側はもう春ですわ。
試験を終えた次男坊をピックアップ。
少し時間があるので、個人的に寄りたかった場所へ。
久能山東照宮。(徳川家康さんが眠っています)
次男坊達の清水チャンピオンズカップの帰り道、バス運転手をしながら久能山東照宮の前を通過。
後ろ髪を引かれた思い出があるので、ここはぜひ行ってみたかった場所。
まさか数年後にこんな形で来る事になろうとは夢にも思わず。
久能山東照宮、最初から試練。
1300段ほどある石段を登らないと行けまへん。
でも太平洋のすぐ横にあるので、登れば景色は最高です。
先日京都旅ランで行った豊臣秀吉さんのお墓はひっそりしてましたが、ここは明るくて賑わってます。
徳川家康さんの遺訓。
さすが苦労して天下を治めた人らしく、素晴らしい遺訓を残されてますわ。
登ったら下りるで〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
いーちゃん、一人でスタコラサッサ。
そんなこんなの静岡遠征でした。
タグ :静岡
Posted by たかぼー at 18:45│Comments(0)
│Family