2023年04月07日
関ケ原古戦場記念館
春休みももう終わりそうなので、末っ子いーちゃんと2人で関ケ原古戦場記念館へ。
1年ほど前行ったことがあるんだけど、その時は末っ子だけ親戚の家に遊びに行ってたので、彼だけは行けていないのでいつか連れて行ってあげようと。
もう1年経ったな。
ただ、彼は石田三成の陣地跡には行ったことがあり、それは覚えてるみたい。
兄達より、多少は戦国時代に興味はあるみたい。
・・・かなり薄いけど。
我が家からは1時間程で到着するので、下道使って前日予約したシアターの朝一09:40目指して出発。
少し早く着いたので大谷吉継の陣地跡地に寄り道。

線路をまたいで先に行くって感じ。
まさか新幹線?と思ったが流石に違った((≧▽≦)

時間が余ることは考えてなかったので下調べもなく、急遽行ったので山道ってのは考えてなかった。
雨上がりの霧の中で、下はドロドロ。
うーん、関ヶ原の戦いの日もこんなだったか?
(関ヶ原の戦いの当日は、放射冷却で霧が発生したらしい)

大谷吉継が監視していた、小早川秀秋が陣を構えた松尾山が見える場所へ。
思ってよりすごく近い。これなら人の動きも見えただろうな。


陣地跡も行ったが、今は木々に覆われていて、こんな場所に1000人程の軍を率いることが出来たんだろうか?と思う場所。
昔は木も切り倒して見晴らし良くしてたのかな。

もう少し先に大谷吉継のお墓もあるみたいだけど、時間がなくて急いで車に戻る。

思いがけずトレラン。
古戦場記念館に到着し、グランドビジョンやシアター鑑賞。
やっぱり面白かったみたい。
子供達には興味を持てる内容だと思う。
中学生以下は無料だし、おすすめ。
大河ドラマの展示やってた。
火縄銃を持ったことがないのでぎこちない腰つき(≧▽≦)

いろいろ教えてあげたけど、特に島津の退き口は格好が良いので、覚えたみたい。
九州の鹿児島からよくこんな場所まで来て、帰ったもんだね。凄いわ。

少しでも興味を持って、覚えていてくれたら嬉しいけどな。
1年ほど前行ったことがあるんだけど、その時は末っ子だけ親戚の家に遊びに行ってたので、彼だけは行けていないのでいつか連れて行ってあげようと。
もう1年経ったな。
ただ、彼は石田三成の陣地跡には行ったことがあり、それは覚えてるみたい。
兄達より、多少は戦国時代に興味はあるみたい。
・・・かなり薄いけど。
我が家からは1時間程で到着するので、下道使って前日予約したシアターの朝一09:40目指して出発。
少し早く着いたので大谷吉継の陣地跡地に寄り道。
線路をまたいで先に行くって感じ。
まさか新幹線?と思ったが流石に違った((≧▽≦)
時間が余ることは考えてなかったので下調べもなく、急遽行ったので山道ってのは考えてなかった。
雨上がりの霧の中で、下はドロドロ。
うーん、関ヶ原の戦いの日もこんなだったか?
(関ヶ原の戦いの当日は、放射冷却で霧が発生したらしい)
大谷吉継が監視していた、小早川秀秋が陣を構えた松尾山が見える場所へ。
思ってよりすごく近い。これなら人の動きも見えただろうな。
陣地跡も行ったが、今は木々に覆われていて、こんな場所に1000人程の軍を率いることが出来たんだろうか?と思う場所。
昔は木も切り倒して見晴らし良くしてたのかな。
もう少し先に大谷吉継のお墓もあるみたいだけど、時間がなくて急いで車に戻る。
思いがけずトレラン。
古戦場記念館に到着し、グランドビジョンやシアター鑑賞。
やっぱり面白かったみたい。
子供達には興味を持てる内容だと思う。
中学生以下は無料だし、おすすめ。
大河ドラマの展示やってた。
火縄銃を持ったことがないのでぎこちない腰つき(≧▽≦)
いろいろ教えてあげたけど、特に島津の退き口は格好が良いので、覚えたみたい。
九州の鹿児島からよくこんな場所まで来て、帰ったもんだね。凄いわ。
少しでも興味を持って、覚えていてくれたら嬉しいけどな。
Posted by たかぼー at 08:45│Comments(0)
│Family