2020年01月14日
耐久性に問題が
安土城築城の映画見てたら、あら大変一日終わっちゃうわ。
いつもはいくみん帰宅前にワークアウトランに出かけてるが、今日は帰ってきてしまったので一緒にどう?と誘うも瞬殺。
仕方なし、いつも通り一人で走る。
やる気スイッチ入らない時あるよね。
そんな時はとりあえず走り出してみるに限る。
今日も5kmほどダラダラ走ってたら気分乗ってきた。
気分乗りすぎて3分20秒/kmという自分にとっては暴走タイムを1kmだけ出す。
あとはまたダラダラ〜
敦賀にこんな場所あるの知らん人多いんちゃう?

で、いつものランニングコースへ。岩籠山。

履いていった福知山マラソンで買ったニューバランスのハンゾーR V2
ソールのポイント剥がれてきた。酷ない?

まだ200〜300kmくらいしか履いてない気がするけどなー
でも自分の足にはあってるので、ハンゾーシリーズは自分にはあり、という感覚っす。
いつもはいくみん帰宅前にワークアウトランに出かけてるが、今日は帰ってきてしまったので一緒にどう?と誘うも瞬殺。
仕方なし、いつも通り一人で走る。
やる気スイッチ入らない時あるよね。
そんな時はとりあえず走り出してみるに限る。
今日も5kmほどダラダラ走ってたら気分乗ってきた。
気分乗りすぎて3分20秒/kmという自分にとっては暴走タイムを1kmだけ出す。
あとはまたダラダラ〜

敦賀にこんな場所あるの知らん人多いんちゃう?
で、いつものランニングコースへ。岩籠山。
履いていった福知山マラソンで買ったニューバランスのハンゾーR V2
ソールのポイント剥がれてきた。酷ない?
まだ200〜300kmくらいしか履いてない気がするけどなー
でも自分の足にはあってるので、ハンゾーシリーズは自分にはあり、という感覚っす。
2020年01月11日
歴史散策 朝倉氏遺跡
福井市内に用事があったのでスキマ時間で一乗城山へ。
朝倉トレイルランで何度も通ってるものの、毎回ほぼ素通り〜
歴史好きとしては一度しっかり散策したいと思ってた。
特に地元の史跡だしね。
ご贔屓にしたい大名だし。
今回の散策で確実に確認したい場所が2つ。
1つ目は竪堀。
城マニアからすると『竪堀が無かったら一乗谷城の意味はない』と言うくらいの日本でも珍しい竪堀。
2つ目は上城戸。
下城戸はよく見るんだけど、上城戸はあまり見た事ない。
2つで対だから、一乗谷の入口と出口、しっかり確認しておきましょ。
まず朝倉氏遺跡資料館へ立ち寄り。
入場料100円。激安。

過去に一度だけ来たことあるかな。 続きを読む
朝倉トレイルランで何度も通ってるものの、毎回ほぼ素通り〜
歴史好きとしては一度しっかり散策したいと思ってた。
特に地元の史跡だしね。
ご贔屓にしたい大名だし。
今回の散策で確実に確認したい場所が2つ。
1つ目は竪堀。
城マニアからすると『竪堀が無かったら一乗谷城の意味はない』と言うくらいの日本でも珍しい竪堀。
2つ目は上城戸。
下城戸はよく見るんだけど、上城戸はあまり見た事ない。
2つで対だから、一乗谷の入口と出口、しっかり確認しておきましょ。
まず朝倉氏遺跡資料館へ立ち寄り。
入場料100円。激安。
過去に一度だけ来たことあるかな。 続きを読む
2020年01月09日
筋力衰え
夜勤明け、ウトウトしてしまい、気付けば16時前。。。
ダラダラ過ごしてしまい気味な夜勤明けをどれだけ有効に使えるかが大事。
い・行くかー
最初の1kmで体調って分かる。
おっ、今日はそこそこペース上げられそうかもー
そう思ったので、マラソンペースのペーランに本日のメニューを変更。
10kmくらいはマラソンペースで楽にいけないとあかんのだけど、まぁ最後は筋力の衰えが分かる・・・
今の状態なら仕方ない。
最初と最後の1kmはジョグとすれば、この状態からすると良い感じでまとめられた。

徐々に戻していきましょ。
ダラダラ過ごしてしまい気味な夜勤明けをどれだけ有効に使えるかが大事。
い・行くかー
最初の1kmで体調って分かる。
おっ、今日はそこそこペース上げられそうかもー
そう思ったので、マラソンペースのペーランに本日のメニューを変更。
10kmくらいはマラソンペースで楽にいけないとあかんのだけど、まぁ最後は筋力の衰えが分かる・・・
今の状態なら仕方ない。
最初と最後の1kmはジョグとすれば、この状態からすると良い感じでまとめられた。

徐々に戻していきましょ。
2020年01月07日
刀剣資料公開展
雨。
想定内なのでワークマンレインウェアを着て、ワークアウトラン。
今日は300円握りしめて、敦賀市立博物館へ向かうよ。
年末から刀剣資料公開展をやってるらしいので、せっかくなので走りついで、いや逆か。
見に行くついでに走りましょう。
片道8kmちょっと。
市立博物館に到着。
雨と汗がボッタボタ滴り、さすがにちょっと入館がはばかれたので入口でしばし待機
寒くなって来た

刀剣、もちろん興味はあるが、全然詳しくはない。
今回、十振りほど展示してあったが、じっくり見ると芸術。
なんで1500年代の刀がこんなにきれいに現存するのか不思議だ。
鞘なんてもうキラキラ
で、細かい装飾がされていて溜息が出るね。
他にも市立博物館だけあって、天狗党の資料もあり、釘付け。
天狗党はずいぶん調べたから、もう興味津々よ。
つくづく、何でこうなっちゃたのかなーと、偲びない。


もっと見ていたかったが、次男坊が迎えに来いと贅沢言うので、そこからダッシュで帰宅。
今までお金がかかるところは敬遠して来たが、300円の元は十分に取れる。
まぁ歴史好きの人にはね
必要経費やと思って、今後はいろんな場所に行こうかな。

想定内なのでワークマンレインウェアを着て、ワークアウトラン。
今日は300円握りしめて、敦賀市立博物館へ向かうよ。
年末から刀剣資料公開展をやってるらしいので、せっかくなので走りついで、いや逆か。
見に行くついでに走りましょう。
片道8kmちょっと。
市立博物館に到着。
雨と汗がボッタボタ滴り、さすがにちょっと入館がはばかれたので入口でしばし待機

寒くなって来た

刀剣、もちろん興味はあるが、全然詳しくはない。
今回、十振りほど展示してあったが、じっくり見ると芸術。
なんで1500年代の刀がこんなにきれいに現存するのか不思議だ。
鞘なんてもうキラキラ

他にも市立博物館だけあって、天狗党の資料もあり、釘付け。
天狗党はずいぶん調べたから、もう興味津々よ。
つくづく、何でこうなっちゃたのかなーと、偲びない。
もっと見ていたかったが、次男坊が迎えに来いと贅沢言うので、そこからダッシュで帰宅。
今までお金がかかるところは敬遠して来たが、300円の元は十分に取れる。
まぁ歴史好きの人にはね

必要経費やと思って、今後はいろんな場所に行こうかな。

2020年01月06日
自宅からの山座同定
朝起きるとすごく良い天気。
ボケーっとリビングから山を眺めてたら、あら?ひょっとして???
とカメラを持ち出し写真撮影。
やっぱりあれ、鉢伏山ちゃうの?
(先日行った天筒山から木ノ芽峠がすぐ近くに見えたので気になってた)

そんなんしてたら山に行きたくなったが、仕事なので断念。
それまでワークアウトに行きましょ。 続きを読む
ボケーっとリビングから山を眺めてたら、あら?ひょっとして???
とカメラを持ち出し写真撮影。
やっぱりあれ、鉢伏山ちゃうの?
(先日行った天筒山から木ノ芽峠がすぐ近くに見えたので気になってた)
そんなんしてたら山に行きたくなったが、仕事なので断念。
それまでワークアウトに行きましょ。 続きを読む
2020年01月04日
正月太りを吹っ飛ばせ
従兄弟の家で正月を過ごした次男以下が帰宅し、総じて食べ過ぎて体が重いとのこと。
いーちゃんに至っては我が家では出来ない(そもそも無い)ゲームをしながらお菓子を食べまくってたようで、むくんでるのか、太ったのか顔がぷくぷく。
これはいかんと外に連れ出して体を動かす事に。
きずみん、いーちゃんといくみんの4人で天筒山へ。
しっかり体を動かすよ! 続きを読む
いーちゃんに至っては我が家では出来ない(そもそも無い)ゲームをしながらお菓子を食べまくってたようで、むくんでるのか、太ったのか顔がぷくぷく。
これはいかんと外に連れ出して体を動かす事に。
きずみん、いーちゃんといくみんの4人で天筒山へ。
しっかり体を動かすよ! 続きを読む
2020年01月03日
駅伝も終わり、正月終わり
1月3日。
箱根駅伝最終日。
補員エントリーだった家族で応援してる選手が、急遽エントリーされてるのを知り家中は朝から歓喜。
箱根駅伝見ながら実家に顔見せ帰省。
箱根駅伝見ながら、おせち食べて帰宅。
何食、食べた?
食べすぎて体が重い・・・。
応援してた選手は凄いメンバーが集まる中、無難に走りきり素晴らしかった。
まだ2年生。まだまだこの先が楽しみ。
帰宅後、これはいかんなと、12kmほどランニングに出かける。
体が重いよー
それにしても箱根駅伝ランナーの9割近くがナイキ厚底。
さすがに色々問題になってるらしいが、他のメーカーが追いつけてないのも問題に拍車かけてるのかもね。
ある駅伝監督が言うには5000mで15秒違うと。
フルマラソンなら2分違ってくるのか。
エリート選手なら大きな2分も、趣味ランナーには微妙な数値ね。
さ、正月も終わり。
気持ち入れ替えがんばろー
箱根駅伝最終日。
補員エントリーだった家族で応援してる選手が、急遽エントリーされてるのを知り家中は朝から歓喜。
箱根駅伝見ながら実家に顔見せ帰省。
箱根駅伝見ながら、おせち食べて帰宅。
何食、食べた?
食べすぎて体が重い・・・。
応援してた選手は凄いメンバーが集まる中、無難に走りきり素晴らしかった。
まだ2年生。まだまだこの先が楽しみ。
帰宅後、これはいかんなと、12kmほどランニングに出かける。
体が重いよー
それにしても箱根駅伝ランナーの9割近くがナイキ厚底。
さすがに色々問題になってるらしいが、他のメーカーが追いつけてないのも問題に拍車かけてるのかもね。
ある駅伝監督が言うには5000mで15秒違うと。
フルマラソンなら2分違ってくるのか。
エリート選手なら大きな2分も、趣味ランナーには微妙な数値ね。
さ、正月も終わり。
気持ち入れ替えがんばろー
2020年01月02日
巨岩・奇岩の金勝アルプスへ
次男以下は従兄弟の家にお泊まり。
夫婦二人と長男坊の3人で迎えた正月。
長男坊の受験勉強の邪魔になるので、家を空けましょう。
という訳で、2日目は二人で山登り。
天気が良い南に逃亡するけど、近江八幡山にする?
どうも、乗り気じゃないいくみん。
紹介がてらチラチラ地図を見てたら、そういや昔から行きたい場所があって、遠くてまだ行けてないんよ。
かなり有名な場所なんだけど、おっきな岩がゴロゴロしてる場所。
えーっと、ここここ、キンショウアルプス???
(金勝アルプスと書いて、こんぜアルプスと読むらしい)
岩が好きないくみん。
じゃあ、そこにしようか。
そんなこんなで元旦に続いて2日連続山登りへ。
初日は登山だったので、今日はトレランスタイルで行きましょう。 続きを読む
夫婦二人と長男坊の3人で迎えた正月。
長男坊の受験勉強の邪魔になるので、家を空けましょう。
という訳で、2日目は二人で山登り。
天気が良い南に逃亡するけど、近江八幡山にする?
どうも、乗り気じゃないいくみん。
紹介がてらチラチラ地図を見てたら、そういや昔から行きたい場所があって、遠くてまだ行けてないんよ。
かなり有名な場所なんだけど、おっきな岩がゴロゴロしてる場所。
えーっと、ここここ、キンショウアルプス???
(金勝アルプスと書いて、こんぜアルプスと読むらしい)
岩が好きないくみん。
じゃあ、そこにしようか。
そんなこんなで元旦に続いて2日連続山登りへ。
初日は登山だったので、今日はトレランスタイルで行きましょう。 続きを読む