2020年01月07日
刀剣資料公開展
雨。
想定内なのでワークマンレインウェアを着て、ワークアウトラン。
今日は300円握りしめて、敦賀市立博物館へ向かうよ。
年末から刀剣資料公開展をやってるらしいので、せっかくなので走りついで、いや逆か。
見に行くついでに走りましょう。
片道8kmちょっと。
市立博物館に到着。
雨と汗がボッタボタ滴り、さすがにちょっと入館がはばかれたので入口でしばし待機
寒くなって来た

刀剣、もちろん興味はあるが、全然詳しくはない。
今回、十振りほど展示してあったが、じっくり見ると芸術。
なんで1500年代の刀がこんなにきれいに現存するのか不思議だ。
鞘なんてもうキラキラ
で、細かい装飾がされていて溜息が出るね。
他にも市立博物館だけあって、天狗党の資料もあり、釘付け。
天狗党はずいぶん調べたから、もう興味津々よ。
つくづく、何でこうなっちゃたのかなーと、偲びない。


もっと見ていたかったが、次男坊が迎えに来いと贅沢言うので、そこからダッシュで帰宅。
今までお金がかかるところは敬遠して来たが、300円の元は十分に取れる。
まぁ歴史好きの人にはね
必要経費やと思って、今後はいろんな場所に行こうかな。

想定内なのでワークマンレインウェアを着て、ワークアウトラン。
今日は300円握りしめて、敦賀市立博物館へ向かうよ。
年末から刀剣資料公開展をやってるらしいので、せっかくなので走りついで、いや逆か。
見に行くついでに走りましょう。
片道8kmちょっと。
市立博物館に到着。
雨と汗がボッタボタ滴り、さすがにちょっと入館がはばかれたので入口でしばし待機

寒くなって来た

刀剣、もちろん興味はあるが、全然詳しくはない。
今回、十振りほど展示してあったが、じっくり見ると芸術。
なんで1500年代の刀がこんなにきれいに現存するのか不思議だ。
鞘なんてもうキラキラ

他にも市立博物館だけあって、天狗党の資料もあり、釘付け。
天狗党はずいぶん調べたから、もう興味津々よ。
つくづく、何でこうなっちゃたのかなーと、偲びない。
もっと見ていたかったが、次男坊が迎えに来いと贅沢言うので、そこからダッシュで帰宅。
今までお金がかかるところは敬遠して来たが、300円の元は十分に取れる。
まぁ歴史好きの人にはね

必要経費やと思って、今後はいろんな場所に行こうかな。
