ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2017年05月23日

霊仙山

5月22日、月曜日で家族みんな仕事と学校。
ランニングでもすっかな?と思っていたが、自分1人空いた1日は山に使う事にした。

前日夜に近場で探すと霊仙がヒット。
登山口は滋賀県の米原ICで降りて、道は山道で狭いがさほど遠くない。
自宅から1時間20分ほどと、県内の実家に帰るより早く着く。
霊仙に決定。

以前子供達と登った伊吹山から見えた山。
ちょうど関ヶ原を北と南に挟み、北に伊吹山、南に霊仙山となる感じ。
伊吹山から見た時に行って見たいと思ってた。
自分は自分が見た山に登りたい人ニコニコ

到着すると登山口には車が5台ほど。
土日には結構な人気になる山なんだろうね。
霊仙山



登山口から昔は村があったという石垣が残る廃村跡を通り、山小屋へ。
霊仙山


山小屋かなや
霊仙山


といっても通常は無人なようで、飲み物の無人販売所が。
人気がある山だと思うので、週末毎には飲み物を運んでるんだろうな。
霊仙山


霊仙山



山頂までは歩きやすい登山道がさほどきつくない勾配で続く。
気持ちの良い尾根歩きかと思うと、すぐに景色が変化する。
霊仙山



岩が増えてきたが、この岩の感じは藤原岳とよく似てる。
石灰岩らしいけども。
霊仙山



そしてまたすぐに景色が変わり、木々がなくなる。
霊仙山



1000mちょっとの山で、こんな場所があるんだねぇ。

のんびり歩こう。

と思ってたら足元に花を発見。
そういえば、この霊仙は花の百名山らしいが、あんまり花が咲いてなかった。
季節がズレてたのかなぁ。

ちょっと変わった花だったのがこれ。
今我が家で育ててるキンリョウヘンに色味が似てるな、と思って調べたら一応ラン科という部類では同じらしい。

エビネ(海老根)
霊仙山


霊仙山



お虎ヶ池
霊仙山



高台に出ると視界は360度開けるので、伊吹山も大きく見えるかな?と期待してたが、この日は霞みがち。
霊仙山



経塚山というところから見えた避難小屋。
霊仙山



経塚山からはピークが2つ見え、どちらにもトレースが見え迷ったが左の山にした。
そしたら間違えた。
本日のルートであれば右の山から左の山を経由し、下山するべきだったね。
右側が霊仙山のメインのピークなのかな?
でも霊仙の最高点は左側になる様子。
霊仙山



左側の霊仙山最高点らしい。1096m。
霊仙山


そして右側の霊仙山頂、1084m。
霊仙山



霊仙の山頂でお昼ご飯。
バゲットサンドと、いくみんが朝いれてくれたコーヒー。
霊仙山



今日は西南尾根を下山ルートに使う。
霊仙山


これから進む尾根がよく見えるルート。
霊仙山


でも岩陵帯で、意外と歩きにくい。

西南尾根から見た霊仙山。
霊仙山



途中、ガイドさんと歩くテレビクルーらしきパーティーと遭遇。
BSの実践百名山ちゃうかー?
霊仙山



この日は琵琶湖も霞の中。
霊仙山


まぁでも良い山だったので満足。

低山でも、良い山はたくさんあるね。



タグ :霊仙山

このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(登山)の記事画像
旗護山
藪の五幡山とスワン君
深田久弥の日本百名山
行きたかった山へ
ゆかいな仲間達と御岳山
サブスリーの壁を突き破れ!番外編
同じカテゴリー(登山)の記事
 旗護山 (2023-05-02 12:51)
 藪の五幡山とスワン君 (2021-11-18 17:26)
 深田久弥の日本百名山 (2021-11-10 20:30)
 行きたかった山へ (2021-04-20 17:39)
 ゆかいな仲間達と御岳山 (2021-03-28 17:56)
 サブスリーの壁を突き破れ!番外編 (2020-11-04 10:53)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霊仙山
    コメント(0)