ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 子供と登山アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2017年10月12日

子供達と白山の紅葉狩りへ

10月10日(火)、平日なのに2学期制の小・中学校の次男坊&きずみんは秋休みだという。
自分もちょうど休みだったので、平日でマイカー規制が解除されるんであれば・・・と「白山連れてったろか?」と聞くと「行きたい!」というので、紅葉の白山へ出発。

登校日より早い4時半に出発にんまり
まー車中でずっと寝てましたけどね。。。

平日で白山はマイカー規制が解除されるものの、高速道路の休日割引がないのが痛い。

07時に別当出合出発。
いつもはコンパスで登山届提出も、この日は子供達がいたので、紙で書いて見せて投函。
子供達と白山の紅葉狩りへ



砂防新道と観光新道、どちらから行くかの選択肢をきずみんに聞くと即答で「楽な方で!」というので砂防新道へ。

最初の辺りは紅葉はまだ早い感じですが、すぐに色付き始める。
子供達と白山の紅葉狩りへ


目の前に見える観光新道の尾根道を伝え、あっちの方が良かった?と聞いても答える余裕もないきずみん。
次男坊のペースについて行こうとしてるから、しんどい。
子供達と白山の紅葉狩りへ



観光新道の方は紅葉がきれいなー
子供達と白山の紅葉狩りへ


彼らは黙々と先を急ぐ。
景色を楽しむという発想はあまりないのか?
ま、自分もそうだったけど、子供なんてそうだろうね。
子供達と白山の紅葉狩りへ



ゆっくりで良いよ、と伝えるも頑張り屋さんのきずみんは次男坊のペースに合わせて着いて行こうとするので、強制的に次男坊にザックをプレゼントしペースコントロール。
甚之助の小屋まで担いでもらった。
軽いって素晴らしいキラキラ

まぁ次男坊もチラチラこっちを見て進んでいたので、彼なりに気は使っていたんでしょうがね。
子供達と白山の紅葉狩りへ


さすがにザックを担がせたらペースは落ちて、きずみんも慣れもあり景色を楽しめるペースに。

この辺まで高度を上げたらきれいだー
子供達と白山の紅葉狩りへ


大長、赤兎の稜線が良いね。

南竜分岐までくれば、これから山の斜面をトラバース気味に進むので楽になると伝えて、きずみん一安心。
子供達と白山の紅葉狩りへ


帰って来てからいくみんに「紅葉がきれいだったー!」と言っていたので、やはりこのへんは女の子。
ガサツな野郎供(長男坊&次男坊&末っ子)とは違うテヘッ
子供達と白山の紅葉狩りへ



別山の頂上がちょうど雲で見え隠れ。
にしても、きれいなー
子供達と白山の紅葉狩りへ



黒ボコ岩で兄妹で写真を撮る。
こういうメンツで歩くことも少ないので、貴重な思い出になるね。
子供達と白山の紅葉狩りへ



この日は赤兎山がきれいだったー
子供達と白山の紅葉狩りへ



弥陀ヶ原
子供達と白山の紅葉狩りへ



弥陀ヶ原を過ぎて次男坊が振り返って「おおすごっ!」と珍しく驚く。
確かに良い景色。
子供達と白山の紅葉狩りへ



目ざとくエコーラインを見つけ、それなら帰りは帰りはエコーラインで帰ろうか?とこの時は相談してたんですがね。
子供達と白山の紅葉狩りへ



そして室堂到着。
きずみん、休憩しながらも2時間40分ほどで上がって来たんですから上等。
お腹が空いたみたいで、インスタントラーメンを作ってあげたら「あーおいしい〜」とガッついてました。
あのー、父の分も少し残して欲しいのですがー・・・ガーン
子供達と白山の紅葉狩りへ


室堂まで来ると風がきつく、室堂の陰に隠れてひっそりと。

室堂から見上げる頂上は雲の中。
きずみんもいるので無理して頂上に行かなくても良いかな?と思ったものの、元気もまだまだありそうなので、「せっかくやしガスガスだけど、サッと行って帰って来るか?」と聞くと2人とも行こう、という事で。

御前峰到着〜
真っ白〜
子供達と白山の紅葉狩りへ


中飯場くらいから同じペースで歩いていたご夫婦に撮ってもらいましたー
子供達と白山の紅葉狩りへ



10分ほど粘りましたが、ガスは晴れず下山。
で、振り返ったら、あれー
山あるある〜
子供達と白山の紅葉狩りへ



登り返そうか?
ときずみんに問うと「えー、一人で行っておいでよー」だってテヘッ
子供達と白山の紅葉狩りへ



室堂に掲示されてた深田久弥スペース。
子供達と白山の紅葉狩りへ


自分のふるさとの山は荒島岳なんだろうなー
普通にいつもそこにあった、という感じだもんなぁ。

本当は室堂で白山開山1300年記念ピンバッチを買いたかったのだけど、どうも売り切れ〜
考えてみたらもう開山1300年のシーズンも終わりだもんなー
この日は小屋仕舞い準備で、スタッフの方々が布団の運び出し等をされてました。
子供達と白山の紅葉狩りへ


もう今シーズンは見納めかなー

帰りはエコーラインで、とも言っていたのですが、ふとしたきっかけで観光新道から下山することに。
うーん、きずみんにはしんどかったかなーと後からやや後悔。
砂防新道に比べてしっかりと登山道だし、歩幅が子供向けじゃないかなぁ。
子供達と白山の紅葉狩りへ



ただ観光新道は砂防新道より紅葉がきれい。(な気がするにんまり)
子供達と白山の紅葉狩りへ



殿ヶ池避難小屋と白山釈迦岳
子供達と白山の紅葉狩りへ



今シーズン一度通った釈迦岳が見たくて観光新道に気が向いてしまったのもあるにやり
子供達と白山の紅葉狩りへ



下山するにつれ、紅葉が薄まっていくのが感じられた。
子供達と白山の紅葉狩りへ


子供達と白山の紅葉狩りへ


子供達と白山の紅葉狩りへ



そして到着。お疲れちゃん。
子供達と白山の紅葉狩りへ



サッと帰ろうと思ったが、きずみんがどうしても温泉に行きたいというので白峰展望の湯へ。
頑張ったのご褒美だ。
でもなかなか良い湯だったなナイス

なかなかこの3人で山に来ることも少ない。
ザックに入ってたきずみんも、もう2700mの山を歩けるんだなー
紅葉も素晴らしかったし、良い思い出になった。
また一緒に行こー
子供達と白山の紅葉狩りへ


子供達と白山の紅葉狩りへ






このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(登山)の記事画像
旗護山
藪の五幡山とスワン君
深田久弥の日本百名山
行きたかった山へ
ゆかいな仲間達と御岳山
サブスリーの壁を突き破れ!番外編
同じカテゴリー(登山)の記事
 旗護山 (2023-05-02 12:51)
 藪の五幡山とスワン君 (2021-11-18 17:26)
 深田久弥の日本百名山 (2021-11-10 20:30)
 行きたかった山へ (2021-04-20 17:39)
 ゆかいな仲間達と御岳山 (2021-03-28 17:56)
 サブスリーの壁を突き破れ!番外編 (2020-11-04 10:53)

この記事へのコメント
5年生で白山に登れる脚力と根気は凄い。
うちの娘は脚力はあるけど根気がなぁ。
Posted by えど at 2017年10月12日 16:48
うーん、そうだねぇ。
きずみんはしんどそうでもギャーギャー言わずに、頑張れる強さがあるなと最近感じております。
身体能力(頭脳も・・・)はそれほどですが、面白いところがありそうです。
そちらも根気は薄くても、他にたくさん良い部分あるでしょうに^ ^
Posted by たかぼーたかぼー at 2017年10月12日 23:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子供達と白山の紅葉狩りへ
    コメント(2)