2020年10月21日
無理せず本数減らし
先日のワラーチラン、気持ち良かったので最後の2kmキロ3分40秒まで上げたら右の脹脛、少し違和感。
ワラーチなのに無謀だった・・・( ̄▽ ̄;)
今、無理して故障したら勿体ないので今日はしっかりやるつもりだったのを中止。
足元を様子見しつつ、少ない回数のインターバルで刺激だけ入れて、今日はやめる事に。
いつも通りジョグ前後3km。
行きのジョグ中に次男坊のジュニア時代のサッカーコーチに遭遇。
この方走ってるんで、たまにジョギング中に会う(^ ^)
久々なのでジョグ中に5分ほど立ち話。
まだ小学生を教えてるし、もう60過ぎ?なのに自身の体も鍛えていて素晴らしいね。
いつもの場所でインターバル。1km×4本でリカバリー400mで繋ぐ。
脹脛の調子が良ければ5本こなそうと思ったけど、ここで1本増やしたところでそれほど劇的な効果はないので、無理せず当初の予定通り4本で終了する事に。
その代わり最後の1本だけは上げて終了。

今週末、10km TTやろうと思ってるんだけど、大丈夫かなぁ。。。
軽く最後に流しを数本。
ちょっと不安。
そういえば帰ってくるランニングコースで地元の中学生たちがマラソン大会中?
自分の中学時代は、適当に辛くない程度でマラソン大会してたので記憶がほぼない( ̄▽ ̄;)

今は自ら辛いような事してる。
不思議だ。
ワラーチなのに無謀だった・・・( ̄▽ ̄;)
今、無理して故障したら勿体ないので今日はしっかりやるつもりだったのを中止。
足元を様子見しつつ、少ない回数のインターバルで刺激だけ入れて、今日はやめる事に。
いつも通りジョグ前後3km。
行きのジョグ中に次男坊のジュニア時代のサッカーコーチに遭遇。
この方走ってるんで、たまにジョギング中に会う(^ ^)
久々なのでジョグ中に5分ほど立ち話。
まだ小学生を教えてるし、もう60過ぎ?なのに自身の体も鍛えていて素晴らしいね。
いつもの場所でインターバル。1km×4本でリカバリー400mで繋ぐ。
脹脛の調子が良ければ5本こなそうと思ったけど、ここで1本増やしたところでそれほど劇的な効果はないので、無理せず当初の予定通り4本で終了する事に。
その代わり最後の1本だけは上げて終了。

今週末、10km TTやろうと思ってるんだけど、大丈夫かなぁ。。。
軽く最後に流しを数本。
ちょっと不安。
そういえば帰ってくるランニングコースで地元の中学生たちがマラソン大会中?
自分の中学時代は、適当に辛くない程度でマラソン大会してたので記憶がほぼない( ̄▽ ̄;)
今は自ら辛いような事してる。
不思議だ。
Posted by たかぼー at 12:48│Comments(0)
│ワークアウト