2021年03月07日
うんこパナソニックだけど
いくみんが「電動歯ブラシが動きません」と。
ええ〜(OvO)
ついこの間なおしたばかりですよ。(3ヶ月前)
すぐに分解して確認すると、前回と反対部分の断線・・・
リコールもんやぞ、これは。

うんこやな、パナソニック!
ハンダで補修し、振動から守る緩衝材を詰め込んで修理完了。
何回なおさなあかんねん!と、プリプリしてると、あれ?
なんかおかしい。
あ!?
割れてるやん・・・(@_@)

振動する部分が、その振動からか、使い方が悪いのかプラスチックが割れてる。

全く同じ反対部分もパックリ・・・
クソやな、パナソニック!!
(まぁこの商品だけだろうけど・・・( ̄▽ ̄;))
瞬間接着剤でひっつけて終わらそうと思ったけど、ちょうどハンダゴテを持ってたので、溶かして接着。
小学校の時にハンダゴテでプラスチックを溶かして遊んで怒られてたのが、こんなところで役立つなんて不思議ね。

ちょうど次男坊が見てたので、そんな昔話をしながら瞬間接着剤で裏側を補強して修理完了。
うんこなパナソニックの電動歯ブラシで、次男坊にそんな修理と経験を伝えられる時間を与えてくれたと思うとうんこパナソニックも許せます。
ええ〜(OvO)
ついこの間なおしたばかりですよ。(3ヶ月前)
すぐに分解して確認すると、前回と反対部分の断線・・・
リコールもんやぞ、これは。
うんこやな、パナソニック!
ハンダで補修し、振動から守る緩衝材を詰め込んで修理完了。
何回なおさなあかんねん!と、プリプリしてると、あれ?
なんかおかしい。
あ!?
割れてるやん・・・(@_@)
振動する部分が、その振動からか、使い方が悪いのかプラスチックが割れてる。
全く同じ反対部分もパックリ・・・
クソやな、パナソニック!!
(まぁこの商品だけだろうけど・・・( ̄▽ ̄;))
瞬間接着剤でひっつけて終わらそうと思ったけど、ちょうどハンダゴテを持ってたので、溶かして接着。
小学校の時にハンダゴテでプラスチックを溶かして遊んで怒られてたのが、こんなところで役立つなんて不思議ね。
ちょうど次男坊が見てたので、そんな昔話をしながら瞬間接着剤で裏側を補強して修理完了。
うんこなパナソニックの電動歯ブラシで、次男坊にそんな修理と経験を伝えられる時間を与えてくれたと思うとうんこパナソニックも許せます。
Posted by たかぼー at 18:40│Comments(0)
│DIY
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。