ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 おススメ!アウトドア記事アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2021年11月09日

ステンシル塗装 その2

軽トラの荷物ボックスへのステンシル塗装、結果はすごく上手に出来た。

少しミスったところはあるけど、上出来や〜
ステンシル塗装 その2


最後の方になってようやくコツが掴めてきた気がする。

ちょっと慣れが必要だ。
軽トラの荷物ボックス。
1年ほど前、近所のホームセンターで格安の1500円ほどで売られてたのを購入。
だからか市内を走ってるとお爺ちゃん達の軽トラの荷台にも同じボックスが乗せられてる。
めっちゃ被ってて恥ずいし気まずい。。。
ステンシル塗装 その2


なのでステンシル塗装でオリジナルボックスにできたら最高だ。

最初は絶対失敗すると思うので目立たない裏面からいく。
パーツクリーナーで脱脂してからスタート。
ステンシル塗装 その2


昔、同じ様なことをスプレーでやって大失敗したので、スポンジに塗料をつけてトントン、スタンプ作戦で行く。

ちょっとやってみて覗いてみると、、、
ステンシル塗装 その2


滲んだー!( ̄▽ ̄;)

最初にトントンした右側が滲んだ。
塗料のつけ過ぎだ。

塗料をうっすら付けて再開。
トントンしてここまで。
ステンシル塗装 その2


初めてのステンシル塗装なので、モキナイフと共に。
ステンシル塗装 その2


台紙が切り離されない様に繋げていた箇所を細筆で修正。
ステンシル塗装 その2



さ、練習は終了。
ここから本番。

モンベルに行くよ。
ステンシル塗装 その2


あー!!

灰色の箇所に白色塗ってもーたー!!


本当は黒色塗るつもりだったのに。
無理やりここから黒色を上塗りする事に。
ステンシル塗装 その2


トントンするときの塗料の加減は、かすれる程度が丁度いい。
塗料をつけた後に落とし、一番右ぐらいの擦れる程度の加減に。
ステンシル塗装 その2


薄いけど、これでひたすらトントンする。

上等やー
ステンシル塗装 その2



ちょっと慣れてきたのでどんどん行くよ。
モキナイフロゴを再度表面に入れて(うまくいった)、愛用してるトレランシューズメーカのイノヴェイト。
ステンシル塗装 その2


さらにユニフレームにイワタニプリムス。
ステンシル塗装 その2


まぁメーカーは自分が道具を所有していて、好きなメーカーをとりあえずチョイス。
特に大きなこだわりは無し。

昨日、台紙をカッティングしてる時に長男坊が興味ありそうだったので、1枚任せたウルトラスパイア。
上州武尊スカイビュートレイル140kでめちゃめちゃ助けてくれたトレランザックメーカー。

長男坊が仕上げたカッティングシートを見て、、、ガ・ガタガタやな・・・( ̄▽ ̄;)
と思ったけど、口には出さず、せっかく彼が作ってくれたのでそのまま使う事に。
ステンシル塗装 その2


この辺になると慣れて来たのでAだけ色変。
本当は赤色が良かったんだけど、ないから仕方ない。
でもこの後、細筆で修正したら随分良くなったよ。

そんなこんなで出来ました。
ステンシル塗装 その2


なんか良い感じじゃね?

車に乗せて眺めてたら、、、もう少しやりたくなって来た(°▽°)
ステンシル塗装 その2


う〜ん、追加しる!!(*≧∀≦*)

追加メーカーはトランギア。
先日、ゆかいな仲間達とメスティンパーリーしたのに、トランギアを入れない訳にはいかねーべ。
(まぁ持ってるのニトリメスティン だけど・・・トランギアのケトルは持ってるしOK)
あとは慣れて来たので難しいものにも挑戦したく、マムート。
ステンシル塗装 その2


象さんが激ムズ。(マンモスか)
ステンシル塗装 その2


トランギアを仕上げて
ステンシル塗装 その2


これが最終形の冒頭の写真。
ステンシル塗装 その2


マムートは赤色にしたくて、今度塗料を買って来てからやる事に。

・・・でも我慢出来ず、どうしてもやってみたくて、裏面にひっそり。
ステンシル塗装 その2


良いじゃな〜い。

完成形は赤色で灰色のサイドにステンシルするつもり。
今は裏面で失敗モキロゴとひっそりね( ´∀`)
ステンシル塗装 その2



クリアファイルでカッティングシートを作ったので、何度でも使い回し可能。
最初から作り直さなくていいのが嬉しい。

使いたい方、お貸ししますよ〜 ^_^
ステンシル塗装 その2


ステンシル塗装、楽しいわ。



このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
電気温水器また不具合
サイドミラーがありません
レンジフード再塗装
ダイソーメスティンとミニストーブ
帰って来たスワン君
藪の五幡山とスワン君
同じカテゴリー(DIY)の記事
 電気温水器また不具合 (2023-04-24 20:44)
 サイドミラーがありません (2022-11-16 21:23)
 レンジフード再塗装 (2021-12-24 18:26)
 ダイソーメスティンとミニストーブ (2021-11-25 18:58)
 帰って来たスワン君 (2021-11-24 23:03)
 藪の五幡山とスワン君 (2021-11-18 17:26)

Posted by たかぼー at 20:56│Comments(0)DIY
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ステンシル塗装 その2
    コメント(0)