2009年09月17日
チタンシングルマグ No.2の保温カバー自作
キャンプ用に買ったチタンシングルマグ。

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグNO2
キャンプだけに使うのなら保温性の高いダブルマグを買いますが、登山をする時の事も考えていたので軽くてスタッキング(積み重ね)の出来るシングルマグを購入しました。
でもやはり保温性能の高いカップが欲しかったのです。

natural spirit(ナチュラルスピリット) スタッキング ダブルウォール ステンレスカップ
一応、調べたところスタッキング出来る保温カップはあるにはあるんですが、やはりかさ張る。そりゃそうですよね。保温するには厚みが出てきますから。

ベルモント(Belmont) ステン スタッキングダブルマグ
軽さ・スタッキングと保温性能はトレードオフの関係にあるので仕方ないのですが。。。
で、仕方なく
このシングルマグ No.2にしたのですが、無いなら自分で作ろうと、先日保温カバーを自作しました。
保温カバーならキャンプの時には持っていけば良いし、登山の時には取り外せば良い。うーん、ナイス!。
ホームセンターで目の細かいスポンジシートを200円程で購入。
シングルマグから型紙を起こし、スポンジシートをカッターでカット。
この時コツは型紙の長さより1cmほど長めに切っておく事。
スポンジの厚みがあり、ピッタリ切ったら足りませんよ。
切った材料をグルッと丸めて糸で縫います。
裁縫なんて小学校の家庭科の授業以来かも・・・。
メッチャ難しかった。。。
5人分作らないといけなかったんで、いくみんと一緒にかなり適当に縫い縫い。
ボンドでくっ付けても良かったような気がするなぁ・・・。
醜い裁縫ですが、お気になさらずに・・・。
一応、それぞれ糸を変えて遊び心。
カップを入れるとこんな感じ。
適当に作った割にはジャストフィットします。
スポンジが結構伸び縮みするので、簡単にスポッと取れる心配はまず無し。
かなり良い感じに仕上がった気がしたので、テストをしてみる事に。
ノーマルのカップと自作保温カバーを付けたカップで、同時に氷を8個入れて放置。
放置してその間にお風呂に入ってたら、本当にその存在を忘れてしまい(笑)1時間ほど後に確認。
ノーマルカップには氷無し。すでに溶けていましたが、しかし!自作保温カバーのカップには氷が残ってました。嬉しー!
1時間もこの状態をキープしてたら大したもんでしょー。(と自画自賛)
それと、ノーマルカップには結露が多く付着し、カップ下がベタベタ。
でも自作保温カバーカップには全く結露無し!素晴らしー!
一応、保温カバーもスタッキングできますし、軽くて柔らかいのでペシャンコにする事も出来ます。なんか登山にも使えるんじゃないかえ?と思い始めてます。
このカバー、デビューは明後日ですが、なかなか使えるかもしれませぬ。

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグNO2
キャンプだけに使うのなら保温性の高いダブルマグを買いますが、登山をする時の事も考えていたので軽くてスタッキング(積み重ね)の出来るシングルマグを購入しました。
でもやはり保温性能の高いカップが欲しかったのです。

natural spirit(ナチュラルスピリット) スタッキング ダブルウォール ステンレスカップ
一応、調べたところスタッキング出来る保温カップはあるにはあるんですが、やはりかさ張る。そりゃそうですよね。保温するには厚みが出てきますから。

ベルモント(Belmont) ステン スタッキングダブルマグ
軽さ・スタッキングと保温性能はトレードオフの関係にあるので仕方ないのですが。。。
で、仕方なく


保温カバーならキャンプの時には持っていけば良いし、登山の時には取り外せば良い。うーん、ナイス!。

ホームセンターで目の細かいスポンジシートを200円程で購入。
シングルマグから型紙を起こし、スポンジシートをカッターでカット。
この時コツは型紙の長さより1cmほど長めに切っておく事。
スポンジの厚みがあり、ピッタリ切ったら足りませんよ。
切った材料をグルッと丸めて糸で縫います。
裁縫なんて小学校の家庭科の授業以来かも・・・。
メッチャ難しかった。。。
5人分作らないといけなかったんで、いくみんと一緒にかなり適当に縫い縫い。
ボンドでくっ付けても良かったような気がするなぁ・・・。
醜い裁縫ですが、お気になさらずに・・・。
一応、それぞれ糸を変えて遊び心。
カップを入れるとこんな感じ。
適当に作った割にはジャストフィットします。
スポンジが結構伸び縮みするので、簡単にスポッと取れる心配はまず無し。
かなり良い感じに仕上がった気がしたので、テストをしてみる事に。
ノーマルのカップと自作保温カバーを付けたカップで、同時に氷を8個入れて放置。
放置してその間にお風呂に入ってたら、本当にその存在を忘れてしまい(笑)1時間ほど後に確認。
ノーマルカップには氷無し。すでに溶けていましたが、しかし!自作保温カバーのカップには氷が残ってました。嬉しー!

1時間もこの状態をキープしてたら大したもんでしょー。(と自画自賛)
それと、ノーマルカップには結露が多く付着し、カップ下がベタベタ。

でも自作保温カバーカップには全く結露無し!素晴らしー!

一応、保温カバーもスタッキングできますし、軽くて柔らかいのでペシャンコにする事も出来ます。なんか登山にも使えるんじゃないかえ?と思い始めてます。
このカバー、デビューは明後日ですが、なかなか使えるかもしれませぬ。

Posted by たかぼー at 23:07│Comments(0)
│キャンプ