2010年12月26日
ボードゲーム ケルト
我が家のパターンとして、外で遊ぶ機会がグッと減る冬シーズンはボードゲームで遊ぶ。
ボードゲームはいい。
DSやWiiを否定するわけじゃないけど、子供にはそんな独りよがりなゲームなんかよりはボードゲームをやらせることを推奨したい。
当然やってて楽しいし、勝つための戦略や先を読む力(想像力)など、頭も使う。
でも一番重要なのは自分以外に一緒に楽しむ人がいるって事。
自分勝手な事をしてたらボードゲームなんてつまらない。
他の一緒にやってるメンバーの事を考えてプレイする。
でも子供なんて、自分が自分が・・・の生き物。
うちの子供達も最初はそんな感じだったけど、最近ようやく負けてもギャーギャー言わなくなってきた。自分の心をコントロール出来るようになって来てるんだと思う。
みんなでするゲームは楽しんだもの勝ち。
勝っても負けても最後にみんなで笑えたらそれで良いやん?
どうやったらみんなが楽しいのか考えて行動する。
他の人の事を考え過ぎるのは日本人の悪いクセとかテレビでよく言ってるけど、違う。
これは日本の美学や
さて、先日大阪まで行ってクリスマスプレゼントいう名目で買ってきたのはケルトっていうゲーム。
何年か前に出たゲームで、賞を取ってるような有名なゲーム。
デザイナーは無冠の帝王と呼ばれていたらしいクニッツィア。
ドイツゲームですな。

(イングランドなどで巨石文化を築いた民族の事をケルト人っていうらしく、ストーンヘンジなんかも彼らが作ったのではないかとも)
なかなかおもしろい。
自分が要らない(捨てたい)カードは相手が欲しいカードになるというジレンマゲーム。
このゲームの良いところは30分程度で終了すること。
うちにあるゲームは1回始めると1時間以上かかるものが多くて、ちょっとした時間に出来ないのが難点だったが、このゲームなら少しの時間で楽しめる。
子供達もすぐにやり方を把握して、これを買ってから3日間ずっとやってる・・・。
うちではこの手の若干数字が絡むゲームはいくみんが強い。
逆にクソ弱いのは次男坊。
でも彼は陣取りゲームがなぜかめっぽう強い
なかなか各人で得て不得手があっておもしろい。
家族みんな気に入ったみたいだけど、個人的には何か若干の物足りなさが。
簡単に終わり過ぎて、ゲームにのめり込めないのが不満なのかも。
個人的にはキャメロットみたいなゲームが一番好きだな。
という事で、近々また別の物を追加購入しちゃうかも
ボードゲームはいい。
DSやWiiを否定するわけじゃないけど、子供にはそんな独りよがりなゲームなんかよりはボードゲームをやらせることを推奨したい。
当然やってて楽しいし、勝つための戦略や先を読む力(想像力)など、頭も使う。
でも一番重要なのは自分以外に一緒に楽しむ人がいるって事。
自分勝手な事をしてたらボードゲームなんてつまらない。
他の一緒にやってるメンバーの事を考えてプレイする。
でも子供なんて、自分が自分が・・・の生き物。
うちの子供達も最初はそんな感じだったけど、最近ようやく負けてもギャーギャー言わなくなってきた。自分の心をコントロール出来るようになって来てるんだと思う。
みんなでするゲームは楽しんだもの勝ち。
勝っても負けても最後にみんなで笑えたらそれで良いやん?
どうやったらみんなが楽しいのか考えて行動する。
他の人の事を考え過ぎるのは日本人の悪いクセとかテレビでよく言ってるけど、違う。
これは日本の美学や

さて、先日大阪まで行ってクリスマスプレゼントいう名目で買ってきたのはケルトっていうゲーム。
何年か前に出たゲームで、賞を取ってるような有名なゲーム。
デザイナーは無冠の帝王と呼ばれていたらしいクニッツィア。
ドイツゲームですな。
(イングランドなどで巨石文化を築いた民族の事をケルト人っていうらしく、ストーンヘンジなんかも彼らが作ったのではないかとも)
なかなかおもしろい。
自分が要らない(捨てたい)カードは相手が欲しいカードになるというジレンマゲーム。
このゲームの良いところは30分程度で終了すること。
うちにあるゲームは1回始めると1時間以上かかるものが多くて、ちょっとした時間に出来ないのが難点だったが、このゲームなら少しの時間で楽しめる。
子供達もすぐにやり方を把握して、これを買ってから3日間ずっとやってる・・・。
うちではこの手の若干数字が絡むゲームはいくみんが強い。
逆にクソ弱いのは次男坊。
でも彼は陣取りゲームがなぜかめっぽう強い

なかなか各人で得て不得手があっておもしろい。
家族みんな気に入ったみたいだけど、個人的には何か若干の物足りなさが。
簡単に終わり過ぎて、ゲームにのめり込めないのが不満なのかも。
個人的にはキャメロットみたいなゲームが一番好きだな。
という事で、近々また別の物を追加購入しちゃうかも

Posted by たかぼー at 22:07│Comments(0)
│ボード・カードゲーム