2011年03月05日
ケルヒャーでウッドデッキ洗浄
高圧洗浄機を買ったけど、意外とちょこちょこ使ってる。
この高圧水が相当使える事を知ってから、この時期になるのを待ってた。
我が家のメインウッドデッキには防腐剤キシラデコールのやすらぎって種類を塗っていたんだけど、デッキの材木がサイプレス(オーストラリア檜)という堅木なので乗らないんだ、塗料が。
正確にはキシラは浸透性の塗料だから染み込んで威力を発揮するんだけど、木が堅くて染み込まない。塗料が木の表面に乗ってるだけの状態に。
ま、それでも意味はあると思って何回か塗ったんだけどね。
それが冬になり雪がデッキに積ると塗料がふやけ、ジャリジャリになった雪で削られ剥がれる。
きれいに剥がれればいいけど、そう上手くもいかないのでウッドデッキが汚く見えるんだな。
汚れて見えるからさらに塗るけど、また冬が来て雪が来れば同じ事を繰り返さなあかん。
もう面倒くさい。
ハードウッドなんだからもう木の力に任せる事にする
この高圧水が相当使える事を知ってから、この時期になるのを待ってた。
我が家のメインウッドデッキには防腐剤キシラデコールのやすらぎって種類を塗っていたんだけど、デッキの材木がサイプレス(オーストラリア檜)という堅木なので乗らないんだ、塗料が。
正確にはキシラは浸透性の塗料だから染み込んで威力を発揮するんだけど、木が堅くて染み込まない。塗料が木の表面に乗ってるだけの状態に。
ま、それでも意味はあると思って何回か塗ったんだけどね。
それが冬になり雪がデッキに積ると塗料がふやけ、ジャリジャリになった雪で削られ剥がれる。
きれいに剥がれればいいけど、そう上手くもいかないのでウッドデッキが汚く見えるんだな。
汚れて見えるからさらに塗るけど、また冬が来て雪が来れば同じ事を繰り返さなあかん。
もう面倒くさい。
ハードウッドなんだからもう木の力に任せる事にする

待ってたのは雪。
雪がデッキにうっすら積って、古い塗料をふやかしてくれるタイミングを待ってた。
そして今日の午前中皆で代わる代わるケルヒャーを使ってキシラデコール落し開始。
キシラのやすらぎはうっすらと乳白色なんだけど、こう見ると結構色が乗ってる。

これが結構めんどいんだー。時間がかかる。
洗浄機の霧も体にかかるから結構寒いし
なんだかんだ2時間近くやってたのかな。皆で。
まぁまぁそこそこきれいになりました。

とりあえず今年一年はこれで様子を見て、木が痩せてくる時期を見極めてまた防腐剤を塗っていこうかと考え中。
これで化粧が取れたような状態の我が家のデッキ。
これから紫外線バンバン浴びるけど、頑張れ我が家のウッドデッキ!
雪がデッキにうっすら積って、古い塗料をふやかしてくれるタイミングを待ってた。
そして今日の午前中皆で代わる代わるケルヒャーを使ってキシラデコール落し開始。
キシラのやすらぎはうっすらと乳白色なんだけど、こう見ると結構色が乗ってる。
これが結構めんどいんだー。時間がかかる。
洗浄機の霧も体にかかるから結構寒いし

なんだかんだ2時間近くやってたのかな。皆で。
まぁまぁそこそこきれいになりました。
とりあえず今年一年はこれで様子を見て、木が痩せてくる時期を見極めてまた防腐剤を塗っていこうかと考え中。
これで化粧が取れたような状態の我が家のデッキ。
これから紫外線バンバン浴びるけど、頑張れ我が家のウッドデッキ!

Posted by たかぼー at 15:21│Comments(0)
│DIY