2014年02月05日
親父の時計
赤ん坊が産まれたので、うちのおかんがお手伝いに住み込みで来てくれてる。
親父が亡くなった時に「親父の腕時計は俺があげたやつ」という言葉を覚えてたようで我が家に持って来てくれた。
親父が亡くなった時に「親父の腕時計は俺があげたやつ」という言葉を覚えてたようで我が家に持って来てくれた。
CASIOのG-SHOCKシリーズ。
MRG-110-7
大した時計じゃないけれど、当時20歳になったかならない自分の給料では結構高価だったもの。
たまたま実家に帰ったら長年使用してた「腕時計が壊れて都合が悪ぃんやわぁ」と親父が言うので、なぜだかは覚えてないけれど買ったばかりのGショックを親父にあげた。
そんな経緯で親父の元に行った腕時計。
その時計をしてる姿はよく見てたので使ってくれてるんやなーと思ってはいたけど、親父は死ぬまで愛用していてくれたようで。
なので、とにかく汚い!
何年付けっ放しやったねん!と思わずにはいられない汚れ。
汚れなのかサビなのか分からないくらいの汚さ。
よー20年近くそんな親父の元で動き続けたなーお前、と時計に言ってやりたくなる。
左官作業でコンクリやモルタル、農作業で田んぼや畑の泥にまみれながらも時を刻み続けてきたんやなー
よー戻ってきたなーって思う。
そのひどい汚れからかボタンの2/4つが動作不良。
全く押せない。押しても沈まない。
時計合わせができない。
親父も時間が8分もズレてることはわかってただろうけど、調整できなかったんやろなー。
こんなに頑張って帰ってきた時計。
これは綺麗にしてやらな!俺が治したる!と超音波洗浄器と時計補修キットを購入。
洗浄前のベルト

超音波洗浄器に入れた瞬間、水が濁る!きったなー!

「5分以上の洗浄はやめて下さい」と言う取扱説明書だが、その頑固な汚れは5分では取れず、結局15分洗浄器に浸けられていた時計。
洗浄後のベルト

最初に比べるとかなり綺麗にはなったが、頑固な汚れは落ちず。
ただ劇的に変わったのが2/4壊れていたボタン。
ボタン周りの汚れが超音波の力で落ちたのか、ボタンが沈む!
おーバックライトついた〜!!
時刻修正できるようになってるー!
補修キット買ったのにこれだけで治ってもうたやん。
洗浄器、5000円程したが、これだけで十分元とれたなー

そんなこんなで復活した親父の時計。
きっと喜んでくれてるやろー
で、洗浄ついでにみんなの腕時計も綺麗にしてたら思い出した。
そういえばいくみんの親父さんの時計もあるわ。
いくみんの親父さんが亡くなった時に、もらって来た時計。
これも生前、いくみんと自分から親父さんの誕生日プレゼントにあげたもの。
この時計は綺麗なんだけれど、電池が無くなっててそのまま放置。
専用工具で裏蓋を外さないとあかんタイプで、手に負えなかったもの。

思い立って今回購入した時計補修キットで挑戦してみた。
おお、あいた!
で、電池も交換して復活したいくみんの親父さんの時計。

喜んでくれるやろ、たぶん。
ま、こんなに時計あっても仕方ないんで、どちらの親父の時計も長男坊と次男坊が大きくなったら譲ろう。
MRG-110-7
大した時計じゃないけれど、当時20歳になったかならない自分の給料では結構高価だったもの。
たまたま実家に帰ったら長年使用してた「腕時計が壊れて都合が悪ぃんやわぁ」と親父が言うので、なぜだかは覚えてないけれど買ったばかりのGショックを親父にあげた。
そんな経緯で親父の元に行った腕時計。
その時計をしてる姿はよく見てたので使ってくれてるんやなーと思ってはいたけど、親父は死ぬまで愛用していてくれたようで。
なので、とにかく汚い!
何年付けっ放しやったねん!と思わずにはいられない汚れ。
汚れなのかサビなのか分からないくらいの汚さ。
よー20年近くそんな親父の元で動き続けたなーお前、と時計に言ってやりたくなる。
左官作業でコンクリやモルタル、農作業で田んぼや畑の泥にまみれながらも時を刻み続けてきたんやなー
よー戻ってきたなーって思う。
そのひどい汚れからかボタンの2/4つが動作不良。
全く押せない。押しても沈まない。
時計合わせができない。
親父も時間が8分もズレてることはわかってただろうけど、調整できなかったんやろなー。
こんなに頑張って帰ってきた時計。
これは綺麗にしてやらな!俺が治したる!と超音波洗浄器と時計補修キットを購入。
洗浄前のベルト

超音波洗浄器に入れた瞬間、水が濁る!きったなー!

「5分以上の洗浄はやめて下さい」と言う取扱説明書だが、その頑固な汚れは5分では取れず、結局15分洗浄器に浸けられていた時計。
洗浄後のベルト

最初に比べるとかなり綺麗にはなったが、頑固な汚れは落ちず。
ただ劇的に変わったのが2/4壊れていたボタン。
ボタン周りの汚れが超音波の力で落ちたのか、ボタンが沈む!
おーバックライトついた〜!!
時刻修正できるようになってるー!
補修キット買ったのにこれだけで治ってもうたやん。
洗浄器、5000円程したが、これだけで十分元とれたなー

そんなこんなで復活した親父の時計。
きっと喜んでくれてるやろー
で、洗浄ついでにみんなの腕時計も綺麗にしてたら思い出した。
そういえばいくみんの親父さんの時計もあるわ。
いくみんの親父さんが亡くなった時に、もらって来た時計。
これも生前、いくみんと自分から親父さんの誕生日プレゼントにあげたもの。
この時計は綺麗なんだけれど、電池が無くなっててそのまま放置。
専用工具で裏蓋を外さないとあかんタイプで、手に負えなかったもの。

思い立って今回購入した時計補修キットで挑戦してみた。
おお、あいた!
で、電池も交換して復活したいくみんの親父さんの時計。

喜んでくれるやろ、たぶん。
ま、こんなに時計あっても仕方ないんで、どちらの親父の時計も長男坊と次男坊が大きくなったら譲ろう。
Posted by たかぼー at 13:25│Comments(3)
│DIY
この記事へのコメント
こんにちは~、はじめまして^^
僕も'76年10月生まれ、奥さん同級生('77年1月の早生まれ)、2000年結婚の2001年長男誕生、2007年長女誕生というけっこういろいろ近い構成です(笑)
時計いいですね~。
僕も息子にはオヤジからの雀の涙ほどの遺産で結婚時に買った自分の時計を譲るべく、今大切に使っております。
それにしてもさすがG-SHOCK、過酷な環境でも時を刻み続けたなんて・・・
きっとそのまま長男くん、次男くんに受け継がれるまで動き続けてくれそうなタフガイですね♪
そして超音波洗浄機、すごいですね。
洗剤などはなく水だけでそんなにキレイになっちゃうのでしょうか?^^
僕も'76年10月生まれ、奥さん同級生('77年1月の早生まれ)、2000年結婚の2001年長男誕生、2007年長女誕生というけっこういろいろ近い構成です(笑)
時計いいですね~。
僕も息子にはオヤジからの雀の涙ほどの遺産で結婚時に買った自分の時計を譲るべく、今大切に使っております。
それにしてもさすがG-SHOCK、過酷な環境でも時を刻み続けたなんて・・・
きっとそのまま長男くん、次男くんに受け継がれるまで動き続けてくれそうなタフガイですね♪
そして超音波洗浄機、すごいですね。
洗剤などはなく水だけでそんなにキレイになっちゃうのでしょうか?^^
Posted by にゅーいぶしぎん
at 2014年02月05日 15:50

ステキです!
時を刻むって、とてもとても、素晴らしいことですよね。
たかぼーは、本当に親孝行な息子さんだわ〜(涙)
時を刻むって、とてもとても、素晴らしいことですよね。
たかぼーは、本当に親孝行な息子さんだわ〜(涙)
Posted by たぷとも at 2014年02月06日 10:29
◾︎にゅーいぶしぎんさん
はじめまして!
超音波洗浄機使ったことないですか?
きっと初めて使うとたまげると思います(^_^)
自分はたまげました。めっちゃきれいになった!って。
水だけでも十分よく落ちますが、頑固な汚れには家庭用の食器洗いの中性洗剤を数滴垂らせばOKです。
機会があればぜひ一度使って見てください。
◾︎たぷともさん
素敵?そうかなぁー
それほど安もんの時計ではないんで、治せばまだまだ使えますからねぇ。
それに20年近い歴史ってお金で買えないですよ。
親父と一緒に時間を刻んできたと思うとねぇ。
うーん、そう考えると素敵かも(^_^;)
はじめまして!
超音波洗浄機使ったことないですか?
きっと初めて使うとたまげると思います(^_^)
自分はたまげました。めっちゃきれいになった!って。
水だけでも十分よく落ちますが、頑固な汚れには家庭用の食器洗いの中性洗剤を数滴垂らせばOKです。
機会があればぜひ一度使って見てください。
◾︎たぷともさん
素敵?そうかなぁー
それほど安もんの時計ではないんで、治せばまだまだ使えますからねぇ。
それに20年近い歴史ってお金で買えないですよ。
親父と一緒に時間を刻んできたと思うとねぇ。
うーん、そう考えると素敵かも(^_^;)
Posted by たかぼー at 2014年02月06日 21:00